レビュー

悩んでいる副業Kindle作家さんはぜひ読んで!

0人がこのレビューが参考になったと考えています。 (閲覧数: 14 )
このレビューを書いた人

ミトマ

50代のエンジニアです。長年の開発現場の修羅場の経験からえた課題解決力と対人感性力に生成AIの技術を絡めてXで発信中。Kindle作家でもあり、2023年8月から12冊を出版。「ChatGPT+Python入門編」でベストセラー獲得。Tipsの可能性を感じて始めてみました。様々なノウハウ・知見を有料・無料記事を使って発信していきます。

 かりまたさんとは一度リモートでお話したことが合って、めちゃくちゃ盛り上がって楽しくお話しする事ができました。とても経験豊富で知見が深い方だと感じました。
   その際に断片的にディスカッションした内容が、体系的にまとめられており、一気に拝聴する事ができました。  そして非常にボリュームがあって、とても980円(期間限定)とは思えません。

 AIの普及に伴い、様々な副業が厳しくなっていくなかで、Kindleへの参入者が一気に増えました。そのあおりを受けてか2年よりも、収益が厳しくなっていることを実感しています。Kindleオンリーでは疲弊していく・・・、これは事実です。

 このTipsで提唱されている、オリジナルコンテンツの作成と、そのマルチ活用、さらに戦う場所を変えるというアプローチは、私も仮説として持っていましたが、その仮説をすでに実践して検証された結果が本Tipsであり、自分の仮説が間違っていないと安心することができました。

 このTipsに背中を押されて、私も戦う場所を変えて新しいチャレンジをしてみようと思いました。私のように悩んだり、迷っている方には超絶お勧めのTipsです。

 このボリュームとこの内容で、この値段はあり得ないと思います!ちょっとでも興味を持たれた方は、ぜひお読みください! (ミトマ)

このレビューは参考になりましたか?

この記事を書いたレビュアー

ミトマ

50代のエンジニアです。長年の開発現場の修羅場の経験からえた課題解決力と対人感性力に生成AIの技術を絡めてXで発信中。Kindle作家でもあり、2023年8月から12冊を出版。「ChatGPT+Python入門編」でベストセラー獲得。Tipsの可能性を感じて始めてみました。様々なノウハウ・知見を有料・無料記事を使って発信していきます。

同じ記事の他のレビュー

  • ururu

    横展開の考え方がわかりました

    5

      Kindle出版を自分でも始めてみたものの、「印税だけに頼らず、どう展開していけばいいのか」が分からずに悩んでいました。 この教材を読んで、出版を軸にした横展開の考え方や、実際にどんな行動をすれば広がっていくのかがしっかり理解できました。 とても実践的な内容で、今後の活動の方向性が明確になった気がします。 Kindle出版をビジネスにつなげたい方に特におすすめです。  

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています

  • Asahi

    副業界隈のパラダイムシフト

    5

    このコンテンツは、Kindle出版の「その先」に悩む層に対して、非常に魅力的な「解決策」と「理想の未来」を提示しています。Kindle出版に取り組む方が抱える「印税収入の不安定さ」や「次の展開がわからない」といった具体的な悩みを的確に捉えており、非常に再現率の高い構成になっています。【読者の「痛み」を的確に言語化】「負のループ」「二番煎じ戦略」「時間単価の崩壊」といった、Kindle出版をしてことがある人が口には出...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています

  • おこめ

    長くKindle出版と付き合うために知っておきたいノウハウ

    5

    印税収入を得るという、直接的なマネタイズ方法だけではなく、独自性のある横展開戦略について、端的にステップを踏んで説明されているので、分かりやすく、再現性が高そうだと感じました!ここで得た設計図は、人生において財産になること間違いなしだと思います!AIの台頭や、アルゴリズムの変更などで「Kindle出版の世界は厳しい」と言われている昨今、それでもKindle出版の世界で収入を得たい!と思っている方にはマストなノウ...

    レビューの続きを見る

    0人が参考になったと考えています