
【旅ナンパ第1弾】金沢.石川.旅ナンパの楽々手引き①.地方コンビナンパ方法解説.旅行案内.おススメ導線.飯屋.北陸ナンパ まとめ

にしのー恋愛.整形.スト値上げ@Xフォロワー5000




*このnoteは観光案内noteにもなっております。2024年改訂
今回は地方のストリートナンパ① note4弾目 2018.09 公開
大幅アップデート
初地方ナンパnote.石川県.金沢

石川県ってそもそもどこ?
▼ピンとこない人が多いと思うので、簡単に説明します。
「金沢とは?」
北陸新幹線が2015年にようやく開通した「石川県金沢市」です。
人口数 47都道府県中34位 115万4000人
市人口数 34位/792市 石川県 金沢市 46万5000人
北陸地方と言います。
(北陸新幹線は2015.03.04に長野駅 - 金沢駅間が開業し、東京駅 - 金沢駅間を最短2時間28分で開通、観光客が体感5倍になる)2024年に福井県敦賀市まで延伸しており観光客がとんでもなく増えている。

その他の新幹線図はこちら

石川県=『金沢』です。
近代の成り立ち 江戸時代
藩主.前田利家.金沢城、加賀百万石が有名。
百万石の意味は藩主の収める土地の広さ、コメの収穫料、兵隊の人数に由来する
要は圧倒的な武力、国力が過去にあった訳です。現在はブランド菓子の誇張でよく使われる
2002年大河ドラマは金沢。

加賀百万石まつりは毎年6月1日頃に開催。新幹線効果で、近年の人混みが酷い
明治以降
明治時代に金沢県だったのですが、統合などで石川県になり戻されませんでした。県庁所在地は金沢です。
何故石川県なのかと言うと幕府と繋がりが深かった前田家が加賀藩→金沢藩となったが明治政府としては名前を変えたかったので当時石川郡があり石川県にした。結局名前は固定された。
明治時代には合併で数年間、全国1位の人口になるなど特殊な地方です。鉄道の前は船の貿易が主流だった為日本海側に活気があった。
分割されたのは初代総理大臣伊藤博文を襲った武士数人が石川県出身であり危険指定された為分割された様です。(出典YouTube動画)
(隣接の福井県の敦賀部分までと富山県が合併で石川県になっていた。当時の物流運送は日本海側が拠点だったので人口が多かった)


先端は能登半島と言います。現在、過疎地になり、金沢以外でナンパすべきではありません!

北陸地方は、四県または三県に区分されます。
石川県、福井県、富山県、(新潟県)の四県です。
一括りで「北信越」と呼ぶこともあります。
新潟県は大きいので、
石川、福井、富山の三県で北陸地方と大体言われます。

石川県は四つのエリアに分かれ、簡単に説明します。

①能登エリア 何も無い、過疎地域 温泉街など
2015年上半期に放送された土屋太鳳主演の朝ドラ「まれ」の舞台は『能登半島.輪島』

高畑裕太、清水富美加の逮捕、トラブルで再放送は恐らく出来ない。
・昭和では松本清張の小説「ゼロの焦点」の舞台は能登半島であり、一躍観光ブームになったと言われてます。現在、過疎地帯であり廃村、高齢の方が多い問題が山積みの土地。
近年、広末涼子主演でリメイクされています。

全国お客様満足度1位の高級老舗旅館「加賀屋」もあります。(能登地方なのに加賀エリアでは無い)
「釣り」「自然」「車」「パチンコ」「酒」が好きなら一生ここで暮らせる。
廃村.廃校マニアの方などから人気があります。(日中に撮影された動画) チカモリ情報局
②白山エリアは山間部が多くスキー場もあります。
平地もあり結構賑わっています。
③加賀エリアはあまり栄えていなく、温泉街が多い。
温泉街の関係でソープランドはこの地区にあります。福井県との山間部に位置しております。
④金沢エリアは中心部
富山との境目にも位置してます。金沢駅付近はある程度なんでも揃います。車社会なので移動に車は必須です。
他県を旅行した事がありますが、石川県は加賀地区から金沢までの間に、ショッピングモールなどが密集しており、全国トップクラスで利便性はあります。イメージ岐阜市と名古屋に近い。

12月~2月には大雪も降るので危険。

観光
・野球
元ヤンキース松井秀喜氏の出身高は星稜高校。(サッカーの本田圭佑氏も星稜)
明徳義塾高校との5打席連続敬遠は社会現象になり余りにも有名。(1992年8月甲子園夏大会)

松井秀喜ミュージアムは白山エリアの能美市にあります。

アニメ 『花咲くいろは』2011年4月3日 - 9月25日 P.A.WORKS制作
舞台は金沢の温泉街
舞台モデルとなった金沢市湯涌温泉でアニメ発祥の「ぼんぼり祭り」が毎年秋に開催されてます。金沢の山間部にある為、車が無ければ遠い。
聖地巡礼で祭りにオタク達がぞくぞくと集まるように。

2018.09月 note公開後

地方ナンパ師の人からも購入していただき、モチベ上がった!と言われて本当に嬉しいです。
今回金沢でストリートナンパをする場所を全て網羅しました。
・これを読めば、かなり導線などのお金が削減出来ます。
・金沢など地方のナンパのやり方が知れます。
・行くときに便利です。
・アポ1回2000円払うくらいより格段に安上がりになります。
金沢生まれの女優「浜辺美波」こんな子も日中なら居ます。


