はじめまして、みなさんこんにちは
クモとカニが大好きな天使(名前)といいます。
この度は【趣味の昆虫飼育で月10万円稼ぐ方法0→1ロードマップ】 を手に取ってくださりありがとうございます。
筆者のわたしは飼育、ブリード、コレクター歴をトータルでいくと15年ほどやってる者です。
趣味でクワガタやカブトムシ、タランチュラなどの奇蟲、デカいカニなどを飼いまくって、標本も色んな虫のコレクションをしまくってるみたいな感じです。

とにかく昔から虫とかが大好きだった、手取り16万の金欠一人暮らしが、そんな中で編み出した数多くの手法を使い、この趣味をお金に変えてきました。
この記事では、そんな限界飼育コレクターだった私が当時死に物狂いで、何年もの時間とお金をかけて積み上げた知識を余すことなく(tipsのこの価格で)公開しようと思います。
更に購入者限定で、仕入れや販売の際に教えて欲しいこと、稼げる生体に関する事等の質問し放題という+α特典も用意しました!
頭の回転が早い方は記事の内容だけでももちろん、すぐにとりかかって収益を上げられるないようにはなっていますが
そうでない人でも、1対1で教えられる(今回やろうとすることは具体的な内容が多くなるため1対1に向けてのほうが書くこともやる事も多い)
ぶっちゃけこれ真似して1件売るだけで元取れる値段設定になってるので安すぎるくらいです。
お金になる方法教えるの?なんで??
と、思われるのは真っ当です
それに対する答えは、今は別に大きな仕事があり、本当に趣味でしかやってないから。ですw
あと、教師を目指していた(小さな頃は)というのもあり、人に教えたりするのが好きだから
趣味なので、ツイートとか見てもらったらわかると思いますが、でっかいカニかわいい〜。タランチュラかっこいいー。とか、そんなんばっかりです
売ったり稼いだりってことに、今もう全然執着がないから、販売してます系ツイートも最近めっきりしなくなっちゃいました
だからもうこの際色々と書いちゃおっかなって感じでこのtipsを出すことにしました。
さすがにこの長年掛けて培った知識とスキルをタダでの提供はしたくなかったので、tips記事に関しては有料にさせていただきます。(とはいえこれから教える内容の取引1件成立でtips代の元余裕で取れますがww)
とにかく昔は手取り16万の金欠限界コレクターだったので、この続きが気になってるみなさんのことは手に取るようにわかります。
最近、とあるYouTuberの飼育にかかる1年間の費用(?)みたいな動画を見ました。
YouTubeに動画投稿したり、個人販売したり、色々合わせて1年で100万稼いだ - 飼育費70万くらい(生体、用品、高熱費他) =利益(?)30万
頑張ってやりくりしたけど金欠!って感じの動画でしたけど
正直な感想は
は?
お金にしたくてYouTubeやってんのに普通にしょぼすぎん??
普通に大赤字ですww
まぁそもそも趣味をお金に変えれる人なんてかなり珍しく、もはや特技レベルですからね。
僕の感覚だと稼げるのが当たり前なので、マヒしてる部分ありますが、まぁ多分普通はそんなもんなんです
↓お恥ずかしながらこれは当時このビジネスをガチってた頃の自分のやつです。


このレベルは僕にとってはただの趣味ですが、当時ですからかなりやり詰めてます
ここまで稼ぐ気力が湧いたのもはやり
飼育にもブリードにも、生体+用品+光熱費とか、めっちゃ金かかるなぁ。
標本コレクションだって、集めだしたらキリがない。イイ標本はもちろん1匹何万とかする。ドイツ箱もいいお値段だなぁ。
と思っていたから
でも、この趣味は辞められない。
大好きだから。
このtipsでは趣味の昆虫、奇蟲、甲殻類、標本、その他なんでも(第一種動物取扱業等の要らないもの)を愛してやまない " 趣味をしながら稼ぎたい " 皆様に向けての記事となっています。
趣味は趣味で楽しみたいから、趣味を金に変える気はない。という方はここでブラウザバックで大丈夫です
あと、1日の24時間を血眼になって取り掛かりたいような方々には向いてません。
あくまで趣味として楽して楽しく稼いでいきたい方向けですので、そこはお間違えなくw
あと乱獲とか、節度のない飼育、取引とかそういう事する奴はマジで嫌いなので当然やりません。この先出てくることもありません。
趣味の飼育やブリードで、安定して稼ぐ方法がわからない、何が売れるかわからない、どうやって仕入れるのかわからない、知識が無いからこの記事を読んで0→1を達成したい!
そんな方は最後までご覧下さい。
趣味をお金にしたい、副業で不自由なく稼ぎまくりたい僕のような方もぜひどうぞ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー