【はじめに】
「やりたいこと」を、お金のせいで諦めるのって、めちゃくちゃ悔しくないですか?🥲「お金があればな〜」って思ったこと、私は何度もあります。
旅行もしたい、美味しいご飯も食べたい、将来のための貯金だってしたい。でも現実は、そんなに甘くない。月50万の収入なんて夢のまた夢で、正直、本業だけじゃ限界があるなって思いました。
だったら、自分で稼ぐしかない!そう思って始めたのが、夜のバイト(といってもスーパーの事務)です。
本業は平日9時〜18時、土曜は半日勤務。そこに加えて、週に数回、19時〜23時でバイトを入れています。
よく「え、それ体力大丈夫?」って聞かれます。うん、大丈夫じゃないです。笑
Wワークってキツそう?うん、ちゃんとキツいです。笑でもね、働いた分だけお金が入るって、めちゃくちゃ安心感あるんです。
【私のWワークスケジュール(リアル)】

この表を作成してみて、自分の状況を可視化すると、働きすぎだなってちょっとゾッとしました笑
【実際やってみて感じたメリットとデメリット】
<メリット>• 月5万円でも収入が増えるのは大きい!(美容代、交際費、貯金にも回せる)• 時間管理がうまくなった(というか、うまくならないとやっていけない)• 無駄遣いが減った(バイトしてる時間、お金使うヒマがない)• 「時間は有限!」って身に染みた。1分1秒がめちゃくちゃ貴重。
<デメリット>• 体力はそれなりに削られる• 月曜の朝はゾンビ化(寝不足でフラフラ)• とにかく疲れる!これはガチ
【Wワークを続けるためにやっている工夫たち】
ここ、めちゃくちゃ大事です。気合だけじゃ、絶対に続きません。• 体調管理は最優先: 睡眠はなるべく削らない。食事もなるべく自炊して、外食オンリーにならないように意識。• モチベ維持のコツ: 「何のために働いてるか?」を忘れない。 私の場合は、「お金を理由に夢を諦めない」がテーマ。• シフトの入れ方も戦略的に: 本業が比較的ゆるい曜日にバイトを入れるようにしてます。 バイトで夜更かしした次の日は、なるべく早く寝るようにしてリカバリー!
【最後に】
〜Wワークは、自分の人生をコントロールする手段〜
正直、楽じゃないです。働いた分、確実に収入は増えるけど、その分だけ体力と時間は削られます。
でも私は、「お金を理由に何かを諦めたくない」。その想いでWワークを選んで、今もなんとかやってます。
もしあなたも「お金のために夢を我慢するのは嫌だ」と思っているなら、Wワークって、ひとつの選択肢になるかもしれません。少しでも私の経験が参考になったら嬉しいです😌
これは、『26歳、働きすぎ女子がもう一度はじめる話』の第1話です。次回は「Wワーク生活の中で、在宅副業に出会ったきっかけ」について書いていきます。第2話もぜひ読んでもらえたら嬉しいです!