店舗せどりって昔はブックオフでバーコード読ませて利益が出るかどうか調べて利益が出るものを仕入れて稼げる時代がありましたが、今はそれも出来なくなって・・・
そんな私は店舗でのせどりは結構店員の目を気にする方なので苦手だったのですが、今は普通の買い物と同じ感じでかごにバンバン入れているので、見た目には普通に買い物をしていると思われていると思います。
この情報を実践すれば人の目を気にせず、時短で利益を得れるようになります。
是非参考にされて下さい。
という事で・・・現在は お金稼ぎをするためには色々な方法があります。
求人雑誌や求人サイトに掲載されているアルバイトに応募するのも一つの手段ではありますが、現在は スキマ時間でパソコンやスマホで副業をすることが流行っているように思われます。
副業と一言に言っても作業現場に行って体を使ってするものや自宅でスマホ1台で完結する仕事もあります。
もちろん その方のスタイルにもよりますが、ほとんど人と会わずに出来る副業が結構人気があるようですね。
そんな中で おすすめしたいのがセカンドストリートせどりになります。
理由は本当にたくさんありますが、何と言っても一番の理由はうまくいけば その日のうちに売り上げが上がることも可能という点です。
結果が早く出るということ=長く続けやすい
ということでもあります。
色々な情報の中に、1年間この作業を頑張れば月収30万円も夢ではない
といった副業よりも仕事の帰りにふらっと2000円で仕入れた服が6000円ですぐに売れた方が確実に長く続くと思います。
今回はそういったコツさえつかめはどなたでも日給2万円も可能であるセカンドストリートせどりをご紹介したいと思います。
その他色々なせどりの有益無料情報を気が向いたら流しています。
是非登録しておいて下さい。https://t.co/ufdPOwHofZ
◆セカンドストリートで〇〇さえ知っていれば誰でも日給20400円GET出来ます

セカンドストリートでこれさえ知っていれば時短と利益の両方が得れます

◆セカンドストリートで〇〇さえ知っていれば誰でも日給20400円GET出来ます
◇はじめに・・・この記事の目的
はじめまして。
この度はご覧頂きありがとうございます。
このコンテンツでは、セカンドストリートでアパレルせどりをする時に、どういった立ち回りをすれば短時間で利益を上げられるのかといった内容をメインに記載しております。
アパレルせどりをした事がない方は、仕入れても売れるかどうかわからないので、なかなか仕入れる事が出来ずに困っている方も少なくないと思います。
又、始めてみたものの、どこに行ってもなかなか仕入れる事が出来ないとお悩みの方に向けて執筆しております。
この本を読んでいただいて、目から鱗の情報もあるでしょうし、知っているけれども忘れていた情報もあると思います。
読むだけでは「ただ知識として入れただけ」になります。
既に知っていることも、今一度初めて読むような気持で最後までお読み頂けると新たな気付きが出て来ると思います。
読んだだけではなく、実際に実践してアパレルせどりで利益を上げられるようになって下さい。
ただ、仕入れたものを高く売る方法や売り先については記載しておりません。
又、別の機会に出版する予定ですのでご了承願います。
❶セカンドストリートとは?
Wikipediaによりますと・・・
株式会社セカンドストリート(2nd STREET)は、総合リユースショップ「2nd STREET(セカンドストリート)」を運営している企業。
リユース品を扱う店舗を展開している会社である。
2013年以降はゲオグループの会社である。
主に展開している店舗名は「セカンドストリート」であり、他にも「ジャンブルストア」「セカンドアウトドア」などの店舗も展開している。
店舗展開
店舗リストの詳細は店舗検索を参照。
セカンドストリートの店舗は、2016年3月時点で、日本全国に508店舗が展開されている。
また、2018年からは海外にも進出し、アメリカに3店舗、マレーシアに1店舗が展開されている。
姉妹店舗
ジャンブルストア(JUMBLE STORE) – 衣料品専門店舗。都心部を中心に展開。
セカンドアウトドア(2nd OUTDOOR) – アウトドア用品専門店舗。
スーパーセカンドストリート(Super 2nd STREET) – 大型店舗。
ドキドキ(Doki-Doki)
オキドキ(Oki-Doki) – 旧そうご電器で展開していたリサイクルショップ。
となっております。
又、リサイクル通信によりますと、
2020年の記事に、ゲオホールディングスの中古売上がついに、1000億円に達した。
2019年3月期は前年比107%となる1066.7億円を上げ、1位をキープしている。
との記載がありました。
色んな所に店舗が出来ているのは感じておりましたが、ここまで発展している会社だったのですね。
右肩上がりの企業なので、今後もセカンドストリートでのせどりはやりやすくなると思われます。
セカンドストリートの系列店は実はいろいろ種類があります。
まずは今回ご紹介するセカンドストリート

セカンドストリートはアパレルが有名ですが、その他、家電、楽器、家具、日用品、おもちゃ、ベビー用品など生活に必要なものは何でも揃う「総合リサイクルショップ」という立ち位置です。
日本全国どこの地域でも店舗があるので、初心者の方でもせどりがしやすいです。
姉妹店の、ジャンブルストア

こちらは取扱品目がアパレルのみになります。
アパレルに特化したセカンドストリートというイメージですね。
ここには、アパレルせどりをする方は来られますが、他の商品には目もくれない方が多いので、アパレルだけではなく、色んな商品をせどりされる方はたいへん良い仕入れ場となります。
良いブランドが集まることが多いことですが、目利きが出来る店員が多いので、値付けはきつめの印象です。
セカンドストリートで目利きが出来てからジャンブルストアで品定めをされた方が良いかも知れないですね。
スーパーセカンドストリート

セカンドストリートの大きいバージョンです。
店舗検索
https://www.2ndstreet.jp/shop/search?businessConditions=SSS
取扱商品数も目がくらむほど多いですが、沢山商品がある分仕入れはしやすいです。
店舗数は多くないのですが、お近くにありましたら数がある分利益が取れる商品が多いので、初心者の方でも是非チャレンジしてみて下さい。
❷自己紹介
簡単に自己紹介させて頂きますと、私はレオスケと申します。
2003年に勤めていた会社を辞めて、車の個人売買やコンテンツ販売、アマゾンにてCD/DVDなどを販売、掲示板書込み代行などを経て、最終的にアパレル・ebay輸入出、Baseでの無在庫販売など行っており、コンテンツ販売やコミュニュティ運営・コンサルなどを行っております。
宜しくお願い致します。
❸アパレルせどりで必要なもの
中古品のせどりをするに当たって必要なものがあります。
スマホと古物商許可証です。
スマホはすでにお持ちと思われますので、
他の方がほとんどお話ししていない古物商許可証についてお知らせ致します。
古物商許可証は古物(中古品)を反復継続し、業として行う場合必要です。
セカンドストリートでの繰り返しの仕入れや販売は業としての行為と判断されますので当然必要になります。
古物商許可証がない状態で、反復継続して行っているのがバレれば最悪逮捕もありえますのでご注意願います。
❹古物商許可の取り方
古物商許可を取るには、まず必要な書類を用意して警察署で申請をします。
ですが、古物の担当って大抵一人しかいないので、急に行っても対応してもらえない場合があります。
事前に連絡してアポイントを取って行かれることをお勧めします。
以下が必要な書類です。
l 古物商許可申請書
l 略歴書
l 誓約書
l 住民票
l 本人確認証(本籍地の役所で発行する正式なもの)
古物商許可申請書は以下からダウンロードできます。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kobutsu/youshiki/shinsei_kobutsui.html
この5点の書類は、古物商許可を取るのに必要な書類の中でも代表的なもので、絶対に必要です。
古物にも書類があって、車商であれば駐車場が2台以上とか、カテゴリによって条件が変わってくるので必ず警察で確認してから許可を取るようにして下さい。
ちなみに私は道具商です。
❺古物商許可証取得の費用
費用は19000円と住民票や切手代などの諸費用がかかるので、21000円くらいかかると思って頂ければ大丈夫かと思います。
期間は申請してからだいたい1か月位です。
それと、プレートを事務所に付けないといけないようです。
これはアマゾンで売っている物なのですが、私の場合は金属のプレートを警察署の横の運送屋さんで買いました。
5000円位だったと思いますが、自分の名前と登録番号の刻印が入っています。
◆セカンドストリートのせどり
メリットとデメリット
はじめにセカンドストリートアパレルせどりのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
l 買取単価が安いので少資金で始められる
l ショップの数が多いので仕入れが容易
l オンライン仕入れ&販売もできる
デメリット
l 中古品なので写真撮影や出品作業に時間がかかる
l 店舗によって価格や仕入れる事が出来る商品が異なる
l 商品知識が必要
◇メリット
❶買取単価が安いので少資金で始められる
セカンドストリート転売最大のメリットは小資金から始められることです。
単価の安い中古品が多いセカンドストリートなら、資金が3000円しかない方でも始める事が出来ます。
セカンドストリートはコンディションのいい商品が充実しているので出品する際も楽です。
反対に通常のリサイクルショップでは状態の悪い商品が多い事もあって、仕入の時の時間がかかります。
このメリットは、転売した際に購入者からのクレームが来づらいのです。
そのため、初心者でも取り組みやすいのもメリットです。
❷ショップの数が多いので仕入れが容易
セカンドストリートは現在700店舗を超える数があります。
仕入れ先が多いということは稼げる可能性が高くなるということです。
いくら稼げるといっても、毎回毎回遠くまで足を運んで仕入れに行くというのは時間的にな問題もあります。
そんな中で比較的近くで何店舗も回れる状況であるということは大きなメリットです。
セカンドストリート転売は、せどり初心者にこそメリットがあると言えるでしょう。
❸オンライン仕入れ&販売もできる
セカンドストリートはオンラインサイトから仕入れることも可能です。
近くに実店舗がない方でも、オンラインサイトがあればいつでも仕入れられます。
しかも一度に大量の商品を仕入れることができます。
これがオフラインですと車がないとなかなかそういうわけにはいきません。
また、店舗にないサービスとして大幅な割引きをするイベントがあります。
そのイベントに大量仕入れをして簡単に稼ぐ方法もあります。
車がない方や実店舗が遠くてどうしても仕入れが難しい方はオンラインを利用して稼ぐことも可能ですし、オンラインとオフラインを両方使って稼ぐ方法もありです。
正しメリットもあればデメリットもあります。
◇デメリット
❶中古品なので写真撮影や出品作業に時間がかかる
セカンドストリートに限らず中古品の転売をする際には写真撮影をしたり検品をしたり説明文を考えたりという作業が必要になっています。
特に初心者にとっては一品出品するにもかなり時間がかかってしまうことがあります。
さらに売れた際の梱包や、返信文など考えなくてはいけません。
慣れてくれば大したことない作業であっても、やったことないものに対して面倒に感じることもあると思います。
ですが、何事も慣れが大事です「習うよりも慣れろ」という格言もある通り、慣れてしまえば簡単にできることも多いです。
❷店舗によって価格や仕入れる事が出来る商品が異なる
セカンドストリートは、店舗というよりスタッフによって価格付けが異なることが多いです。
店舗内であってもカテゴリによって高いものと安いものが存在します。
そこを見分ける裁量・技術が必要になってきます。
ですので、全く同じ商品であっても価格が異なる場合があるので利益が出る店とそうではない店が存在します。
そのあたりのコツを押さえてリサーチできるようになれば、儲かる商品を効率的に見つけられるようになります。
❸商品知識が必要
アパレルせどりの最大の難関といってもいいと思います。
バーバリーやルイヴィトンなどは知らない方はいないと思いますが、世の中にはたくさんのブランドが存在します。
正直名前を覚えるだけでも大変なのですが、そのブランドの特定の商品の流通価格を知ることは現場で何度もリサーチすることによって磨かれてきます。
事前の商品知識の勉強 + 現場でのリサーチ作業をコツコツすることによって養われてきますが、これも大変面倒だと感じる方もいると思います。
◆アパレルセドリのこれから
セカンドストリートはいくつもの店舗が続々と出てきており、アパレルせどりをされている方にとっては追い風になっています。
せどりをされていない方でも、一度は買い物をされた方もおられるのではないでしょうか?
それくらい有名なセカンドストリートですが、アパレルせどりをするのに最適なお店なわけです。
今までアパレルせどりをやった事がある方なら一度は仕入れに行ったことがあると思います。
ですが・・・
初心者の方にとっては「稼げるとは聞くけれども、どうやって稼げばいいのかわからない」というのが実情だと思います。
アパレルせどりの仕入れ先の中でも身近にあるセカンドストリートはかなり稼ぎやすいので、あなたの仕入先の1つに入れるとかなり収入のUPにつながります。
さて、セカンドストリートですが、あなたが思っている以上に、利益商品の宝庫なのです!!
まずはコチラの画像をご覧ください。

こんな感じで利益率の高い高額商品を仕入れる事が出来ます!
もう今すぐ仕入れに行きたくなってきましたね?
ここからは有料部分になります。
この値段は高く感じますか?
ですが、たった2品仕入れることが出来れば元は取れます。
物によれば1品です。
その後は全部あなたの利益です。
この後の記事を読んで頂いて理解を頂けると、
他のせどらーを横目にガンガン仕入れることが出来ます。
この金額が妥当だと言うことがご理解頂けると思います。
※安い金額ですとライバルが増えても困りますので、販売数に応じて少しずつ値上げしていきます。
気になる方はお早めに!
その他色々なせどりの有益無料情報を気が向いたら流しています。
是非登録しておいて下さい。https://lin.ee/PZYHmtU