たなか式LINE・カカオのやり取り術 アポまで会話を続けるマル秘テク

たなか式LINE・カカオのやり取り術 アポまで会話を続けるマル秘テク

たなか

たなか

この記事は女性とLINEやカカオでひたすらやり取りするための記事です。

連絡先を交換したけど会話が続かない。アポまで日にちがかなりあるけど会話に困るそういう人はぜひ読んでみてください。

たなかは「女性と上下関係や恋愛関係を作らない。イーブンなお付き合い」を理想としてます。なので謝らせて自己肯定感を下げるとか、依存させるとか、色恋で沼らせるとかはしません。そういう方法については皆目見当がつかないので、他の方のTIPSをご参考にしてください。

即レスしない状況を作る

一番大事です。アポまでの日が開いている場合、やり取りの感覚が短い状態を続けると本当に話すネタに困ることが出てきます。なので、まずは即レスしなくても会話、やり取りが続く関係を作ってください。

たなかの関係構築方法はある状況でメッセージがきたら毎回ある一言を添え続けるというもの。やり取りの詳細は相手もあるので無料版で広くお見せすることはしません。
とにかく、まずは即レスしなくてもお互い気にしない関係を構築してください。

即レスしなくてもいい関係になれば、朝に「おはよう☀ (昨夜のやり取りの続き)」、日中などに返信が来て、夜に「今日もお疲れ様。(内容の返事)」でもいいわけです。このやり取りの状態ならある程度の日数がかかっても問題なしになりますよ。

話題の振り方5選

挨拶に絡める

3月とかなら、「こんにちは、きょう花粉ヤバない? 朝起きたら目が真っ赤で😭」みたいな時節柄とかに合わせたするだけだけど意外とのってれるので便利。時節柄以外にもさっきテレビで見た、ニュースで見たんだけどとかも有効ですね。

聞いて!

唐突に話をふる方法としては、聞いて!って話を切り出すのも有効。
ただし、聞いてほしい話を切り出すやり方なので嬉しいことや悲しいことなど感情に伴う話題を出す必要があるのと、毎回「聞いて!」っていうとうざいので頻発はできない。

スライド作戦

ある話題に絡めて、それならこれも好きとか、より具体期な話に落とし込むというような感じで別の選択肢を紹介するパターン。質問攻めしがちな人はここを意識するだけでだいぶ改善されると思います。

思い出す

前でた話題について、ふと思い出したかのように切り出すのもあり。たなかがよくやるのは、「そういえばこの間のやつ、ちょっと調べてみたんだけど」っていったり、「あの件、勉強しました!」っていってウェブサイトとかのリンク貼る。

今日の出来事

シンプルに「きょう、〇〇した」って言うのも最強。良いところでご飯食べた、飲み会だった、なんか買った、医療脱毛した、その日のことをサラッと言って相手の反応を待つ作戦です。
ほぼ100%で相手が食いついてくる話題があるのですが、これは有料で、、、

話題別、共感するときの枕詞3選 

相手の話題を受けて、枕詞を置いていくと良いです。
たなかが意識している共感の方法法はオウム返しじゃなくて、「枕詞→相手がそれなって言いたくなること」です。それぞれのシチュエーションでみてみましょう。

※オウム返しももちろん共感や傾聴の効果があります。ただテキストだと読み返してみると、進次郎構文みたいなやり取りになりそうでたなかはあんまりしません。

相手が愚痴や不満をこぼされたとき

第3者に対する愚痴や不満をこぼしたときはチャンスです。

そんなメッセージが届いたときは「わかる。」って枕詞を入れてから、相手の気持や状況に寄り添ってあげましょう。だよね!って思わず返したくなる言葉を言えるとなお良し。

つらいこと、許せないことを打ち明けられたとき

日常のことを話すようになると、辛いことや許せないことがあったときにこんなことがあったんだけど!ってテンションでLINEが来るときがあります。
「えぇ、、、」って枕詞入れて、相手に同調してあげましょう。旦那の愚痴だったら、「えぇ、、、旦那のその行動はないわ」ってはっきり言ってあげるのはめちゃくちゃ大事。一気に距離を縮めることに繋がりますよ。

失敗談を打ち明けてきたとき

今日こんな事があってって失敗やミス、ちょっと大変だったことを打ち明けられたとき。

「あるある。」「あるよね!」が便利。よくあるし、気にしないでというフォローになるので、あるあるって言ってから同調すると相手も乗っかりやすいです。
あるあるのあとに、自分のミスも被せるのも有効です。「きょう財布忘れて駅まで行って、、、」→「あるある、寝坊して焦ったときに限ってだいたい忘れるし、なんなら家の鍵閉め忘れることもしょっとゆうなんだけど😂」とか。

このほかにも「そうなの!」「ですよね」って肯定して話を続けるのもたなかはよく使いますね。

下ネタの振り方

ネタ画像を用意しておく

エロで使えるネタの画像を用意しておいて置くと便利。電マのガチャやレディコミのおもしろ画像とかをストックしてますね。
電マガチャなら、「散歩してたらすごいガチャみつけたけど、R18で、、、」っていって食いついたら見せたり、下ネタOKな状態なら、R18とかいわずに見つけたで画像送ったりします。

気づいちゃう

下ネタ無しで普通にやり取りしてるときに使う方法。「気づいちゃったんだけど、、、」っていって相手の反応を待ってから、今まで下ネタなしだったねって言う。

「●●ちゃん、そういうの苦手そうだから」ってフォローして反応を見れば下ネタOKか楽に判別できますよ。

(LINE限定)手マン絵文字をぶっこむ


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

たなか

出会い系サイトの攻略方法を紹介します!

関連のおすすめ記事

  • 【有益無料tips】女ウケするノンバーバルとは

    ドン·フルシアンテ

    ドン·フルシアンテ

  • 男の教科書[4] 超王道👑15歳若返る(?)、アラフォーからの見た目+美容+健康✨大改善✨アプローチ(随時情報更新)

    ¥3,980
    1%獲得
    (39円相当)
    ユウト@アラフォーからの恋愛コンサル

    ユウト@アラフォーからの恋愛コンサル

  • 【はじめに①「原則中心に生きる」】「七つの習慣でモテる×七つの習慣をモテから学ぶ」ビジネスから婚活まで通ずる「成功の原則」

    ヨシ【男が自由を手にする!恋愛強者の七つの習慣】

    ヨシ【男が自由を手にする!恋愛強者の七つの習慣】