セカストやトレファク、モードオフなどのノーブランドコーナーにごちゃごちゃと置かれている帽子。
注目したことありますか?
アパレルせどりをやっている方、あるいはこれからやってみようかと思っている方は多くても帽子コーナーを入念にリサーチしている方っておそらく少ないと思います。どの店舗でもアパレルより帽子の数は圧倒的に少ないですし。でも店舗に陳列されている数が少ないからこそリサーチが簡単で狙い目なのです!
副業をする方が増えたこと、そして共働き世帯が増えたとは言えまだまだお子さんが保育園に入れなかったり、子供がいても働き続けられる会社じゃなかったりして一度退職してお子さんが幼稚園や小学校に入ってからまた仕事を探す方も多い今の日本。
せどりを始めてみようかなと思ったり、実際始めてみたりする方は多いようですが、せどりをする上で一番不安なことって在庫を抱えることだと思います。
売れなかったらどうしよう…
私も今でも不安になります。でもそれが仕入れ値200〜990円くらいのものだったら?在庫棚のスペースを大幅にとるものではなく、小さく畳めるようなものだったら?もし売れなかったとしてもそれなら大丈夫と安心して挑戦できませんか?帽子はセカストなどの店員さんもあまり知らないブランドが多くてメルカリで1万円以上で売られてる帽子のブランドでも数百円や数千円でノーブランドコーナーに並べられていることが多いです。
そしてハットとかだと嵩張りますが、ビニー帽やニット帽、ベレー帽などなら嵩張らずゆうパケットポストミニで送れたりします。つまり、せどり初心者の方や自宅でせどりをやってるから保管場所があまりなく、小さい商材が良いと思っている方にピッタリな商材なのです。
そんなせどり初心者の方
自宅でせどりを始めてその辺に置いていたらお子さんに汚される危険があり在庫を置けるスペースが限られている方
低資金で始めたい方に
まずはセカスト、トレファク、モードオフなどのリユース店のノーブランドの帽子コーナーでどんな帽子に反応したら良いのか要素を解説します。
1.ブランドを知らなくても大丈夫!反応すべき帽子の要素
要素①麻生さんが外遊の時に被ってそうな帽子
キーワードはズバリ「外遊時の麻生太郎氏」です。
こんな形のハットです。


ちなみにこれ、上のChristy's London(クリスティーズロンドン)のハットは999円を少しオーバーしますが50%オフのスタンプが押してあって1089円でトレファクで見つけました。

2178円でも激安で仕入れ対象なのになぜか半額になっていたのです。トレファクやセカストの店員さんがいかに帽子のブランドや高値傾向の帽子のデザインを知らなくて、安く店舗で販売しているのかご理解いただけたでしょうか?