レビュー

この記事だけで出版サポートは網羅できる

1人がこのレビューが参考になったと考えています。 (閲覧数: 11 )
このレビューを書いた人

ひろ

ミニマリスト|Kindle本2冊ベストセラー獲得

この記事は出版サポートをしたい方、すでにサポートしているけど、よりクライアントに価値提供をしたい方にオススメです。

サポートの流れや集客方法、注意点などを具体的に学ぶことができます。

特に、テーマ選定やタイトル考案は悩む人も多いので、とても参考になると思います。

特典内容もクオリティが高く今すぐに使用できるので嬉しいです。

正直、出版サポートをしなく方でも買う価値のある記事です。気になる方は値上げ前に買っておきましょう。

このレビューは参考になりましたか?

この記事を書いたレビュアー

ひろ

ミニマリスト|Kindle本2冊ベストセラー獲得

同じ記事の他のレビュー

  • モッキー 元木蒼生

    いつかやりたいを実現するために必須

    5

    出版サポート完全マニュアルを読みました。タイトルに完全としているだけあって、非常に濃い内容でした。そして特典、ココナラの画像の説明、〇〇でなくURLを使用するコツなど、非常にためになりました。 この内容は、正直、出版サポートしようと思っている人だけじゃなく、サポートを受ける側の人も読んでおくと、今、どんな理由でこの動きをしているのか、自分がどの段階にいるのかがわかっていいと思います。サポートする側、さ...

    レビューの続きを見る

    2人が参考になったと考えています

  • ノエル

    コアの部分は本当にここだけにしか無い情報

    5

    シンプリストやまださんのnoteも課金しています。noteと情報が重複する部分も一部ありますが、サポート生対応の心構えやブランディングといった部分はここでしか見られない情報です。 サポートに入る前のやり取りでの注意点や、サポート途中の対応方法は、数多くの実績があるからこそ出てくるアドバイスでした 価格設定や導線の話、軌道に乗るまでのアクションも具体的に書かれており、Kindle出版サポートに限らずココナラ等で何か...

    レビューの続きを見る

    2人が参考になったと考えています

  • ていけいじ

    このマニュアルは必要なことが全て網羅されている

    5

    やはり、70件以上の実績がある分、説得力があります。 私も実際にこのやり方で、原稿の添削をするモニターをしたことがあるのですが、クライアント様は大変喜んでくださいました。 これから、出版サポートをする方は、このマニュアルで要点を押さえてからサポートされることを推奨します。(私もこれから展開予定ですが、かなり勉強になります。)

    レビューの続きを見る

    2人が参考になったと考えています