
2024年改編
※北陸新幹線敦賀延伸開通後に行きましたが、大幅に再開発で賑わっていました。こちらは開通前のど田舎部分を書いていますが、今後ナンパのしやすさがどうなるか分かりません。導線は変わっていません。
こんにちわ、にしのーです。
今回のストナンの舞台は北陸・福井。
こんにちわ、にしのーです。今回のストナンの舞台は北陸・福井。ストナンなら北陸の中で一番難しい県。
2024年春に北陸新幹線がついに敦賀まで延伸しました。


大阪までは2040年代に開通予定。
生きているのかさえ分からない。

福井でストナンが厳しい事は知ってました。
ネトナンなら武生、越前、福井市で即った事がある。
北陸編で金沢、富山と書いたので、福井もどうしても2018年に書きたいと思いその当時作成しました。まさか2024年もナンパをしていて新幹線が延伸するとは想像もしていなかった。
地方ナンパ第3弾・北陸ストナン完結編

北陸で新幹線が開通していなかった唯一の県が魔境「福井県」です。

簡単に言うと、こんな所。
人口数 47都道府県中43位 福井県 77万3731
市人口数 85位/792市 福井県 福井市 ダントツで少ない 26万3000人
みなさんにはなじみが薄い、《福井》


車が無いと移動に困る。
観光スポットは石川県寄りの(東尋坊)、(恐竜博物館)越前大仏などしかない。


ここ最近は恐竜の県とアピールしまくっている。昔は対してアピールはしていなかった。

福井駅からえちぜん鉄道経由で観光スポット東尋坊、恐竜博物館に行けます。福井鉄道という福井駅から路面電車がありますが武生駅までなので乗った所で意味は無い。(中心部から短距離で細かく止まるので学生、地元民に重宝されている。)
他には福井駅からJR九頭竜線(越美北線)というマイナーな景色が綺麗な線路があります。

越美北線(九頭竜線)、電車が大正から流行り名古屋と繋がる予定だったが車社会に変わり採算が取れず途中は未完成で終わった路線。数時間に一本走っている。
鉄道ユーチューバーなどは途中の道路からバスなどを乗りつぎ動画を撮っている。名古屋側は越美南線(長良川鉄道に譲渡)


福井県ってそもそもどこ?

・意外に福井は広い、隣接県に石川県、岐阜県、滋賀県、京都府がある、とんでも無い僻地なのだ!

福井県は全国トップクラスの車社会なので移動するのは殆どが車です。電車を使う事は学生が多い。
基本的に何もないのが福井!
金沢からだと電車の鈍行は福井駅まで止まる。
敦賀アポで行ったが、なにも無かったという記憶しかない。敦賀ラーメンが有名です

嶺北地方、嶺南地方があり、馴染み深いのは嶺北地方。県民では無いとほぼ聞かない言葉である。
福井テレビを見ればニュースでやって聞くくらい。

以前、敦賀アポでチキって、恐竜博物館を使ったことがある。
・福井市から片道2時間かかり、マジで遠いのでやめといた方が良い。
・近くのカラオケに入っとけばよかったと普通に思った。
東尋坊は自●の名所で有名だが、
普通に観光地としても結構良い。1人では旅館に自殺対策で入れないらしい。

夏になると三国花火で盛り上がる。


基本的に行くべき所は福井・坂井エリア一択。
福井駅、あわら温泉の観光地
・奥越前エリアは山、スキー場
行くところではない。JAM勝山。(北陸地方のスキー場を貼っておきます)

雪の時に来る時はかなり危険。
運行止めになる可能性がある。
・丹南エリアは田舎のイメージ。
鯖江市には大物アーティストがライブ会場でよく使われるサンドーム福井がある。隣接県の人でも鯖江に来ることは結構ある。たまたま敦賀駅になにわ男子のコンサート当日通ったが、関西圏の可愛い子ばかり居た。

鯖江眼鏡は結構有名。

○○町と書かれているところは、市じゃないので過疎地。市の基準は人口5万に未満。
・嶺南エリアはほとんど行ったことが無い。
あまり北陸ではなく関西地方のイメージ。
小浜線が敦賀駅からあり、京都の舞鶴市に隣接している。行った事があるが小浜線は山の茂みを2時間走った。駅前も海上自衛隊があり中規模都市部で栄えていた。ここら辺はほぼ関西。
京都・滋賀が隣接している。

福井市の女の子でもほとんど行ったことが無いと聞く。
【近年の交通網の整備】
マニアックなので歴史、地理に興味がない方は飛ばして下さい。
冠山峠
岐阜、愛知沿いの短縮道が2023年完成。林道で通れなかった部分が整備され完成。名古屋に行く時間が大分短縮された。ここ通りましたが県境でコンビニ、電波もなく山道が続く。日中のダムは絶景です。

中部縦貫自動車道
福井から岐阜、長野松本を繋ぐ自動車道。2023年に福井側は8割が完成しており2026年に福井側は全線開通する。これにより東海北陸自動車道と繋がり名古屋圏とのアクセスが容易になる。岐阜、長野側は予算が無いのか作る予定はほぼ無い。


敦賀市とは
明治時代ごろは物流の拠点が日本海側(鉄道が出来る前は北前船という船で荷物を運んでいた)だったので、ロシアの港に接続出来るのが敦賀港でした。


鉄道が最初に出来た場所は3ヶ所で敦賀が入っているのがそれ程重要だったと言う事。ただ北前船も無くなり没落してしまった。

敦賀からウラジオストクまで行きヨーロッパへ行く。

小浜市はバラクオバマ元アメリカ大統領で一瞬ネタになったこともある。
高校野球で有名な敦賀気比高校は敦賀市にあるここ。

選抜で2015年に北陸勢初の優勝したが、大体のレギュラーが県外出身者の選抜なので盛り上がった記憶は全くない。
福井のナンパスポットは当たり前だが福井市。敦賀などは別の県だとイメージして欲しい。

福井でナンパした人は20人ほど。
当日、即った人は記憶上6人。声かけがある程度出来る中級者以上の人なら即れます。
誰もしてないのでブルーオーシャン感もある。
案件がいなくて金沢に来た旅ナンパ師の人もいた。
現在福井在住のスト師の方と実際会って話を聞き僕もストって作ったnoteです。
ほとんどツイッターをやってられない方なので、垢は紹介しません。内容は何回も行ってるので正確です。
では本題です。
このnoteを読めば、搬送先、アポ代数千円など何回も行って調べる事がかなり削減されます。
写真100枚ほど実際に行き添付してます。
当日ちょっとやってみたいと思うならこれを読んだ方が絶対楽です。
今までの即った人の詳細も書きました。
では、魔境福井noteへようこそ。