「社内で希望のプロジェクトにアサインされる為にはどうしたら良いですか?」という質問をよく頂く。
いくつかプロセスがあるので具体的なTIPSと合わせて紹介したい。
そもそも、コンサルがどのような流れでプロジェクトへのアサインが決まるか、総合系の場合は以下だ。
1、社内向け履歴書(CV)の作成
2、チューター(バディ、カウンセラー等)と面談
3、社内面談
4、正式アサイン通知
面談は自分の希望やキャリア志向を周囲に伝えるもので、ここについては就職活動で人気業種であるコンサルに受かっている方々なのであまりつまづかない。
今回は全ての入り口となる社内履歴書の記載方法についてダメな例と良い例を交えながら解説していこうと思う。
社内履歴書(CV)とは
CV(Curriculum Vitae)という単語に馴染みが無い方もいらっしゃると思うが、日本語で言うと履歴書。コンサルファームでは、「CV更新してる?」「English CV提出して」等、当たり前の用語として浸透している。
平たく言うと、「1枚ものの社内向け自己紹介シート」である
- 社内履歴書(CV)とは
- 社内で目につくCVの書き方TIPS
- 良い例
- 良いCVの解説(1〜5)
- 悪い例
- 悪いCVの解説(1〜3)
- まとめ