2chのなんでも実況J板にて積立ニーサと仮想通貨語らいスレがあったのでまとめました。
当いうかスレ主さん、つみニーと仮想通貨は方向性が真逆な気がするんですがなぜ一緒にしたのか・・・(苦笑)
また収入を増やしたい方は1日5分の時間でOKのFXもおすすめ♪ 
FXについて詳しくは上部アイコン、またはページ下部にあるプロフより「はなまるFX」にて解説してます。
なんJ積立ニーサ、仮想通貨部
1:
 よろしうに。 
2:
 仮想通貨は読めんな 
3:
 SP500民はこのままでええんやろな 
6:
 今はアルトコイン手出したらあかんのかな? 
24:
 >>6 
 アルトってビットコインが噴いてから追従するからめっちゃわかりやすいぞ 
30:
 >>24 
 たいてい連れ高するよな 
11:
 ツミニーって自分でモノ買わなきゃいけないんやな 
17:
 仮想通貨ってそんなにええんか? 
 よくわからんからつみたてNISAオンリーだわ 
22: 
 >>17 
 素人はそれで良い 
26:
 お前らってほんとiDeCoやらんよな 
31:
 >>26 
 もっと早く若いうちに金持ちになりたいんや 
34: 
 >>26 
 60歳以降のことなんてどうでもええやろ 
36:
 >>26 
 会社通さなあかんのめんどいやん 
39:
 >>26 
 一番税制優遇されてるのにな 
 企業型DCやってるんちゃうの 
74:
 >>26 
 ワイはiDeCoやってるで 
78:
 >>26 
 結婚してからやるようになったわ 
 ワイが死んだら嫁に入るし 
83:
 >>78 
 聖人やん 
86:
 >>83 
 別に聖人ちゃうやろ 
 生命保険なんてそのためやん 
90:
 >>86 
 家庭を持つ人はそういう感覚なんやな 
 やっぱり偉いわ 
45:
 マイニングしかしてないから話には入れん 
49:
 今から始めるのは遅い? 
51: 
 >>49 
 全然遅くない。でも早くやった方がええ 
55:
 >>49 
 先のこと確実にわかる奴おらんやろ 
 ダウ5年くらい前だって高騰しすぎてヤバイっていわれてたのに 
 今その倍以上になってんだぞ 
62:
 >>49 
 遅くはないけど次の暴落待ってそれまで金貯めとくのもありやで 
184:
 >>62 
 次の暴落来るかわからんのに機会損失でかいだけやで 
71:
 >>49 
 仮想通貨は今始めるの割とベストな気がするわ 
58:
 ワイのリップルは? 
61:
 >>58 
 リップルも日本人多いからなあ 
66: 
 全米と全世界ならどっちがええんや 
70:
 >>66 
 世界とか6割アメリカやし全米でええやろ 
67:
 積二ー額すくなすぎんよ 
73:
 積ニー40万に設定したやつアホやろ 
 60万とかせめて48万にせえやボケ 
76:
 >>73 
 33,333はアホよな 
79:
 >>73 
 ほんとこれ 
 48万でええやん 
75:
 積み立てnisaほどの少額で投資やろうとするのもったいなくねぇかと思う 
 その程度の金額なら自分に投資して体鍛えて 
 健康的なご飯食べて 
 体力つけたほうが人生豊かになると思う 
82: 
 >>75 
 金有り余ってる 
 ワイは毎月100万円くらい貯金できるくらいや 
88: 
 >>75 
 その程度の投資で自分への投資する金無くなるやつおらんやろ 
 無くなるやつは仕事で稼げるよう頑張ったほうがいい 
77: 
 投資信託ってやらないよりマシ程度で別に金持ちになれねえのがな 
 結局本業で稼ぐのが1番やわ 
84:
 積立NISA毎日チェックして一喜一憂してしまうわ 
 そういう投資じゃないのに 
93:
 >>84 
 わかる 
 ワイも最初はそうやった 
85:
 去年春に株始めようと思ったけどめんどくさがって放置した 
 何でもかんでも放置して後々後悔する癖直さないとホンマに人生おわる 
 もう気がつけば24やし 
89:
 >>85 
 最初だけ設定しとけば後は勝手に積立や 
91:
 iDeCoは月2万入れとるけど 
 積みニーはよう知らんわ 
92:
 投資信託が何も考えんでええし楽でええよな 
 個別はイライラする 
99: 
 積ニー年間40万円 
 iDeCo年間27.6万円 
 楽天カード投資年間60万円 
 インデックスはこれだけやけどSBIもカード投資還元し始めたからやろうかな 
 それだとインデックス積立だけで年間187.6万円やな 
105:
 >>99 
 SBI今はキャンペーンでポイント1.5%やけど本来0.5%なのはクソやわ 
 楽天にあわせろや 
103:
 貧乏やからツミニーが貯金代わりや 
106:
 まだ時期じゃない 
107: 
 普通に負けてるんだけどこういうもんだよな? 
114: 
 >>107 
 ワイもボロ負けや 
118: 
 >>114 
 積立ニーサは基本負けないって聞いてたけど普通に負けてて悲しくなる 
 長期的にやるしかないんだろうけど 
116:
 積み立てるならダウとs&pってどっちがええんや 
135:
 >>116 
 そらS&Pよ 
122:
 楽天のらくらく投資やり始めたんやが一番ハイリスクハイリターンのやつでええよな? 
126:
 仮想通貨始めるには 
 とりあえずコインチェックでええんか? 
148:
 idecoってシナシナのジジイになるまで引き出せんやん 
 どうせ一生独身やから微妙に感じる 
160:
 >>148 
 60歳とかあっという間にくるで 
168:
 >>148 
 定年後少なくとも2000万必要なんやし 
 それなりに生活するなら3000万~4000万くらいは欲しいやろ 
 退職金なんて1000万~2000万くらいやろうし早めに動いておかなシナシナの爺になって詰むやろ 
150:
 仮想通貨の含み益400万あったのに一週間で250万になってもた 
152:
 今からでも遅くない? 
156:
 >>152 
 遅くないで 
157:
 積み立てNISAの仕組みがよくわからん 
166:
 >>157 
 つみたてNISAは運用益が非課税になる投資制度やで 
188:
 60歳なった時に、あの時iDeCoしてれば減税含めて全部で1000万円プラスやったな… 
 くらいにはなると思うぞ 
191:
 ワイは最近初めて優待ある株の現物鬼ホールドなんやけど機会損失してるか? 
201: 
 >>191 
 優待株ホールドこそ貴族の遊びやと思っとる 
203: 
 >>201 
 何故や? 
239:
 >>203 
 資金ホールドされるやん 
 ワイ1000万くらいしか運用資金ないしIPO乞食する為に色んな口座に小分けにしとるから優待株ホールドする余裕ないンゴ 
208:
 >>201 
 あかんか 
 とはいえ自分で株探すのめんどくさいから投信に突っ込むしかないなもう 
212: 
 >>201 
 昔ニチレイとか大冷とか色々持ってたけど 
 冷凍食品とか牛丼とか貰った時はなんか嬉しいけど意外と食わんのよな… 
215:
 >>212 
 確かに 
 お菓子はええぞ 
 確実になくなるわ 
233: 
 ワイ社会人2年目、sp500全ツッパで積み立てNISAデビュー 
 絶対儲かるとは毛頭思ってないけど、悪い選択肢では無いと思っててええか? 
237: 
 >>233 
 ええやろ、あとは余計なことせずひたすら積み立てるたげや。 
245:
 >>233 
 貯金する金をそっちに回すのは合理的やと思う 
 貯金する金がないのに無理やり積立するのはバカ 
254: 
 >>245 
 給料とボーナスで生まれる余剰分を突っ込んでるだけや 
 積み立てのために生活切り詰めたりはしてないで 
248:
 積み二ーは放置で株も株主優待いいやつ100株ずつ分散してもってるだけ 
265:
 積みニーと仮想通貨とか真逆の方向性やろ   
                                                    
                                                                    
                                                        