レビュー

ハッと!気付かされることの連続買い手の心理を紐解き!売れる導線が見える

0人がこのレビューが参考になったと考えています。 (閲覧数: 308 )
このレビューを書いた人

Kinako

なまいきくんの「掌握」内容を簡単に説明すると

  1. 心理誘導の本質
  2. 教育とはなんなのか?(巷で言っている教育とは一味違います) 
  3. コンテンツ作成時から、販売までの一連の流れ。どうすれば爆売れするか?(販売導線確立方法/なまいきくん独自の仕掛け)
  4. 販売〇〇日前からのポスト運用
  5. 次回コンテンツ販売を成功させるための仕掛け

私自身有料コンテンツを何本か購入していますが、このコンテンツは、久々に購入して「よかった」と思えるものでした。そう思えるのも購入していなかったら、ビジネスは辞めていたからです。

正直、「集客→教育→販売」にとても手こずっていて心が折れていました。そんな時に、なまいきくんのポストを見て「心」を動かされ、これで最後にしようと決め購入しました。ダメだったら辞めようと決めていました。

コンテンツを読み進める内に、なぜ自分の「心」が動かされたのかは直ぐに納得できました。

実際に、自分が知らない間に誘導されていて購入しているので、こちらは目からウロコです。ただ、購入に際してハードルを上げていたのは「値段」です。他のコンテンツと比べると少々高く感じます。

先程も触れましたが、私が購入してよかったと思えるかと言うと。。。実はこのコンテンツ購入後に0→1突破→コンテンツ代ペイ出来ていること。そして大きくは無いものの収益化が状態化してきているという点です。

少し値は張りますが、安いコンテンツを何個も買うよりは少し高くても、納得出来るコンテンツを一個購入した方が効率的ですし、ブレずに進めていけます。安いコンテンツを知らず知らずに何個も買ってしまうと結果「掌握」買えたってなりかねません。結構あるあるですよね。

本レビューが、今後の決断の一助となると嬉しいです。

このレビューは参考になりましたか?

この記事を書いたレビュアー

同じ記事の他のレビュー

  • かわら@見極める人
    かわら@見極める人

    【掌握】ごく普通の40代会社員が「掌握」を読んだ正直な感想は(★-1の理由)

    4

    こんな裏技があったなんて…   『教育』という概念を初めて意識したとき、 まだネットビジネス初心者だった僕は度肝を抜かれました。   会社員として家族を支えながら、 空いた時間で副業としてアフィリエイトを開始。 でも、どれだけ時間をかけて作業しても、 思うような結果は得られず、焦りと疲労が募るばかり。   「どうして売れないんだろ…」   何が足りないのかも分からず、毎日のように 「これで本当に稼げるのかな…?」と自...

    レビューの続きを見る

    1人が参考になったと考えています

  • ちゃば
    ちゃば

    ロジックが難しくても心の動き方が分かればとっかかりやすい!

    4.5

    ※当記事はアフィリエイトリンクを含みます。 SNSで商品を紹介しても 「いいねは付くけど、買ってもらえない…」 そんな経験ありませんか? 私はその一人でした。 でも「ある順番」を知っただけで変わったんです 実は、SNSで売れてる人はその 「ある順番」で読者を動かしています。 ぶつちゃけ この順番を知って実践するだけで、 初月から収益化も現実になります。 自己紹介がまだでした。ちゃばと申します。 この界隈に入って早3年...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています

  • うらほし
    うらほし

    まんまと誘導された価値がある「教育×誘導の極み」

    5

    SNSを使って何かを売る── この世界に飛び込んだ誰もが、避けては通れない壁があります。 それが「どうすれば、心を動かし、行動してもらえるのか?」という【教育】の壁です。 なまいきくんのTips教材『掌握』は、その【教育】という概念を、「テクニック」でも「ノウハウ」でもなく、“構造”として体系的に教えてくれる、唯一無二の教材です。 はっきり言ってしまえば、初心者にはおすすめできません。 なぜなら内容が「濃すぎる」...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています