レビュー

NISAは聞いた事あるけど、まだ“一度”もやった事のないあなたへ。

0人がこのレビューが参考になったと考えています。 (閲覧数: 270 )
このレビューを書いた人

ルリコ

夫が大好きな主婦。 夫と楽しい人生を送る為に副業のお勉強始めました🔰

このTipsを読んで欲しい人

  1. これまで“一度も”NISAをした事がない人
  2. 老後の資金対策をしていない(できないorできなかった)人
  3. この先20〜30年は生きる人
  4. 年末ジャンボ宝くじで一億円当たりたい人

一つでも当てはまる人は是非読んで欲しいです。20〜30年生きる予定なのは全員に当てはまるかもしれませんね。人生は自分が思ってる以上に長そうです。90歳になる祖父母(両親)がいる家庭は今や珍しくありません。

そうなると、、、

今30代の人はあと60年は生きることに。

40代の人は50年〜

50代の人は40年〜

60代の人でもまだまだあと30年は生きるでしょう。

長いですよね。いつまで働けば良いのでしょう。働けるうちは良いけれど、働けなくなったらどうやって生きていきますか?仕事を離職した経験がある人ならわかると思いますが、人は息をしているだけでお金がかかります。失業保険は国保へ消えてゆき、家にいて何をするでもないのに電気/水道/ガス/通信費、、、加えて家賃もしくは固定資産税に日々の食費やら車の維持やら。歳を重ねると通う病院も増えます。補聴器など高額だけれども必要なアイテムも出てくるでしょう。お金は驚くほどスルスルと無くなっていきます。

自己紹介

自己紹介が遅れました、ルリコと申します。2人の子どもを育てている主婦です。親はわたし達の学費を出し切った事で、老後の資金が無いとハッキリ言っており、貯金は雀の涙。資産運用など一切しておらず、割と崖っぷちです。既に一度60歳の時に退職しており、この時の退職金はこの数年の生活にジリジリと使っているようです。そんな親は実際に今現在全員90代の両家の両親の介護も抱えており、目の前の介護費用にも頭を悩ませております。ショートステイ施設に身を寄せた祖母は毎月25〜30万円の請求がきていました。(←びっくりしますが、本当です)既にピーク時の収入から大幅に下がっている父の給料では祖母の施設代を払うのは困難で、祖母自身の貯金から払った様でした。祖母自身のお金があったからこの局面を乗り越えましたが、そんな祖母は最近認知症になり祖母の資産に触れる事ができなくなった為いよいよ崖っぷちです。

話しが逸れましたが、今、目の前の生活すら厳しいのに10年後、20年後、30年後、色んな場面でお金はどんどん出ていきます。子どもの進学、子どもの結婚、子どもの出産、子どもへのお祝い、親の介護、親のお葬式、お墓問題、家の問題、、、、、生きれば生きる程、お金の問題は形を変え、金額を変え、常に襲ってきます。

お先真っ暗ですよね。

わたしは自分のこれまでのささやかな人生経験と祖父母の様子を見ていて、これからかかるお金を何となく想像出来ているのですがこれまで将来の為の資産運用は一切してきませんでした。正しくは薄給過ぎて貯金が出来ない社会人でした。手取りは14万円。実家暮らしだったので何とかやっていましたが、自立して一人暮らしするには程遠い給料でした。

そんな社会人をやっていた頃にできた制度が“NISA”です。今年でNISAが始まって10年が経過しており、去年からは“新NISA”として内容に大幅な変更がされ更なる活用が促されています。

わたしはNISAのサービスが始まった頃の『NISAとは?』というテレビでの特集を覚えています。画期的な制度という事は印象にあるけれど、資産運用に回すお金の余裕なんてありませんでしたし、資産運用はお金に余裕がある人がする事で自分には関係のない話しだと思って今まで生きてきました。

しかし!

この“新NISA Tips”を購読した事でNISAへの知識が深まり、資産運用へのイメージも180度変わりました。

内容

このTipsが伝えたい内容はたった2つ

  1. 毎月5,000円を
  2. ある銘柄に積み立てる

たったこれだけです。

本当にこれだけです。

わたしは内容を全て読みましたが本当にこれで終了です。これだけの為にしては高すぎるのでは?既に今貧乏なのに8万円もの大金を訳のわからないネットの読み物に払えない、騙されてる、詐欺だ、と思う人もいるでしょう。そう思うならそれで良いです。

わたしは2024年貧乏でした、このTipsを読むまでは。今は内容を知り、証券口座を作り、既に気持ちは億万長者です。マインドだけは億り人です。将来のお金の不安はありませんし、お金の不安が無いとこんなに景色が変わって見えるのかとさえ思っています。

稼がせ君銘柄のシミュレーション

月5,000円を毎月✖️5年間積み立てると🟰30万円

しかし、稼がせ君のTipsに書かれた通りの銘柄で積み立てると5年間で➕79万円にもなるかもしれないのです。凄くないですか?少し少なめでシミュレーションしても➕44万円。○○の効果で年々運用収益が年々上がっていくのがわかります。

Tips代は2年後には回収できる

上の表で気付いた方もいるかもしれませんが、月に5,000円を積み立てていくと2年後には運用収益が7万円に達します。少なくみても2年半後には8万円に達するので、ただ積み立てを続けるだけで気付けば購読代も回収できるのです。しかも5年間の積立が終わった後は放置するだけ。何もせずとも1,000万〜1億に向けて毎年増えていきます。そう考えると今払う8万円は必要経費だと思えませんか?損して得とれです。

わたしの失敗

わたしはこのTipsを読んだ後、意気揚々と証券口座を開設し→数日後には1回目の積み立てを設定しました。ところが、なんと

口座を開設する事ができなかったのです。それは何故か?以前別の証券会社でNISA口座を開設していた様なのです。一応、いつかNISAをするかもしれないと思いその当時は開設したのでしょう。そんな事も忘れ、わたしは自分がNISA口座を持っているのも知らずに生きていたのです。こんなお馬鹿さんはわたしくらいかと思いますが、今新NISAを始めたくてウズウズしてきてる方、今一度自分の過去を振り返り、ポイント欲しさに開設した事がなかったか、確認してみてください。

NISA口座は1人1口座と決まっています。2025年からスタートできるように、2024年のうちに確認しましょう。そして2025年からスタート出来るように準備しましょう。

11年後には1,000万円に到達

15年後には3,500万円に到達

20年後には1億円に到達するかもしれません

どうでしょうか?今お金に不安があっても自分にも出来るかもしれないと希望が持てましたか?本編でな証券口座の開設から丁寧に設定されているので本当に初心者向けです。是非未来の為の一歩になりますように。長文をお読みくださりありがとうございました

このレビューは参考になりましたか?

この記事を書いたレビュアー

ルリコ

夫が大好きな主婦。 夫と楽しい人生を送る為に副業のお勉強始めました🔰

このレビュアーが書いた他のレビュー

同じ記事の他のレビュー

  • くるこ
    くるこ

    迷う時間すらもったいないレベルで即積立推奨!!

    5

    2024年10月後半から稼がせ君コンテンツだけやっていこうと決意してばかりのくるこです☺️ 実は2年前に友達に「NISAやった方が良いよ」と勧められていました。その時一緒にいたもう一人の友達はすぐにオルカンで積立開始。私は先延ばしにしてしまいその1年後から同じくオルカンを積立開始。数ヶ月前にその3人で会った時に、新NISAの話になりあれから資産がいくらになったか見せ合いをしたところ、すぐ始めた友達と私の間には当たり前...

    レビューの続きを見る

    2人が参考になったと考えています

  • あっとん
    あっとん

    迷わず行動です!

    5

    価格は高くて購入迷ってましたが、購入してスッキリしました✨️ 迷ってた自分が恥ずかしいです。 やることは簡単で口座開設して、推奨商品に毎月5000円積立するだけ。 それも5年だけで終わり、後は放置🌈 簡単すぎて、最初はついつい途中の説明飛ばして読んでしまいましたが、エビデンスであったり、子供のためであったり、追加情報更新されていたり、自分だけじゃなくて、周りを幸せにできる商品です。 だって、家族みんなで共有す...

    レビューの続きを見る

    1人が参考になったと考えています

  • 花うさぎ
    花うさぎ

    再現性は100です

    3

    再現性はなぞるだけなので星5。確かに投資初心者は右も左もわからないので、このようなtipsを購入して取り組み始めてもいいのかもしれない。ただ、内容自体はこちらのtips購入前に見ていた動画にもあったため「自分で情報収集出来る人であれば」購入する必要はないのかもなあ、という印象。 あと実際に20年後30年後に資産が積み立てられた際に、もし積立した本人が亡くなってしまった場合の相続等には全く言及はないのでこの辺は自...

    レビューの続きを見る

    1人が参考になったと考えています