本Tipsのnote版はこちら
- 11/27 購入者様限定特典🎁を大幅アップデート
受取り方法を簡単にしました!
(記事内でご確認ください)
おすすめサイト③に追記
あなたは
「商品を無料で試せたらいいのに」
と思ったことはありませんか?
- 買ったものが自分に合わなかった
- 新商品を他人よりも早く試してみたい
- 無料プレゼントが好き
そんな風に思っているなら、ぜひこのまま読み進めてみてください。
実は、家事や仕事の合間のスキマ時間でできる”ある方法”で、たくさんの商品を無料でお試しできることができるんです。
その”ある方法”とは、いわゆる「商品モニター」を行うことです。
- 商品モニターとは?
商品をもらって使用感のアンケートに答えたり、SNSなどで商品をPRすること
もらえる商品は、食品や日用品、コスメまでさまざま。
誰にモニターをお願いするかは、抽選や選考で決められます。
特にノルマはないので、試してみたい商品にだけ応募すればOK。
写真は一部ですが、こんな感じで去年は約150商品、金額にするとおよそ18万円分の商品をいただきました。
![](https://static.tips.jp/2024/02/27/T6z8Y7vjoxtjBxJjRi3xy8ZCxoRbrB3uIUDMrKSY.jpg)
![](https://static.tips.jp/2024/02/27/niqTKbVKseZRWu6xEuw98alMGiLnzzT36mH3tiBU.jpg)
![](https://static.tips.jp/2024/03/05/ziyApdIjibCVZYsxjUPmhkhwJR1kFfQKKm6mG8YL.png)
(諸事情によりぼかしを入れています。)
とはいえ、こんな風に思う人も少なくないはず……
- 無料で商品がもらえるなんて怪しくない?
- なんかめんどくさそう
- PR案件なら、インフルエンサーしかできないでしょ
- 写真のセンスや技術がないから難しそう
私も慎重なタイプなので、気持ちはよく分かります。
でも、安心してください。
写真のセンス無し、少フォロワーの私が見つけた、
初心者でもマネできるカンタンで再現性の高いのノウハウがあるんです。
このTipsでは、 「モニターサイトを経由した商品モニター」の方法をお教えします。
![](https://static.tips.jp/2024/02/14/XWYa7EGQOeXE2mMQcqDAOEWzaknDGxGIUU5cPPpG.png)
- 自分にあう商品がわからない
- PR案件をやってみたい
- お金や時間がかかることはしたくない
- 毎月の支出を減らしたい
こんな方のお役にたてる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
<価格について>
現在、4,980円です。
早く購入してくださるほどお安くさせていただきます。
どんどん値上げしていく予定なので、今が”最安値”です。
<レビュー紹介>
本Tipsの感想・レビューをいただいたのでご紹介します。
![](https://static.tips.jp/2025/01/16/QaCMYSU2yehIwomk3FgGGQbVjEMZvoBsrKaR70qD.png)
![](https://static.tips.jp/2025/01/16/xfQJR9zOQ6LP4I5HJuhTdhSTePF22LDoZ2uKHJ6Z.png)
![](https://static.tips.jp/2025/01/15/ivQMJ8zZs5J2TNswH1wVKcqrhqeEypWagy3GxGXU.png)
![](https://static.tips.jp/2025/01/15/lIvBcqeb04eJ2C2QF1FJOSmSk974IM0lQIwTIluY.png)
![](https://static.tips.jp/2025/01/15/XIkzVFbUR8Mbb0qyZ1JrC7hsViaGMn1LPiXAzxJe.png)
![](https://static.tips.jp/2025/01/15/CqZsxdNmV8K3lc4QatRWBIXpINDqvh2CqTDQbuid.png)
素敵なレビューありがとうございました✨
<自己紹介>
こんにちは、ぴよと申します。
都内在住の1児のママです。
趣味でやっていた懸賞の延長線で、2017年に商品モニターを開始。
2023年には、1年間で150商品以上の商品モニターをさせていただけるまでになりました。
子どもが幼稚園に入園し、働かなきゃ!と思ったのですが、
子育て優先で働こうと思ったらかなり難しい……
だけど、
「どうにか稼げるようになりたい」
そう思って、2023年の春ごろにブログとXを始めました。
ブログって、稼げるまでに結構時間がかかるんですよね。
だから、諦めて辞めていってしまう人ばかり。
そんなある日、誰かに届いてくれたらいいなと思って、Xでこんなポストをしました。
![](https://static.tips.jp/2024/02/27/BsO9OrPJv7DSMKc6cMhaKUo6tdjMgOgBsdFUxafl.png)
ただ思っていることを書いただけのポストですが、想像以上の反応があったんです。
「ぴよちゃんがやっている商品モニター、気になります」
そんな嬉しいお声もいただきました。
フォロワーが少なく、ポストをしてもいいねやリプがくることが全然なかったときだったのでビックリ。
とても嬉しかったです。
商品モニターのノウハウはずっと秘密にするつもりだったけど、このポストがきっかけでTipsを書くことに決めました。
<秘密だらけの商品モニター>
世の中の9割の人は、【商品モニター】がどういったものなのか詳しくは知りません。
なぜでしょう。
それは、
【商品モニター】について教えてくれる人がほとんどいないから。
SNSを見ていて、PR投稿してる人を見かけたことはありませんか?
- 「○○から提供いただきました」
- 「#PR」
いわゆるPR案件です。
一体どういう風に案件をもらってるんだろう?
そう疑問に思ったことがある方もいるのではないでしょうか。
実は、インフルエンサーじゃなくてもできる方法があるんですよね。
だけど、モニターの募集人数には限りがあるので、商品モニターのやり方を教えてくれる人って全然いません。
少なくとも私は見たことがないです。
それから、案件によっては「モニター」という言葉や、モニターサイト名の記載がNGなので、どうやって商品をいただいているのか分かりづらいんですよね。
そんな現状ですので、このTipsを見つけてくれたあなたは、本当にラッキーだと思います。
自分で言うものなんですが、本当に!
<商品モニターを続けている理由>
先日、モニター8年目に突入しました。
なぜこんなに続けられるのかというと、単純に楽しいから。
商品モニターって、評価されて認めてもらえることも多いので、やりがいを感じることもできます。
【めちゃくちゃカンタンなお仕事】って感じです。
空いた時間にササっとできるから、転職や出産などでライフスタイルが変わったとしても、無理なく続けられるんですよね。
商品モニターでたくさんの商品をもらえるようになって
「始めてみて良かった」
って、心の底から思います。
以前の私はコスメへのこだわりはなく、安い商品ばかり選んで買っていたんです。
シャンプーなんか、500円くらいの安いものを使っていて、髪は傷んでるしカラーもちは最悪で、パッサパサでした。
でも、モニターを始めたら、美容とは程遠い生活が一変しました。
たくさんのコスメをいただき、品質の良い商品を使うようになったので、肌や髪がキレイになったんです。
自分では手が出せないようなコスメを、ケチらずに使える生活が待っているなんて想像もしていませんでした。
浮いたお金で外食したり、子どもに気持ち良くお菓子を買ってあげられるようになり、ストレス解消にもなっています。
<本当に初心者でもできるのか>
商品モニターのお仕事は主に2種類
- 使用感のアンケートに答えること
- SNSなどで商品をPRすること
アンケートなら、誰でもできそうですよね。
だけど、商品のPR案件はインフルエンサーや実績がないとできないと思っていませんでしたか?
私は、インフルエンサーとはほど遠い普通の主婦です。
モニターで使用しているXのフォロワーは約300人、Instagramのフォロワーは約70人。
顔出しもしていません。
Xのフォロワー300人なら少なくないじゃん!と思うかもしれませんが、ほぼ懸賞アカウントなのでリポストばかり。
もう9割以上リポストです。
写真も得意じゃないし、めちゃくちゃ文章がうまいわけでもありません。
そんな私でも、これだけできるんです。
再現性はかなり高め。
だからこそ、今まで秘密にしてきたんです。
<本Tipsの概要>
このTipsでは、こんなことを解説しています。
- 商品モニターで大切なこと
- 商品モニターを始める前の準備
- おすすめサイトそれぞれの特徴
- 商品レビューの具体的な手順
- 商品写真を簡単にキレイに撮るコツ
- 当選確率を上げる方法
初心者から中級者へ、最速でステップアップできる内容になっています。
お教えするのは具体的なノウハウだけではありません。
これから先、依頼主に「優遇したい」・「リピートしたい」と思わせるためのコツもお教えします。
これを読んでくれたあなたには、「全然モニター当たらないじゃん…」という思いを絶対にしてほしくないんです。
正直に言うと、このTipsを買わなくても商品モニターを始めることはできると思います。
でも、商品モニターは初心者を抜け出すのが一番大変。
迷路みたいなもので、初心者には通れない行き止まりの道が多いんです。
このTipsでは、初心者でも通れる道を教えるだけでなく、行き止まりを突破するための方法もお教えします。
攻略法が分かれば、あとはやるかやらないかだけ。
そこからどこまで伸びるかは、あなた次第です。
<読んでほしい人・読むべきでない人>
こんな方に、ぜひ読んでもらいたいです。
- 新しいものを試すことが好き
- 空いた時間にササっとできるお得を探している
- 節約ばかりの生活にはもう飽きた
- 手っ取り早くモニター初心者を抜け出したい
反対に、こんな方は購入しないでください。
- すぐにがっつり稼げることしかしたくない
- 新商品には一切興味がなく、決まった商品だけを愛用し続けたい
- 転売が目的(基本的に転売禁止です)
<お知らせ>
![](https://static.tips.jp/2024/02/27/fzUUgV800UDfZk1N7mpJaYXAycz7f61tnIE10QXV.png)
大々的に公開できない情報を、購入者様限定の特典記事にさせていただきました。
これから商品モニターを始めるにあたって、とても役立つ情報です。
特典記事の内容はこちら
- 前年の実績詳細
- 新しく始めたモニターサイト3つ
受け取り方はTipsの最後に記載していますので、ご確認ください。
<最後に>
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
私がこれまでのモニター活動で得た、本当は秘密にしておきたかった情報を、このTipsにたっぷりと詰め込みました。
すぐにでもマネできるノウハウばかりです。
このTipsを参考に、ぜひ商品モニターを始めてみてください。
きっと、お得で楽しい、キラキラした毎日が手に入れられるはずです。
あなたの人生が、より良い豊かなものになることを祈っています。
それでは、有料部分でお会いしましょう。