気づいたら、数字ばっかり見てた。
フォロワー、収益、インプレッション、反応率。最初は楽しかったのに、いつの間にか“更新すること”が目的になってた。
「今日も上がった」「下がった」「あの人より少ない」
そんなことばっかり気にしてる自分に、ふと、違和感が刺さった。
あれ、自分、なんで書いてるんだっけ?
最初の頃はもっと、“誰かに届いてほしい”って思ってた。
「同じように悩んでる人が、少しでも楽になれば」
そんな気持ちで書いてた気がする。
でも、あの頃の想いが、いつの間にかどこかに消えてた。
そんな時、偶然目にしたのが地蔵菩薩の話だった。
正直、仏教とかスピリチュアルとか、あんまり興味なかった。
でもね、この一文を読んだ瞬間、背中に電気が走った。
「地獄未空、誓不成仏(じごくみくう、せいふじょうぶつ)」地獄が空っぽになるまで、私は悟らない。
……え? ってなった。
いやいや、みんな“悟るため”に修行してるんじゃないの?なんで自分から地獄に残るの?
早く報われたいって思うのが普通でしょ。
でも、読み進めるうちに、胸の奥がギュッとなった。
この人、自分の幸せより、誰かの苦しみを先に選んでるんだ。みんなが救われるまで、自分は成仏しないって決めてるんだ。
その覚悟を知った瞬間、なぜか、涙が出そうになった。
そして気づいた。
これ、創作者の話だ。いや、私たちの話だ。
note書くのも、SNSで発信するのも、本当の目的って「バズる」ことじゃない。「救う」ことなんじゃないかって。
数字も大事。成果も必要。
でも、
“あの頃の自分みたいに苦しんでる誰か”を少しでも楽にするために書いてたんじゃないの?
それを忘れた瞬間、光が消える。
地蔵の誓いを知った時、思った。
「ああ、創作者のゴールって“成功”じゃないんだ。救いなんだ。」
それを思い出しただけで、もう一度、ペンを握りたくなった。
