今回は
「いったいどれぐらい頑張ったら結果が出るんだよぉぉぉぉ」
という人が一度は考えたことがあるであろう悩みの答えを
示すものになってます。
これから成長する人に起きる法則について
お話しいきます。
人はみな
日々何かしらの努力をしています。
でも
多くの人は
「なかなか成長できない…」
そう感じて苦しんでいます。
中には
「死ぬほど頑張っているのになかなか結果が出ない…」
「あいつはあんなに成功しているのに自分はまだこの場所にいる…」
こういう気持ちになって
気分が落ち込む人もいます。
その気持ち
めちゃくちゃ分かります。
必死にやっても結果が出ないと
「頑張っているはずなのに、自分だけ取り残されている気がする…」
「目標のためにこれだけやっているのに、全然近づいてる気がしない…」
こうなっちゃいますよね。
でも
大丈夫です。
みんな同じです。
人間、誰しもが思うようにいかずに
悩んでいます。
もし頑張れば頑張った分だけ全て結果に還元される能力を持っているなら、
今頃、東大を主席で卒業しています。
私も
「他の人より頑張っているはずなのに、思ったように結果が出ない…」
そう考えている時期は
たくさんありました。
別垢になりますが、
「フォロアーを2か月で1000人増やせ」
とメンターからミッションを課せられていたのに
1か月経った時点でフォロワー80人。
頑張ってポストを投稿し続けても
1日2,3人ずつぐらいしかフォロワーが増えなかったときは
正直超ポジティブ思考な私も
「これ、いけないかもしれない…」
そう諦めの言葉が頭をよぎる瞬間も
ありました。
ただ結果的に
私は2か月でフォロワー1000人増やすという目標を
達成することができました。
なぜ達成できたのか。
私は天才でも何でもありません。
私より頭がいい人なんて
数えきれないほど存在しています。
ただ私は人間が目標を達成する時や大きな結果を出す前に必ず起きる現象・サインをたまたま知っていただけです。
いわゆる
結果を出すというゲームのルールを知っていただけ
なんです。
だから
そこまで努力し続けることができた。
しかし
ほとんどの人はこれを知らない。
あと1歩前に進めば結果が出る
そんなところまで来ているのに
ルールを知らないがために、その事実に気づかずに諦めてしまう。
そんな人が続出しています。
本当にもったいないです。
ひょっとしたらなかなか結果が出ずに苦しんでいる人は
これから話す結果が出る前に起きる現象を悪いものだと
勘違いしているかもしれません。
逆に
もし今から話すものに当てはまる人は
実は大きな結果を残すまで、もうすぐかもしれません。
では
そのサインについて
お話していきます。
これから結果を出す人に訪れる感情
最初に
結論を言います。
今は頑張っているけどなかなか結果が出ずに苦しんでいる人は
こんな感じになっていないでしょうか。
始めた時はワクワクしていたのに
今はその感情がなくなっている。
いわゆる無の状態
でそれに取り組んでいる。
こういった感じです。
実はこれに悩んでいる人ほど
そろそろ結果が出るかもしれません。
なぜか。
まずは能力と結果の成長曲線について
説明します。
「必死に頑張っているはずなのに全然結果が出ない…」
そう考えてしまう根本の原因は
私たちが能力の成長と結果を出すということの関係を勘違いしているからです。
人が成長する時
皆さんこんな図を想像していませんか

そして
「結果というものもこれと同じように努力したらそれに合わせて結果も出る。」
そう思っていないでしょうか。
実はそれが間違いです。
能力の成長にはこれが当てはまりますが、
結果に関してはこれは当てはまりません。
ですが、
99.9% の人は
結果というのは能力が成長するのと同じように右肩上がりで結果が出る
そう思っています。
そうではありません。
こうです。

正確には
人が目に見えて結果を残す時は
指数関数的な曲線で伸びていきます。
イメージ的には
飛行機と同じです。
離陸するまではほぼ平坦に進んでいく。
そして
ある一定のラインを超えた瞬間、
一気に飛び立つ…
人が結果を残すとき…
一皮むけるとき…
ほぼこれです。
例えば
英語。
英語を習い立ての初心者は
相手が発した英単語
↓
まず日本語に訳す
↓
その返答を日本語で考える
↓
それをさらに英語に訳して言葉する
この流れです。
しかし、
英語に触れ続けているとある日突然、
英語が英語のまま頭の中に入ってきて
英語で回答が浮かんでくる
こういう現象が起きるそうです。
スポーツだってそうです。
実力はある んだけど結果が出ない…
試合で勝てない…
という今までうだつが上がらなかった選手が
ある試合の1つのプレイをきっかけにコツを掴み、
レギュラーを奪取する…
大会でいきなり勝ち始める…
ある日突然大化けする選手
というものが出てくる。
これらはどう考えても
右肩上がりなんていう単純なものではありません。
壁にぶつかり…
苦悩し…
一歩も前進すらしていないのでは…
こんな不安の先に行きついた人
こういう人だけが何かのきっかけで
一気に突き抜けていく。
つまり
大きな結果を残す前は
成長しているはずなのに全然結果が出ない
という期間が必ず現れます。
何か大きな成功を残す前は必ず報われない時間がある
ということ。
イメージ的には、
今まで1体のモンスターを倒せばレベルが上がっていたのに
一定のラインまで来ると今度は10体のモンスターを倒さないと
次のレベルに上がれない。
こんな感じ。
経験値はもらっているはずなのに
強くなってる感じがしない。
これと似ています。
これを理解していないと
せっかく飛び立つ1歩前まで来ていたのに
そこで諦めてしまう
という悲劇が起きてしまいます。
これはめちゃくちゃもったいない。
だから
今死ぬほど頑張っているのに結果が出ずに苦しんでいる人
どれだけ前進していないように感じても
それで諦めてしまうのは本当にもったいないです。
確かに
現実世界はゲームと違って
今どれだけ経験値が溜まっていてあとどれだけでレベルアップするのか
これらが可視化されていないですからね。
非常に難しいというのは
事実です。
ただ
現実世界がゲームと違うのは
経験値が溜まったらレベルが1上がるのではなく
一気にレベルが10上がったりする。
そんな
指数関数的に成長して結果が出る世界
です。
ひょっとし たら今苦しんでいる人ほど
飛び立つ一歩手前なのかもしれません。
「そうは言われても、今結果が出なくてきついことには変わりないんだ…」
「いつまで続ければ成功できるんだ…」
こう感じると人もいると思います
分かります。
でも実は
現実世界にも経験値が溜まっていて次のステージに進むサイン的なものが存在します。
それがさっき言った無の感情です。
「は?意味がわかんねぇよ」
そんな表情を
していますね。
ではなぜ無の感情が
飛び立つ前のサインなのか解説します。