これは「将来売れるかどうか」ではありません。
使うか使わないかで、100%差がつく。
それだけの価値がある自動化ツールです。
🕒 差がつくのは“時間”です
手作業=徒歩、自動化=ワープ。
毎回、駅まで30分歩いていた人が、ワープで一瞬で到着するようなものです。
1案件ごとに時間が浮き、集中力も温存できる。
その積み重ねが、年間・生涯でどれだけ大きな差になるか…想像してみてください。
本来なら、ツールを使えば数秒で終わる作業に、何十分もかけている人がほとんどです。
気づいた人から、もう先に進みはじめています。早いほど、その差は広がっていきます。
🟡 Color Sample Maker(カラーコード自動抽出)
Illustrator上でオブジェクトを選択するだけで、
塗り・線・グラデーションすべての色を自動抽出し、
CMYK・RGB・HEXコードを色チップ付きで一覧表示するスクリプトです。
🔧 主な機能
- 塗り・線・グラデーションカラーの自動抽出
- CMYK / RGB / HEX のコード付き色チップを一覧化
- 同じ色は自動でグループ化
- 並びも整列済み、フォント変更も可能
- グラデーションも完全対応
Illustrator(.jsxスクリプト)でそのまま動作(操作なしで簡単です!)
たとえばこちら👇

オブジェクトを選んで実行するだけで、89色すべてが自動で色チップ化されました。
CMYK・RGB・HEXのコード付きで、処理は一瞬。
何色でも対応できます。

拡大するとこんな感じです!
アウトラインをかけていないので、自由に変更してください。
💸 日本の最低時給で換算しても
1案件で30分短縮できたとして、月に10件、年間120件なら…
30分 × 120件 = 年間60時間の短縮
日本の最低時給(約1,000円)でも、年間60,000円以上の価値になります。
時給2,000円なら年間12万円。時給5,000円なら年間30万円相当。しかも、このスクリプトは一度買えばずっと使えます。
カラーコードのみの時短だけでもこれだけの差がつくんです。
カラーコードより、強力な時短ツールも当然あります。
組み合わせることにより、デザイン人生が大きく変わるはずです。
🔵 LOGIA.jsx(ロゴ納品自動化)
複数のアートボードにあるロゴを、すべて一括で:
- 中央整列+リサイズ+余白調整
- RGB(PNG・JPG)と CMYK(JPG) を一括書き出し
- ファイル名もアートボード名から自動命名
- スクリプトを実行 → 数値入力 → 完了
ロゴ納品が、秒で終わる世界になります。
ここから有料記事
↓ LOGIAの詳しい使い方・テンプレート・スクリプトは購入後にご確認いただけます ↓