こんにちは、凛太郎です。
これまでに、たくさんの挑戦者を見てきました。
「0→1」を達成した人もいれば、その後に失敗してしまう人もいます。
今日は、「挑戦しすぎて失敗する人」と「成功を続ける人」の違いをお話しします。
0→1を達成した後の“落とし穴”
副業やビジネスで小さな成功をつかむと、
多くの人が次に「新しいこと」を始めたくなります。
でも、それが落とし穴になることが多いんです。
例えば、メルカリで月5万円稼いだ人が、
「次は別の副業を始めよう」と手を広げすぎて、
結局、最初の成功すら維持できなくなる。
成功を伸ばすどころか、すべてを失ってしまう人を何人も見てきました。
成功を続ける人の共通点
では、成功を続ける人はどうしているのか?その答えはシンプルです。
「当たったものを増やし、拡大する」
例えば、メルカリで成功した方法を他の商品で試す。
SNSでバズった投稿を、別ジャンルで応用する。
成功したモデルを複製することが、安定収益を作る最短ルートです。
拡大戦略のカギは“複利”
さらに、拡大戦略には「複利」の考え方が欠かせません。
得た収益を、新たな仕入れや仕組み化に投資する。
例えば、物販で稼いだお金を元手に次の商品を仕入れる。
SNSの収益を活用して、新しいコンテンツを作る。
少しずつ成長させることで、収益は加速度的に伸びていきます。
「新しい挑戦」を始めるタイミング
新しいことに挑戦するのはいつでもいい、というわけではありません。
「既存の収益が自動化できたとき」が理想です。
例えば、物販での収益が安定し、仕組み化ができたら、初めて次の副業や投資に取り組む。
基盤を作り、安定させた後に進むのが、成功を続けるカギです。
あなたはどうする?
あなたは今、どんな挑戦をしていますか?
その挑戦で何か成果をつかめたなら、次にやるべきことは「拡大」です。
新しいことに手を広げるより、成功したモデルを磨き、量産する。
それが、安定収益を作り出す最短の道です。
ぜひ、一つの成功を大切に育てて、さらに広げていきましょう!
