レビュー

著者からマネタイズ設計者へ。

0人がこのレビューが参考になったと考えています。 (閲覧数: 9 )
このレビューを書いた人

micicokuma

「ひたすら書く人」から「仕組みを設計し、自動的に収益を生み出す人」この視点視座は、発想の転換となった。電子書籍の印税で、権利収入をと試みた日々。そうではなく出版をするとは、そこから横展開をしてマネタイズとしての収益化を図る起業という方向性を図る。このことを可能にする。名刺やプロフィールでの認知を遥かに超えて、具体的な集客ら収益化の最短かつ近道となる。その視点視座を具現化した一冊。合点と船の矛先を変えて電子書籍という試みから、創り出す収益を伴う集客へのステップがわかりやすい。独自のブルーオーシャン世界へのスタートが電子書籍から始まる。まずは著者ではなく設計者として。その詳細から始まる本業家への歩みを明確に知る機会となる。

このレビューは参考になりましたか?

この記事を書いたレビュアー

同じ記事の他のレビュー

  • Asahi

    副業界隈のパラダイムシフト

    5

    このコンテンツは、Kindle出版の「その先」に悩む層に対して、非常に魅力的な「解決策」と「理想の未来」を提示しています。Kindle出版に取り組む方が抱える「印税収入の不安定さ」や「次の展開がわからない」といった具体的な悩みを的確に捉えており、非常に再現率の高い構成になっています。【読者の「痛み」を的確に言語化】「負のループ」「二番煎じ戦略」「時間単価の崩壊」といった、Kindle出版をしてことがある人が口には出...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています

  • おこめ

    長くKindle出版と付き合うために知っておきたいノウハウ

    5

    印税収入を得るという、直接的なマネタイズ方法だけではなく、独自性のある横展開戦略について、端的にステップを踏んで説明されているので、分かりやすく、再現性が高そうだと感じました!ここで得た設計図は、人生において財産になること間違いなしだと思います!AIの台頭や、アルゴリズムの変更などで「Kindle出版の世界は厳しい」と言われている昨今、それでもKindle出版の世界で収入を得たい!と思っている方にはマストなノウ...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています

  • いずみ
    いずみ

    Kindle出版で身につけたスキルは、資産になる!

    5

    「Kindle出版で印税収入に頼らない」ってどういうこと??と、タイトルだけで興味を持ちました。もちろん、疲弊と競争の人生より、独占と自由の人生を歩みたい! 詳しいことを知りたくてTipsを購入。自分にはなかった新しい視点でKindle出版について教えていただくことができ、非常に勉強になりました。ひたすら書いて印税収入を目指すのではなく、マネタイズの仕組みを設計する……スキルも、Kindle出版の経験もない私でもできるの...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています