レビュー

アフィリエイト迷子の私が無料公開部分で間違いに気付いたので購入しました

0人がこのレビューが参考になったと考えています。 (閲覧数: 9 )
このレビューを書いた人

ルリ

購入もしますし、良いと思ったもの紹介していきます😊 よろしくお願いします。

実績を作りたくて。でも、自分のコンテンツが作れないのでアフィリエイトから始めました。

いくつかXを使って投稿してみたものの、売れることはなかったです。

それでも販売直後で販売部数によって値上がりするものは、たまたまラッキーな事に1個売れたことがありました。

でも、すぐに売れなくなって、そのまま反応がなくなると「とにかく投稿の数を増やせばいけるかも」と思って増やしたもののダメでした。

このコンテンツは発信者として有名な方が出していたという安心感もあったのですが、有名な方だからこそ知識が豊富すぎるから、私にとって難しい言葉や内容でまた理解できずに終わってしまうかもと勝手に思ってました。

あと、アフィリエイトに特典があった方がいいと思っていたので、「いい特典をつけましょう」と言われるのかなと思ってました。(ここは購入後の第4章で全く違った事を知りました。実績が無くてもこのやり方なら確かに特典にできると)

色々と思いながら購入前に無料で公開されている第1章を見てみました。

すると、そこでいきなり『自分の間違い』が分かりました。

「中長期目線での運用に目がいかない」とか「間違った両面提示」

これ、全部やってました。

たとえば両面掲示のところを「動画が長くて大変だった」といった商品の欠点をそのままレビューとして書いていたんです。

でもこれって、誰の信頼も得られないどころか、販売者さんにすら嫌われる行動だったんですね。

無料で公開されていた内容だけで、こんなに自分のズレに気づけた教材は初めてでした。

他にも改善点が見つかるかもしれないと思って購入しました。

実際に教材を進めていくと、第2章『アカウント運用戦術』の3:13~の内容に固まりました。

いや、本当に「耳が痛い」内容でした。

なんとなく良さそうな言葉で投稿して、自己満足で終わっていたんだなと。だから売れなかったんだと納得できてむしろちょっと前向きになれました。

さらに、第7章の1:12~の部分。売れている人ほどやっていたことに気付けたので、もう少し記事を増やして真似してみます。

この教材のすごいところは、アカウント設計から運用、特典のつけかた、投稿設計まで一連の流れになっていること。

だから迷いにくかったし、1つ1つの動画もちょっとした時間にきける長さだったので私はお風呂につかりながら1章1章見てました。

私みたいに思うようにアフィリエイトが売れない。とか、

アフィリエイト用特典の作り方が分からなくて作れない。とか、

とにかくアフィリエイトは投稿数を増やすしかないと思っている!

そんな迷子になってしまったアフィリエイターさんにおすすめだと思います。

1度目は見終わりましたが、実績がでるまで何度でも見ながらやってみようと思います。

このレビューは参考になりましたか?

この記事を書いたレビュアー

ルリ

購入もしますし、良いと思ったもの紹介していきます😊 よろしくお願いします。

同じ記事の他のレビュー

  • イマト

    初心者が失敗せずに学べる商材アフィの入門教材

    5

    アフィリエイト初心者の自分でも、アカウントの整え方から運用方法までしっかり学べたので、とても助かりました。 特に印象に残ったのは「特典戦略」です。 これまでは“特典=豪華なコンテンツを作るもの”だと思っていましたが、それ以外にもいろんなやり方があることを知れてすごく勉強になりました。 特典とはいえコンテンツを作るのはすごくハードルが高く大変そうですから…。 アカウント運用については、初心者がやってしまい...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています

  • ポコ|note × SNS × AI
    ポコ|note × SNS × AI

    素晴らしい教科書をありがとうございます!

    5

    コンテンツアフィリエイトで4,000万円以上も稼ぐ激辛くん。 アフィリエイトを学びたければ、本当にこれ以外に必要ないですね! 動画、スライドでとてもわかりやすいです。

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています

  • まりぴん
    まりぴん

    まだ買ってない人いてるの?

    5

    アフィリエイトをしたいのにアフィリエイト王者のコンテンツを買わない選択肢はないと思って購入。 買ってよかったとかそういう単純な話ではなく、そもそも「アフィリエイトこそLTVを伸ばす最高の手段」という部分でわかってるつもりでしたが確かに、、、 というかなりの内側からの衝撃から始まり、人が購入に至るまでのロジックや購入者から引き揚げてもらうための運用方法とかそのあたりの立ち回りや、ポストのテクニックとかが...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています