◆◆この記事は無料で半分読めます。◆◆
突然ですが、質問です。
あなたは、内向型ですか?
それとも、外向型ですか?
内向型と答えたあなたに質問です。
彼女は欲しいですか?
童貞を捨てたいですか?
◆
◆
「女性に対して積極的になれない」
「彼女いない歴=年齢で友達も少ない…」
「口下手、恥ずかしがり屋、人見知りな性格が治らない…」
そんな内向型のあなたでも、彼女を作ることは可能です。
童貞を卒業することも可能です。
生まれ持ったあなたの性格を、悔やむ必要など全くありません。
◆
◆
どうも、恋愛ブログ『恋愛強者への道』を運営しているペンさんです!
かくいう僕も、内向的な性格をこじらせて、24歳まで彼女ができませんでした。
ツラかった。
でも、「内向型の強みを生かす」というヒントに気づいてから、彼女もできたし、充実した性生活を送ることもできています。

今、とても幸せな日々を送っています。
◆
◆
このnoteでは、内向型の男性が、無理せず、マッチングアプリのTinderを使って童貞を卒業する方法を解説しています。
◆
◆
人間には外向型の人口の方が多く、それに応じて世間は『外向型人間』が生きやすいようにデザインされています。
ちなみに、外交型が75%、内向型が25%の割合と言われています。
つまり、我々内向型の人間は、生まれつき不利な状況に立たされているということ。
恋愛市場も同じです。
外向型の方がうまく恋愛を運べるようになっています。
したがって、僕たち内向型にとって、巷に溢れる外向型向けの恋愛テクニックは不完全だと言えます。
ーー

例えば、『聞き上手がモテる』というもの。
これは明らかに外向型向けのアドバイス。
内向型男子はそんなこと言われなくても、ちゃんと聞き手に回ります。
『聞き手に回れ』は、外向型の「自分の話を長くしすぎる」という特徴を緩和するためのアドバイスです。
こういった外向型のアドバイスを真に受けると危険です。
だって、聞き上手がモテる、なんて内向型の人が言われたら、
「やった!俺はちゃんと聞き手に回れてるからOK!」
と、安心してしまうでしょう。
内向型向けにアドバイスするなら、プラスアルファで『自己開示の重要性』も説くべきなのです。
ーー

『内向型向けの恋愛本』があってしかるべきだと思うのですが、Amazonで検索しても1件もヒットしませんでした。
これは由々しき事態です。
このままでは、内向型男子が外向型になろうとして、ムダに時間・労力・お金を消費してしまいます。
20歳までに内向型だった男性は、ほとんどが30歳になっても、40歳になっても70歳になっても、内向的なままです。
これは、米国メーン州にあるコルビー・カレッジで120万人を超える人たちの生涯的な性格の変化を調査した結果わかったことです。
この調査によると、「外向性」は20歳くらいで安定し、ずっと横ばいになります。
つまり、内向型男子は外向型人間にはなれない。
内向型を受け入れたうえで、恋愛に挑まなければなりません。
なのに、内向型男子のための恋愛マニュアルが存在しないとはどういうことでしょう!
…ですが、「無いなら作ればいい!」が僕の性分。
世界に1冊しかない『内向型男子に向けた恋愛の教科書』を目指し、このnoteを作成しました。
◆
◆
このnoteの主な内容は以下の通り。
・内向型男子の強みを恋愛に活かす方法
・内向型男子に最適なマッチングアプリ 、『Tinder』の活用術、プロフ写真を1人撮影でプロ並みに仕上げる方法、プロフ文の仕上げ方
・内向型男子の外見戦略
・内向型男子のデート戦略
・内向型男子の口説き戦略
※定期的に更新中
これだけではありません。
『内向型男子に彼女ができた後の付き合い方のコツ』についても解説しています。
どの恋愛本や教材も彼女の作り方については解説してくれています。
デートして、告白して、OKをもらって、そこで終わりです。
実は「彼女ができたからもう安心!」、ではないんです。
上手な付き合い方を知らないと、いざ付き合えても一瞬でフラれます。
女性はシビアです。
「いざ付き合ったはいいものの、なんか違うな…」
と思ったらバッサリ切り捨てられます。
僕も1人目の彼女には1週間で、2人目の彼女には3ヶ月でフラれました。
あなたが過去の僕のように辛酸を舐めることがないよう、「付き合うことになった後」についてもしっかり解説していきます。
加えて、内向型男子の1番の課題である、『勇気の出し方』についても解説していきます。
◆
◆
報われない努力をやめて、内向型の自分が本当に注力すべき点を見極めたい。
「自分はいつまでも童貞だ」という胸のモヤモヤ、悔しさを取っ払いたい。
そんなあなたは、ぜひ次に進んでください。
それでは、本編に入ります。
内向型男子の強みと弱み
あなたは『内向型である自分』の強みと弱みを把握していますか?
内向型人間の主な強みと弱みは以下の通り。
◆
◆
内向型人間の主な強み
・慎重
・人の話を聞き、相手に自己重要感を与えられる
・優れた分析力を持つ
・辛抱強い
・人の気持ちがわかる
・文章力がある
・規律性がある
内向型人間の弱み
・競争心が薄い
・柔軟性に欠ける
・自己開示しない
・刺激に弱い
・声が小さい
・不安を抱えやすい
・細かいことにこだわりすぎる
◆
◆
思い当たる点はありましたか?
本noteの目的はできるだけ内向型人間の強みを活かしつつ童貞を卒業し、彼女をつくってもらうこと。
できるだけ、上記の『内向型人間の強み』を活かし、あなたに負担なく目的を達成してもらいます。
ですが、
恋愛をするにあたって、最低でも乗り越えてもらいたい『内向型人間の弱み』があります。
結論から書きます。
それは、以下の3点。
・声が小さい
・不安を抱えやすい
・刺激に弱い
この3点の要素があると、彼女を作ることが難しくなります。
なぜかというと、この3要素を表に出すと、「弱そう」に見えるからです。
あなたの周りでモテていた人物を思い出してみてください。
共通するのは、「堂々としている」「動じない」「声が大きく聞き取りやすい」という点ではないでしょうか?
現に、女性が寄ってくる男性というのは、腕力にせよ社会的地位にせよ、なにかしらの『強者』なのです。
「自分にはどうしてもこの3要素が克服できなくて困っているんだ!」というあなたも安心してください。
『内向型人間の強み』を利用して、この3つの弱点を克服する方法を以下でご紹介していきます。
○○で恋愛できる基礎をつくる

「不安を抱えやすい」
「刺激に弱い」
この2点を克服するのが筋トレです。
もうすでに筋トレに励んでいるというあなたは、このパートは読み飛ばしてください。
現代社会において、筋トレなんかしなくても生きていけます。
でも、そこがミソなんです。
そう思っている人がたくさんいるからこそ、筋トレするだけで周りから差別化できる。
「不安を抱えやすい」「刺激に弱い」、この2点をなぜ筋トレで克服できるのか?
理由は、いい意味で図太くなり、自信がつくからです。
そして、筋トレの成果を最大化するのに、『内向型人間の強み』である、
・辛抱強い
・優れた分析力を持つ
・規律性がある
以上の3点を活かすことができます。
単純動作だけど地味で痛い筋トレに耐える辛抱強さ、筋トレの成果を出すための分析力、スケジュールをきっちり組んで定期的にジムに通える規律性。
メンタルの強さと見栄えの良さを1度に高められるのは筋トレだけです。
内向型の『繊細すぎる』という特徴は恋愛においてかなり不利に働きますので。
そして、筋肉がつけば、あなたの自尊心が傷つけられにくくなります。
以下、説明していきます。
筋トレで周りからナメられないようにする

内向型男子は、しばしば周りからのイジリが刺激となってペースを乱されがちです。
ですが、筋トレしていれば体格が変わります。
強そうな相手を、人はいじめたりイジったりしません。
イジられるとしても、筋肉や強さをイジられるので、自尊心が傷つけられることもありません。
自尊心の無さは、モテへの悪影響につながります、
筋肉はあなたを守る鎧になる。
まずは外見を磨くことに集中する。
内向型男子は、コミュニケーションよりも自分の見た目を良くすることに集中しましょう。
なぜかというと、そちらの方があなたの魅力度が上がるからです。
想像してみてください。
黙り込んでいる山崎賢人と、黙り込んでいる加藤諒。


どちらがモテるかといえば、そりゃあ見た目のいい方に女子は集まる。
内向型男子はコミュニケーションが苦手です。
ですが、周りのコミュニケーションが上手な人気者に影響されて、喋りをうまくしようと練習したりします。
それは悪いことではありませんが、内向型男子の素質をムダ遣いしています。
できないことをやるより、確実にできることをまずは積み上げていきましょう。
筋肉・服・髪型。
この3点をしっかり磨いていきましょう。
内向型男子の外見戦略の原則
内向型男子は、以下の3点を満たしたファッションを心がけましょう。
・シンプル
・強さ
・清潔感
内向型男子にオススメの服装
内向型男子にオススメの服装は、モノトーンです。
白と黒メインにを使ったファッションのことですね。
モノトーンというだけで、シンプルと清潔感の両方が得られます。
ですが、それだけでは強さが足りません。
ただのモノトーンではなく、強さを意識したモノトーンを身にまとうことで、よりモテる服装に近づきます。


上のコーディネートのスボンも黒にしたら完璧、というイメージです。
トップスは生地にある程度厚み、硬さがあるものだと線の細さを隠しやすいです。
ポイントは、前から見るとシンプルだけど、後ろから見ると派手目のバックプリントが入ってるトップスを選ぶことです。

前面にプリントが入っていると子どもっぽくなります、バックプリントだとバランスが取れます。
なぜなら、前面だと、「着用者の顔の情報」も相まってガチャガチャするから。
人は顔に注目するように脳ができているため、服が派手だとノイズに感じてしまいます。
サングラスなどの小物は無くても大丈夫です。
画像のブランドは『AT DIRTY』。
僕がデート着として愛用しているブランドです。
このブランドからは1円ももらっていませんが、オススメです。
以下、リンクを貼っておきますね。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/アットダーティ/
カーディガンなどの襟の無い服は、弱々しく見えます。
襟なしのシャツもそうですが、『女性的なイメージ』を与えるので、できればデートの時は着ない方が吉です。
見た目に自信がつけば、自ずと行動も積極的になります。
無闇に行動して傷つくよりも、まずは見た目を仕上げることに注力した方が効率的です。
出会いはマッチングアプリ『Tnder』が最適な理由

出会いはマッチングアプリ『Tinder』を使って探します。
アプリの中で最も出会いやすく、コスパがいいからです。
ペアーズやタップルは相手のメッセージを読むために課金しなくてはいけませんが、Tinderなら無料でメッセージ交換ができます。
お金に余裕がないなら無料プランでもOKです。
ですが、もしお金をかけてもいいというなら、Tinder Goldへの課金がオススメです。
Tinder Goldの機能は、主に『無限にいいねができること』、そして『女の子のからのいいねにいいねを返せること』の2つです。
2つ目の『女の子のからのいいねにいいねを返せること』がポイントです。
女の子からいいねをしてきてくれた場合、高確率でその子とはデートまで行けます。
そもそも相手がこちらに興味を持ってきてくれてるわけですから、かなりすんなり話が進みます。
内向型男子がマッチングアプリを使うべき理由
マッチングアプリ は内向型男子の『考えすぎ』という弱点を補完してくれるツールです。
なぜなら、同じコミュニティ内の相手なら、「フラれたらこの後気まずいよな…」などと考えてしまいますよね。
その点、マッチングアプリ なら、後腐れはありません。
無理ならどんどん次に行けますし、同時並行で複数の女性とデートを重ねることも可能です。
内向型男子には街コン・合コンは向きません。
なぜかというと、競争心が薄いからですね。
そして、内向型男子の強みである、『人の気持ちがわかる』、『文章力がある』の2点を活かすことができます。
・女性とのコミュニケーションに慣れる
・童貞を捨てる
・彼女探し
この3点において、Tinderが最適なツールになります。
マッチングアプリ なら、街コンや合コンと比べて取られる時間もお金も少ないです。
なので、余ったお金と時間は自己投資に回しましょう。
【余ったお金の使い方】
・ジムの会費に使う
・筋トレ用のサプリメントを買う
・いい服を買う
・美容院に行く
【余った時間の使い方】
・筋トレする
・ヘアスタイリングの練習
・コミュニケーションの練習
・セックスの予習
プロフィールの仕上げ方
さて、マッチングアプリは写真が命です。
良い写真を撮ることに、全力を注いでください。
基本は「他撮り」、「外で撮影」、この2点は最低でも満たしておきたいところ。
一番いいのは、マッチングアプリ 専用のカメラマンに撮ってもらうこと。
ですが、お金がないという場合は、以下の方法を試してみてください。
それは、最寄りの森林公園でスマホのセルフタイマー機能を使って1人で撮ること。
とりあえず、以下の写真をご覧ください。


実際に僕が使っているプロフィール写真です。
これは全て1人で撮影したものです。
脚がクネクネする3脚を使っています。
このリンクの商品はブランドがしっかりしている分高価ですが、ぼくは『3COINS』という300円均一で買ったクネクネ三脚を使っています。
高いものでなくても、300円のもので十分使えます。
森林公園にはスマホを設置するちょうどいい高さに木の囲い?のようなものがあるので、高さの確保もしやすい。
背景も広々して景色も綺麗なので写真映えもしやすい。
(あと、人が少ないので何回撮り直してもあまり恥ずかしくありません笑)
森林公園が近くにないという人は、近所の公園でもいいです。
公園のアスレチックなどにクネクネ三脚を巻きつけて、スマホのセルフタイマーで撮影するのです。
人の少ない早朝の時間を狙うと恥ずかしくないですよ。笑
iPhoneのセルフタイマーは連写モードになるので、適当に動きながら撮影し、一番いい感じの写真を選びましょう。
ポイントは、横顔を撮ること。
真っ正面から撮影すると、顔の全部分で勝負しなくてはいけなくなります。
横顔をメインで写せば、見えていないパーツを相手が勝手に脳内で美化してくれます。
ウィークポイントは晒すものでは無く、基本的には隠すものと考えてください。
これはコミュニケーションでも基本になります。
Tinderのメッセージのやりとりでデートまで繋げる方法は別のnoteで詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。
いい写真が撮れたら、その都度プロフィール写真を入れ替えてブラッシュアップしていきましょう。
顔に自信がなければ、最悪首から上は写さないのもあり。
プロフィールの文章欄に、「仕事の都合上載せられない」と書いておけばOKです。
有料部分で、顔出ししないプロフィール写真の仕上げ方について解説しています。
ーー
次に、プロフィールの文章ですが、意識すべきは『人気と忙しさの演出』です。
ここから先は有料になります。値上がり前の購入がお得です。
下はプロフィールの1例です。