物価高、増税、そして給料は変わらない。
結論、お金を増やすには「株式投資」がおススメです!
株式投資をするにあたってのノウハウを初心者の方にわかりやすくまとめました。
覚えるのはたったの7つです!
そして、なんとAI(無料)も使います!
まず、私自身,株を始めるときに思ったこと。
それは情報が多すぎて何を勉強したらいいのかわからない。
という事でした。
そこで100冊以上の書籍を読んで、20年以上の投資経験がある私が抑えておくポイントを下記にまとめました。
私の実績です。

下記、配当金の履歴です。

- 逆張り
- 複利
- ドルコスト平均法
- 長期投資
- 平均取得単価
- ナンピン買い
上記を抑えておけば大丈夫です。
では続いては一つづつ解説していきますね。
逆張りについて
逆張りとはつまり、下がったタイミングで買いを入れる。ということです。
ちなみに、上がったタイミングで株を買う事を順張りといいます。
下記、逆張りの詳細です。
逆張りは、株式投資の戦略の一つで、市場の動きに逆らう形で投資する方法です。
具体的には、株価が下落したときに購入し、上昇したときに売る、または株価が過剰に上昇したときに売りを行う戦略です。この戦略は、主に市場が過剰に反応しているときや、感情的な売買が行われているときに効果的です。
逆張りの基本的な考え方
逆張り戦略は、過剰反応する市場を利用することを目指します。
投資家は、価格が下落しすぎたときや上昇しすぎたときに、その反対方向で取引を行います。
逆張りの理論は、「市場は過剰に反応しやすい」という考えに基づいており、長期的にはその反応が正常化するという前提に立っています。
例えば、株価が急落した場合、それが一時的なものである可能性が高ければ、「割安」と判断して株を購入します。逆に株価が急騰した場合、「過剰評価」と判断して売却します。