こんにちは!石村ゆいです。
突然ですが
メンズメイクってどう思いますか?
メイクは女性やビジュアルバンドのもの…メイクすることには抵抗が…と考える方もいらっしゃるかと思います。
しかし!ドラッグストアをはじめ、大手ファッションブランドであるシャネルも
男性に合わせた化粧品の発表、YouTubeにも男性のメイク方法動画が溢れています。
そこまで注目される理由の一つとして「比較的簡単に見た目が良くなる」
化粧は慣れるまでは時間がかかりますが、ダイエットより簡単で成果が分かりやすい!
第一印象が勝負と言われている街コンや恋活、婚活において活用しない手はありません。
せっかく街コンまとめでイベントを探して、時間やお金を使っているのですから、ぜひモテてて欲しいです。
まず今回は、メンズメイク初心者向け。
メイクというよりも、少し手を加えて整える手法を解説します。
重要なポイント
1.眉毛
2.クマ
3.肌
この3つが整うと印象が良くなります。
1.眉毛
初対面で目がいく箇所が眉毛です。
整える際に刃物を使うので、凄く気を使う所でもあります。
元の眉を生かしつつ、眉の下側を剃るといいです。
上側は、なるべくそのままにしておきましょう。
どうしても気になる人は、ハサミで切って整える程度にしておいた方が無難です。
細くし過ぎないよう、気をつけてくださいね。

全体の形が左右対称になるよう整えたら、次は大胆に全体をカットしていきます。
コームを斜め45度ぐらいに傾けて、飛び出した毛をハサミでカット。

あとは、薄くなっているところを書き足せば完成です!
2.クマ
次にクマを薄くしましょう。
クマがあるだけで、実年齢よりも上にみられることもあり、勿体ないです。

肌の色に近いコンシーラーを少量つけて、薬指で押し付けるように伸ばします。
青系のクマで色が濃い場合は、オレンジ系のコンシーラーを先に塗ってから、
肌の色に近いコンシーラーを使いましょう。

3.肌
肌全体を見てみましょう。
吹き出物や赤み、髯の剃り跡etc…。
自分の肌の色に近いコンシーラーでなかったことに。
最後に、色がついていないタイプの粉をはたいて完成です。


もうひと手間余裕がある方は、陰影をつけてみましょう。
耳の下から顎先と目頭側に影を付けると立体感が出ます。
化粧は落とすところまでが肝心です。
お風呂の時に、絶対にクレンジングで顔を洗ってください。
保湿も忘れずに!!肌荒れの原因になるので、お気を付け下さいね。
最後に
メンズメイクは女性のメイクと違って、やりすぎに注意です。
あからさまに描いた、塗ったと分からないよう自然に仕上げて下さい。
まだまだお伝えしたいことはありますが、今回はこの辺で。
メンズメイクの技術を身につけて、平成最後の春を自信を持って過ごしましょう。
【この記事の著者】石村ゆいどこにでも居そうなアラサー女子。ひとりは気楽だけれど、寂しくなる瞬間ってありませんか。街コンや恋活・婚活パーティーに関する記事を中心に書いていきます。