この記事を紹介してアフィリエイト報酬を獲得するには?
【年間印税136万の実績】Kindle出版 初心者ロードマップ(出版までの流れ・印税を増やす方法・読まれる本の作り方・ベストセラーの獲り方)

【年間印税136万の実績】Kindle出版 初心者ロードマップ(出版までの流れ・印税を増やす方法・読まれる本の作り方・ベストセラーの獲り方)

59ポイント獲得 ¥5,980
シンプリストやまだ@Kindle作家

シンプリストやまだ@Kindle作家

  • 初心者でも出版までにやることがわかります
  • Kindle出版の"4つの魅力"がわかります
  • ”読まれる本”の作り方がわかります
  • "印税を増やす方法"がわかります
  • "ベストセラーを獲るコツ"がわかります

はじめに

  • 手軽に始められる副業を探している
  • Kindle出版を始めたいけど、どうしたらいいのかわからない
  • 出版したけど全然読まれない

そんなあなたのために

  • Kindle出版 初心者ロードマップ

を作りました。 

本記事は売り上げに応じて値段を上げていきます。
つまり『今』が最低価格。
ぜひ、早めにゲットしてくださいね。    

自己紹介

こんにちは、シンプリストやまだです。
少しだけ実績紹介をさせていただきます。

  • Kindle17冊出版
  • 13冊でベストセラー獲得
  • 印税月20万超え
  • 年間印税136万
  • 副業年商450万
  • 出版サポート経験70件以上

上記のグラフは、私がKindle出版を始めてからの印税金額の推移。
初めは数千円から始まった副業。
今では月6桁を超える印税を手にすることができるようになりました。

ココナラ トップページ(2025年3月現在)

出版サポートの実績は70件以上。
人に教える経験も積んできたのです。

この記事を読んでわかること

この記事では下記の内容を解説していきます。

  • Kindle出版の魅力
  • 出版までの流れ
  • 読まれる本の作り方
  • 印税を増やす方法
  • マーケティング・宣伝方法
  • ベストセラーを獲るコツ

副業を始めたい人、Kindle出版初心者はぜひこのまま読み進めてください。

この記事を読まなくていい人

  • パソコンがまったく使えない人
  • Word、Googleドキュメントを使ったことがない人
  • 学ぶ意欲がない人
  • 学ぶだけで実践できない人 
  • 一生汗水流して働きたい人

本記事はパソコンやソフトの使い方を示したものではありません。
結果を出していただきたいので、学んだことを実践できる方だけ読んでくださいね。

この記事を読んでほしい人

  • 読みやすい文章を書きたい!
  • これからKindle出版を始めたい!
  • ベストセラーを獲ったことがない!
  • 1冊出版したけど、全然読まれてない!
  • WordかGoogleドキュメントを使ったことがある!

上記に一つでも当てはまる人は、本記事の対象です。
副業Kindle出版で、自分らしい本作りに挑戦してみましょう。

私は今でこそ毎月の印税6桁をキープ、副業で本業の倍ほどの月収実績を持っています。
しかし、ここまで来るには相当な苦労と努力、失敗を積み重ねてきました。
Kindle出版を始めたときにこのロードマップがあれば、かなりショートカットできたはず…と思っています。

こんな未来を手にしたくありませんか?

  • 毎月数万円の印税が入ってくる
  • 定期的に家族で印税パーティーを開催
  • 会社とは別、自分の力で収入を得ることができる

我が家では毎月『印税パーティー』を開催しています。
副業で得た印税は家族にしっかりと還元しているのです。
本業とは別で収入があると、こういった楽しみも増えますね♪

Kindle出版はとてもおもしろく、奥深い副業です。

会社からもらう給料とは違う、『自分の力で得た収入』というのは格別の喜び。
こんな未来を一緒に実現しませんか?

本記事では17冊の出版と70件以上のサポートをしてきた私が、初心者向けにKindle出版のやり方を公開しています。

  • 月の印税20万超え
  • 年間印税136万

Kindle出版をしている人はたくさんいますが、この実績はトップクラス。
そのため、けっして安くない値段とさせていただきました。
本気で学びたい人だけが買える価格としております。

それでも年に数回の飲み会をやめて、せっせとKindle出版に取り組めばすぐに回収できる金額です。

アフィリエイト報酬は50%にしています。
この記事を2部売っていただければすぐにペイできるでしょう。
(徐々に値上げしていくので、早めの購入をオススメします。)

出版サポートやコンテンツ販売にも取り組んでいきたい方は、👇のセット販売がお得です。

特典

本記事には3つの豪華特典を用意しております。

  1. Kindle出版スターターテンプレセット
  2. 実際の原稿データ
  3. 30分無料ZOOM相談

①Kindle出版スターターテンプレセット

実際に私が使っているテンプレセットです。
レイアウト設定済の原稿テンプレや、出版したあとの横展開にも使用可能な画像データも入れています。
このテンプレを使ってさっそくKindle出版を始めてみましょう。  

②実際の原稿データ(Word)

私の16冊目のKindle
『FIREを目指す30代会社員の副業×投資×時間術』
の実際の原稿データをプレゼント。

(Wordデータです。Googleドキュメントでも見れます。)

  • 原稿
  • フォント
  • 文字サイズ
  • 画像
  • ページレイアウト

かなり参考になるはずです。

③30分無料ZOOM相談

この記事の内容でわからないことがあれば、ZOOMにてご相談ください。
あなた自身の印税や執筆テーマについての相談でもOKです。

特典の受け取り方法は本編で紹介します。

それでは一緒にKindle出版を楽しんでいきましょう♪

この記事の内容

  • 第0章 Kindle出版 4つの魅力
  • 第1章 テーマ選定
  • 第2章 構成
  • 第3章 執筆ソフト
  • 第4章 ライティング
  • 第5章 本文が書けたら
  • 第6章 デザイン
  • 第7章 タイトル
  • 第8章 表紙
  • 第9章 カテゴリ選定
  • 第10章 KDP登録
  • 第11章 A+コンテンツ
  • 第12章 プロモーション

の順番で解説していきます。

『Kindle出版は誰でもできる』と言われますが、実際にはこのようにたくさんの工程があるのです。
これを初心者がゼロから取り組むのは、少々ハードルが高い・・・。
ぜひこのロードマップを見ながら、Kindle出版に取り組んでくださいね♪

【第0章】 Kindle出版 4つの魅力

「ホリエモン」こと、堀江貴文さんが提唱されている「ビジネスの4原則」というものをご存知でしょうか。

【ホリエモンが提唱する「ビジネス」の4原則】

  1. 初期投資が小さい
  2. 在庫がいらない
  3. 利益率が高い
  4. 定期的な収入が見込める

この4つ、全てに当てはまるのが、『Kindle出版』なのです。

『Kindle本の出版は誰でも無料でできる』
これは意外に知らない人が多いですよね。
この4つの魅力を少し掘り下げていきましょう。

【魅力①】 初期投資が小さい

Kindle出版は『誰でも』、そして『無料』でできます。
パソコンとネット環境があれば始めることが可能。

必要な作業は下記の3点。

【Kindle出版に必要な作業】 

  1. 原稿を作る (Word or Googleドキュメント)
  2. 表紙を作る (Canva)
  3. 原稿と表紙をアップロードする

デザインや原稿添削、出版サポートを外注すればその費用はかかります。
しかし、すべて自分でやるのであれば一切お金がかかりません。

GoogleドキュメントやCanvaは無料で使うことができます。
まずはこの2つを使って、気軽に始めてみてはいかがでしょうか。

私は今でこそ表紙作成を外注していますが、始めた頃はすべて自分でやっていました。

ちなみに「ペーパーバック」という紙の本も出版することが可能。
これも注文が入ってからAmazonが印刷して配送してくれるので、著者側は一切の費用がいりません。

【魅力②】 在庫がいらない

Kindle出版には在庫が必要ありません。
電子書籍なので、そもそもモノが無いのです。

「ペーパーバック」、つまり紙の本も注文が入ってから勝手に印刷、配送されます。
著者側で在庫を持つ必要がないのです。

例えばせどりや物販であれば在庫が必要ですよね。
しかしKindle出版では、在庫がまったくいりません。

これも大きな魅力ですよね♪

【魅力③】 利益率が高い

Kindle出版で利益を得るためには、大きく2つのパターンがあります。(ペーパーバックは割愛)

①電子書籍
販売電子書籍の販売額の70%が印税として著者に入ってきます。

②Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedで読まれた場合、1ページ約0.4円が印税として収入になります。

例えばブログであれば、収益化までに長い年月がかかります。
しかしKindleでは、出版までいけばほぼ確実に0→1を成し遂げることが可能。

私は印税だけで、月の収入が10万円を超えています。

【魅力④】 定期的な収入が見込める

Kindle出版では一度電子書籍を出版しておけば、定期的に収入が入ってきます。
これは「ストック収入」と言って、自分が作ったコンテンツが収益を生み出してくれている状態。
いわゆる「不労所得」ですね。

ただし出版から時間が経つにつれて、印税額は落ちてきます。
永久に稼げるわけではありませんので、ここは注意が必要ですね。

それでは『出版までのロードマップ』を解説していきましょう♪

【第1章】 テーマ選定

棚卸し

  棚卸しは特典のスプレッドシートを活用ください。
(特典は有料エリアにあります。)

これから本を何冊も書いていくにあたり、自分の棚卸しが大切です。

  • 学んできたこと
  • 得意なこと
  • 続けてきたこと
  • 他人とくらべて変わっているところ

こういったことを整理していくと、本にできそうなテーマが浮かんでくるでしょう。

テーマ選定の例

私も棚卸しをして、自分が経験してきたことから本を作っています。
少し事例を紹介するので、参考にしてくださいね。

★花粉症を治す3つの生活習慣

私は体質改善で花粉症を治した経験があります。
その経験談を本にすることができました。

  • 実践方法
  • 耳鼻科から卒業してよかったこと
  • 独自のノウハウ

このようなことを紹介しています。

★【究極の健康法】少食生活

自分が実践している少食生活を本にしました。
他の本との差別化するために『続けるコツ』に焦点を当てています。

このような『体験談』というのは、他の人にはマネできないですよね。

★色弱に生まれて損したこと、得したこと

私は色弱として生まれました。
色弱というのは一般の人よりも色の識別が苦手な人で、日本人男性の20人に1人の割合。
これはまさに、持って生まれた才能ですよね。
一般的には『弱点』でも、見方を変えれば『強み』にすることができます。

テーマ選定で大切な3つのポイント

Kindle本のテーマ選定において、大切なことは下記の3つ。

  1. 誰の、どんな悩みを解決するか
  2. HARMの法則
  3. 商業出版とは戦わない

順番に深掘りしていきましょう。

【① 誰の、どんな悩みを解決するか】

本を書くうえでとても大切なこと。

それは『誰の、どんな悩みを解決するか』

あなたが今執筆している本は、「誰の」、「どんな悩み」を解決しますか?
ここを整理しておくことで、テーマ選定をスムーズに進めることができるでしょう。

テーマ選定、ターゲット選定は有料エリアにある特典のスプレッドシートを活用ください。
(コピーして使用ください。第三者への配布はご遠慮願います)

【② HARMの法則】

執筆テーマを考える時に、ぜひ思い出してほしいのが「HARMの法則」。
HARM(ハーム)の法則とは、人間の悩みのほとんどは下記の4つに分類されるというもの。

  • H:Health・・・健康、美容、容姿
  • A:Ambition・・・将来、夢、キャリア
  • R:Relation・・・人間関係、恋愛、結婚
  • M:Money・・・お金

この4つはとても需要が多いテーマなのです。

例えば

  • 痩せたい → 【健康、美容】
  • 昇進したい → 【キャリア】
  • 嫌いな上司がいる → 【人間関係】
  • 収入を増やしたい → 【お金】

あなたの悩みの多くも、たいていこの4つに当てはまらないでしょうか。
執筆テーマに迷ったら、この4つの中で自分が書けそうなテーマを選ぶと良いでしょう。

【③ 商業出版とは戦わない】

テーマ選定において大切なことは、「商業出版とは戦わない」こと。
「商業出版」とは一般的に書店で売っている本のこと。

Kindle出版では、商業出版にはない『自分オリジナルの本』を作ることがめちゃくちゃ大切なのです。

商業本と戦っても、勝てる確率はかなり低いでしょう。
大手出版社や著名な作家が書いている本です。
Kindle出版をすれば、私達の本と商業本はAmazonのWEBサイトで一緒に並ぶことになります。

例えば「投資の本」

これはもう市場にあふれていますよね。
書店にいけば、ありとあらゆる「投資の本」が並んでいます。
一緒に並べて勝つためには、商業出版を上回る魅力が必要になります。
それは一部の天才でないと難しい・・・ではどうすればいいのでしょうか。

ニッチ戦略

Kindle出版のテーマを選ぶ時は、「ニッチ」な分野を選ぶと良いでしょう。
「ニッチ」とは「スキマ」という意味。大手出版社が出していない、スキマを狙うのです。

このニッチな分野がブルーオーシャン。
つまりライバルが少ないのです。

あなたが書いている本は「ニッチ」でしょうか?
それとも、書店にたくさん並んでいるテーマでしょうか?
ニッチなテーマ、そしてまだ誰も書いていない本を書きましょう。
ブルーオーシャンを見つけるのです♪

でもブルーオーシャンってそんなに簡単に見つかりませんよね。
そんな人には次の方法がオススメです。

体験談

ニッチな本を作るために有効な手段があります。
それは『体験談』を書くこと。
これはもう絶対にその人にしか書けません。

例えば私が出版している「少食生活」という書籍。

完全に「HARMの法則」に乗っかっていますね。
ただし、この本は私の「体験」と「少食を続ける方法」にスポットを当てているのです。
おかげ様で出版1年後も月1万円の印税を稼いでくれる、ロングセラーとなっています。

世の中に「少食は健康に良い」という本はたくさんあります。
そのため、この本では

  • 少食生活を実践している効果
  • 少食生活を続けるための工夫

をテーマにして、商業本との差別化を図っているのです。

  • 感想
  • 体験談
  • 失敗談
  • 工夫していること
  • 実際にやってみてどうだったか

このような内容は、その人自身にしか書くことができませんよね。

ノウハウ本を書くのであれば、必ずあなた自身で体験したことを盛り込みましょう。あなたが今までに体験してきたことを整理してみると、意外と本にできそうなことはたくさんあります。

逆に、「本を書くために体験してみる」というのも一つの手。
体験談を入れることで、あなたの本はより魅力的になるでしょう。

第1章のまとめ

【テーマ選定のポイント】

  • 自分の棚卸しをする
  • 「誰の」、「どんな悩み」を解決するかを整理する
  • HARMの法則を意識したテーマ選定
  • 商業出版とは戦わない
  • 体験談や失敗談を盛り込む
  • 自分にしか書けない本を作る

テーマ選定ができたら、次は『本の構成』を考えていきましょう。
構成を考えずに書き始め、原稿迷子になる人を私はたくさん見てきました。
執筆に入る前に構成を考えるコツを紹介しますね。


この続きを見るには記事の購入が必要です

この続きは20,837文字 / 画像65枚 / ファイル0個
【年間印税136万の実績】Kindle出版 初心者ロードマップ(出版までの流れ・印税を増やす方法・読まれる本の作り方・ベストセラーの獲り方)

【年間印税136万の実績】Kindle出版 初心者ロードマップ(出版までの流れ・印税を増やす方法・読まれる本の作り方・ベストセラーの獲り方)

シンプリストやまだ@Kindle作家

59ポイント獲得 ¥5,980

記事を購入する

副業Kindle出版 完全攻略シリーズ

シンプリストやまだ@Kindle作家

98ポイント獲得 9,800

セットを見る

すでに購入済の方は、ログイン後に続きを見ることができます。 ログインする



この記事の平均レビュースコア

4.9 (10件)

レビューを書いて、この記事を紹介しませんか。

レビューを書く
  • ていけいじ

    ここに月6ケタ印税を稼ぎ続けるノウハウがある!

    3.5

    「この圧倒的なクオリティを、この値段で出していいのか・・・」と感じたのが第一印象です。 私自身、このやり方を実践した上で、デビュー作をリリースして、半年間月印税5桁をキープし続けています。 そのため、再現性があるやり方だと考えます。

    レビューの続きを見る

    1人が参考になったと考えています

  • はやた
    はやた

    Kindleの出版の仕方が1から15までわかる内容

    5

    「あ、このTipsみたらKindle出版の全部がわかる」そう思える内容でした。動画での解説もあり、丁寧でわかりやすい記事となっています。今年Kindle出版に挑戦をしたい人は、一度騙されたと思って買ってほしい内容。Kindleで稼ぐなら必須である横展開と印税で稼いでいるプロの作家が何を考え、本を出しているか、その脳内も知ることができます。

    レビューの続きを見る

    1人が参考になったと考えています

  • ひろ
    ひろ

    初心者だけでなく中級者以上にもオススメの内容

    5

    Kindle本を出版するだけなら調べたらやり方はわかりますが、読まれる本の作り方は調べても出てきません。でも、この記事には読まれる本にするための方法が書いてありました。本のタイトルや表紙のポイントも書かれており、非常に勉強になりました。これからkindle出版を始めたい方、すでに始めているが読まれていない方にオススメの記事です。

    レビューの続きを見る

    1人が参考になったと考えています


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

シンプリストやまだ@Kindle作家

『時短勤務+ガッツリ副業生活』で気楽に暮らす会社員|Kindle印税月20万、副業月商114万|『M.プロデュース』ライター|残業100時間超え→時短勤務(残業0)に成功→サイドFIREを目指す4児のパパ|NEXUS 0期生|📺出演▶︎ABEMA Prime

関連のおすすめ記事

  • 【革命】Threads完全攻略マニュアル

    ¥4,980
    1 %獲得
    (49 円相当)
    寝稼ぎさん

    寝稼ぎさん

  • 【The. 𝕏 】 "複数アカウント&最短1ヶ月で"月収100万円を達成した、なまいきくん流𝕏運用術

    ¥49,800
    1 %獲得
    (498 円相当)
    なまいきくん

    なまいきくん

  • 法人を作ったけど銀行口座が開設できない! そんなあなたのための解決策(元銀行員監修)

    ¥2,880
    1 %獲得
    (28 円相当)

    どらねこ