東京にはハプバー民やTwitterの裏垢民が良く集まるバーがあります。おおよそノンハプバーといわれるくくりのものです。
ノンハプバーとは「ハプニングバー愛好者達やTwitterの裏垢民が夜な夜な集まって語り合う場所」です。猥談もありますし、それ以外も。
ハプニングバーではないので店内で〇行為はできません。
表向き普通のバーなのでハプニングバーよりずっと安価にお酒や交流を楽しむことができます。
(ちょっとずつ更新していきますね。情報あればください)
■錦糸町エリア
- もぐら

ノンハプバーの原点を作った店。花見や公園水鉄砲、りんかん学校などいろいろなコンセプトのイベントが多彩で毎月行われている。2021年の中盤あたりでお客さん同士の連絡先交換NGとなった(ただし店外連れ出しはOKな模様)
店内は結構狭い(15人くらいでいっぱい)
(個人的には)2021年の秋ごろよりガールズバーみたいな店になったイメージ
- bar yon (4)

錦糸町で一番盛り上がっているといっても過言ではないノンハプバー。(昔のもぐらの民はわりと4に流れている様子)
店内はわりと広い(30~40人くらい入るイメージ)
ダーツやカラオケがついている。
店の奥にはこたつがある。
DJイベントもあり、クラブミュージックが流れるときもある。
難点は分煙がされていないので煙がこもりやすい構造になっているのと、店舗のある3階までエレベーターがないこと。
■新宿エリア
- Teddy Picker

テディベアが目印の本格料理が食べられる!BAR!
ハプバー民だけでなくTwitterの裏垢民にも愛されているBAR。元料理人が店長をやっており、料理が本格的である。昼食や夕食を食べに来るお客さんもいる。
1人最低ワンドリンク頼む必要がある。
名物はだし巻き卵

この店の凄いところはテーブルチャージがないところ。つまり頼んだ分だけ料金がかかる仕組み。 料理が美味しくて、安い、店員は面白い これはすごいと思います。少ない人数で回しているので料理が出るのに少しだけ時間がかかります。
- スープが飲めるバー bros

今SNSで話題の「歌舞伎町でホッと一息つけるスープ」が飲めるお店です。
数種類の手作り本格スープが飲めます。
ハプバー民というよりTwitterの裏垢民が多く集まっている印象。
店内は狭いので週末はすぐ満席になりがち
1人1ドリンクまでならテーブルチャージはかからない仕組みになっている。
- バフォメット
bar yonの系列
- エグリーズ
bar yonの系列
- コッペパン
https://twitter.com/coppepeacefull
裏垢民というよりハプバー民が集まりやすい店。特筆すべき事項無し
- ポロック
- 天狗バー
- 569+