
- 何から始めていいか分からない
- Photoshopってなに?
- 素人にデザインなんて本当にできるの?
“デザインで稼げる”とか一部の人だけでしょ?
スクールに入らなきゃいけないんでしょ?
とか思ってないですか?
ぶっちゃけそれ
それ全部思い込みです
まじでデザインで月5万くらい稼ぐなら
普通にめちゃ簡単です
・たとえ素人でも
・スクールに入らなくても
・デザインツールを触ったことなくても
“デザインで稼ぐことはできます”
実際に僕はサムネを作り始めて
“たった10日”でX経由でご依頼をいただいてます

忘れもしない初めてのご依頼のDMです✨
たった10日ですよ??
もちろんスクールなんて入ってません
でも
デザインど素人が10日で仕事取れました
このDMから始まりどんどん依頼が増え
今では毎月ご依頼で溢れかえってます

おかげで今回のコンテンツの発売が遅れたり😂笑
(ごめんなさい)
SNS上でデザインの仕事なんていくらでもあるので
まじで毎月こんな感じです🔥
まずは自己紹介をさせてください

ととくんです!
\デザイン力ゼロからの挑戦/
2024年2月後半、“ガチのデザイン未経験”から
サムネイル制作を副業としてスタート!
そこから1年で。。。
- サムネ:80件
- ヘッダー:21件
- バナー:7件
- アイコン:24件
着実に実績を積み重ね
2025年9月現在は
納品数180件(約100万円)を超えました!🔥
時間がなくてお断りした件数
約20件。。。(ごめんなさい🙇♂️)
Xを中心に営業を重ね
多くの方から温かい口コミもいただいています✨
その一部をご紹介します!





今でこそ実績も増え嬉しい口コミも
たくさんいただけるようになりました
ですが。。。
本当のことを言っちゃうと
ほんの少し前までの僕は
デザインなんて全くのド素人
別に特別な才能があったわけでもなく
何かスキルを持っていたわけでもありません
むしろいろんな副業に挑戦しては
思うような結果が出ず。。。
っていうポンコツでした
そもそも副業始めたのは2023年8月で
子どもが生まれたことがきっかけで
「よし、副業始めよう!」
そう意気込んで
- アフィリエイト
- 動画編集
- note販売
- コンテンツ販売
- ポイ活
思いつく限りのことに
あれこれ手を出しました
これを読んでくれてる方も
どれかやったことありますか?
まあ、とにかく色々やったんですけど
現実はそう甘くなく
月に1〜2万円稼げれば良い方
そんなレベルでした
- アフィリエイト ▶︎ 運ゲー
- 動画編集 ▶︎ 時間泥棒&低単価地獄
- note販売 ▶︎ 文章苦手で挫折
- コンテンツ販売 ▶︎ 仕組みが出来ず挫折
- ポイ活 ▶︎ 安定せず断念
「現実厳しー」って思ってました笑
「副業で稼いで楽になりたい」
そう思いながらも何かが
足んなかったんですよね
そんな僕にとっての大きな転機が
2024年2月
「デザイン」との出会いでした。
きっかけは本当に偶然で
とある大学生くらいの子が
デザインで稼いでいるのを見つけて
「え、こんなチャラチャラした大学生くらいの子がデザインで稼いでるの!?」
⬆️
誰のことかは内緒です笑
(わかる人にはわかる)
「めっちゃサムネかっこいいし自分でも作りたい!」
なんとなーく直感でこう思ったのを
今でもはっきり覚えています
とはいえ、
もちろん懸念はありました
- 難しそう
- 初心者が稼げる世界なの?
- スクールとか通うの必須?
多分今これを読んでくれているあなたも
こんな気持ちじゃないです?
でも
- いつ稼げるかわからないアフィ
- すぐに成果でない投資
- 全然売れないコンテンツ販売
- 小遣い稼ぎ程度のポイ活
この辺やってる自分が
まじで嫌になってたんで
思い切って飛び込んでみたんですよ
で!
思い切って踏み込んだ結果が大正解でした🔥
⬇️こちら見てください⬇️

1年後のととくんです
信じられますか?
今では“毎日のように制作依頼”が来るようになってます
まじでデザインで人生変えました🔥
デザインは他の今までやってきた副業と違って
- 自分から狙って仕事取れる(値段も決めれる)
- 作り続ければ仕事が無くならない
- 今後も仕事は増えていく
- SNSは最低限でもいい
ほんとちょっと前までSNS副業で
苦しんでた僕にとってはマジで革命的でした🔥
これはちょっとリアルな話なんですが
完全素人からデザインを始めた僕が
1年間で稼いだ金額
はい!ドン!
- 約80万円💰
ガチで他の副業で
成果全然出せなかった僕がですよ?
PhotoshopもCanvaもまともに触ったことなくても
“たった10日で仕事をとってその後も稼ぎ続けてる”
逆にいえば
それくらい稼ぎやすい仕事ってこと
稼ぎやすいっていうか
需要がめっちゃあるんですよね🔥
ぶっちゃけ僕も仕事余してるんです。。。。
僕は本業はフルタイムでリハビリの仕事をして
同時に子供がまだ1歳なので夜は家事育児で
副業に割ける時間も多くはないです
なので来るご依頼が捌ききれずに
- お断りする
- 他の人に振る
- クライアントに待ってもらう
不本意ながら今でも
こんな感じになることがたまにあります
そのくらいSNSではデザインは
“ブルーオーシャン”になってます
だからこそ
SNSで副業始めた人こそ
このブルーオーシャンで仕事取れるようになって
“第2のととくん”になって欲しいって思います
稼げるようになるとマジで
生活も少しずつ変わっていきます
ととくん旅行が趣味なんですけど
お金が理由で旅行を諦めるってことが無くなったり

今までだったら外食をできるだけ減らそうと
思ってたのにちょっと外食しても余裕が出てきたり


もちろん決してめっちゃ贅沢してるわけではないけど
日々のプチ贅沢が増えてきました✨
デザインに関わらずですが
現在SNS副業を始めようとしてる人は
どんどん増えているので
当然これからもサムネイルはもちろんバナーやLPなど
デザインスキルの需要を増えていく一方です!
- 方法さえ知ってれば誰でも参入できて
- ブルーオーシャンで
- 需要を今後も増えていく
こんな美味しい副業は
他にありません🔥
目の前の稼げるチャンスは
どんどん拾いに行きましょう!
奇跡でもセンスでもなく
- 正しい方法
- 継続力
これをできれば誰でも到達できるポジションです🔥
じゃあその“正しい方法”ってなんなの?
僕がどうやってデザインで稼いできたか
気になりますよね??
完全ド素人でもデザインで最速で
“稼げるポジション”がこれ

です!
- なぜ今、“コンテンツサムネ師”なのか?
理由はシンプル
今、BrainやTipsなどのコンテンツ市場は
“空前のバブル状態”だからです
そもそも何でこんなにコンテンツ販売が
バブル状態なのかっていうと
- 不景気で副業始める人が多い
- 在宅でやりたい人が多い
- 楽したい人が多い
こういう人たちが行き着くのが
“コンテンツ販売”なんですよね
コンテンツ販売のスクールとかが
やたら増えてるのもそういう背景が
あるからだと思ってます
でも
この急成長してる市場に対して
コンテンツサムネを作れる人が
圧倒的に足りてないんです
だからサムネイル制作は
まだまだライバルが少ないです!
というかちょっと挑戦しても“正しい方法”知らんから
いつの間にか辞めてしまう人が多すぎるんですよね。。。
たまーに僕に
「デザイン教えてください!」
ってDMくれる人いるけど
「まずコンテンツサムネからやるといいよ」
って教えても「難しそう」とか理由つけて
結局やらんやつばっか!
だからぶっちゃけ
ポジションスカスカなんですよ笑
やらんやつが多いって聞くと
「やっぱ難しい?」とか思うかもですが
大事なのは“正しい方法”を知ることです
やらんやつは
“なにをやっていいかわからない”
からやめちゃうんですよね
もったいないなーっていつも
思いながら見てました
だからそんな迷子を救えるように
このコンテンツでは僕自身が
- デザイン経験0から
- 10日でコンテンツサムネで0→1達成し
- 1年で80万円売り上げを作ってきた
方法を詰め込みました🔥
ここでこのコンテンツの先行モニター
してくれた方の作品と感想を見てください!






Photoshopガチ初心者でも
このクオリティのサムネがすぐ作れます🔥
さらにさらに!
現役のPhotoshopプレイヤーにも
こんな感想をいただいてます🔥
最近伸びまくってるこばさん


ココナラで実績を出し続けてるしらいさん


現役の方にもこうやってもらえて
本当に嬉しかったです✨
実際にモニターの方に作っていただいたこのサムネ

このレベルのコンテンツサムネを
作れるようになれば幅を広げて
ぶっちゃけなんでも作れます
- バナー
- LP
- Xのヘッダー
- コンテンツ内の画像
など
サムネ制作スキルを応用すれば
いくらでも広がり続けます
実際に今では僕も
サムネ以外も色々制作しています!

デザインで仕事とる時に
最低限必要なのが
- 制作スキル
- 営業力
この2つです
「いや、それが難しいんよ!?😡」
そんな声が聞こえてきそうですが
でも安心してください
この2つの課題
コンテンツサムネ師なら
“最短で解決できます”
だからこそデザインの第1歩に
コンテンツサムネをこんなにおすすめしてるんです🔥
冗談抜きでマジです
このサムネイルですが実は。。。

“ルール通り”に
練習してやり方さえ覚えれば
誰でもすぐ作れるようになります
多分このコンテンツ読んで
2−3日本気で練習したら普通に作れます
サムネにはとりあえずこうやれっていう
“王道パターン”があります
だからまずはそれさえ覚えてしまえば
誰でも再現できるってこと
- 操作方法
- 作り方の流れ
- 素材の集め方
ぜーんぶ決まってます
コンテンツ読み終わることには
「あれ?なんか、自分にもできそう!!」
に思いますよガチで
このレベルのサムネを作れるようになれば
単価4-5000円くらいは普通に取れます
王道を覚えてしまえば
あとは経験と共にどんどん応用できるようになる
って感じです

何事もそうですが
うまくいかない人の多くは
自己流で突っ走って失敗してます
でもそれマジでめっちゃ遠回りなので
“まずは王道”
大事なことなのでもう1回!
“まずは王道”
王道を理解して真似すること
これが成功への1番の近道です
そこから経験を積めば自然と応用もできて
気付けば依頼がどんどん舞い込む
ようになってるはずです🔥
そして第2の課題

「スキルがついても営業が不安🥺」
そんな人でも全然大丈夫です
営業については
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
みたいなプラットフォームもいいですが
僕が圧倒的におすすめするのは
“Xでの営業”です
Xを使えば結構簡単に制作依頼は取れます🔥
かといって
別にガチガチなSNS運用とかも最初はいらんです
何回も言いますが
実際に僕はサムネを作り始めて
“たった10日”でX経由でご依頼をいただいてます

サムネ師で稼ぐポイントは
最低限のスキルを最速で手に入れ
そしてXで営業していくこと
この2ステップを踏めれば
誰でもサムネ師としての第一歩を踏み出せます
副業始めようと思ったけど
- なにしていいかわからない
こうやって思ってる人は
まずデザインやるべきです
しょーもないアフィリエイトや
下手くそな文章のnote書くくらいなら
チャチャっとデザイン学んで稼ぎましょう🔥
迷っていると
時間だけがどんどん過ぎていきます
一歩踏み出してデザインができるようになれば

ご依頼で溢れかえるのも遠い未来じゃありません
悩むくらいならこのコンテンツを読んで
サムネイルの基本を身につけてみてください
ほんの少し行動すれば
「できるかも!!」が
積み重なるのを感じると思います🔥
自分の力で仕事を生み出す感覚を掴んだら
その瞬間からあなたも“デザイナー”です!
副業は
【行動したもん勝ち】ですよ🔥
このコンテンツ全体の流れ
このコンテンツはわかりやすいように
こちらのサムネイル制作を例に挙げて進めていきます

サムネの王道パターンを
徹底的に解説していきます🔥
スキル0からデザインを始めたい人は
“絶対に読んでください”
🔥購読をおすすめする方🔥
- 副業をこれから始めたい方
- スキマ時間で稼ぎたい方
- サムネ師になりたい方
- デザインで副業したい方
- Photoshopを触ってみたい方
🙅♂️購読をおすすめしない方🙅♂️
- 副業で稼ぎたくない方
- クライアントワークが嫌いな方
- Photoshopを使う気がない方(※必須です)
- デザインに興味ない方
- サムネ師になりたくない方
- アンチの方
⬇️目次はこちら⬇️
- 第1章 コンテンツサムネイルの役割
- 第2章 必要な物の準備
- 第3章 サムネイルを作る前に
- 第4章 構図・レイアウト
- 第5章 背景とレイヤースタイル
- 第6章 装飾を加える
- 第7章 最終調整
- 第8章 Xで営業するコツ
- 最後に
このTipsには僕がコンテンツサムネ師として
走り抜けた1年間の全てを詰め込んでいます!
単なるノウハウ集ではありません
「今日から動ける」ように作ってあります
このTipsを手にした瞬間から
やることは1つ「進むだけ」です
遠回りせず最短ルートで
“コンテンツサムネ師”として羽ばたいてください
僕が1年間かけて得た知識と経験
これを武器にして次はあなたが羽ばたく番です!!
今回特別に体験版として
第1章、第2章は無料で公開します
準備はいいですか??
第1章 コンテンツサムネイルの役割

- 「そもそもコンテンツにサムネイルって必要なの?」
- 「テンプレじゃダメなん?」
結構こういう疑問を持ってる人も
多いと思うんですが
結論
“死ぬほどサムネイルは大事”
“サムネイルの役割”を
まず知りましょう🔥
役割① 「内容への期待値」を視覚で与える
- テキスト中心のプラットフォームではサムネイルが唯一の“視覚フック”
- サムネイル1枚で「そのコンテンツの価値」を判断される
まずはこの画像を見てください!

Tipsの“人気ランキング上位”の画像です
TipsやBrainではこんな感じで
画像+タイトルで表示されます
なのでサムネイルを整えることで
“見た目のインパクトが全然変わってきます”
人気コンテンツのサムネは
インパクトがあってかっこいいですよね!
一方
この画像は人気ランキングの最後のページの画像です

明らかに売れてるコンテンツの方が
「なんかすごそう」って感じがします
この

これがめっちゃ大事で
たったサムネイル1枚で
そのコンテンツの“価値”が
判断されることもあるんですよね
よくお菓子とかパッケージ見て
「美味しそう!!」ってなって
つい買いしちゃったりしません?
アレです!
僕はちなみにこのポテチは
毎年パケ買いしちゃいます笑

はい!じゃあ役割2つ目にいきます
役割② “手を止めさせる”
- アフィリエイト機能があるとXのタイムラインに何度も表示される
TipsやBrainを考える上で避けては通れないのが
アフィリエイト機能
アフィリエイト機能とは・・・
- Xにそのコンテンツの感想や成果報告+商品リンクそのリンクから購入されると紹介手数料として販売金額の10〜50%を販売者からもらう仕組み
このアフィリエイト機能で
大事なのが“サムネイル”だと思ってます
これはアフィリエイトを狙ったポスト
いわゆるアフィポストってやつですが






こんな感じでめちゃくちゃサムネが強調されるんですよね
なのでアフィリエイト設定してるコンテンツほど
Xのタイムラインにサムネが
何度も何度も何度も何度も何度も
表示されるので
ってことは
ここで手を止めさせるデザインのサムネだと
当然売り上げにも直結するってことです
役割③ ターゲットを明確に伝える
- 「初心者向け」「副業向け」「プロ向け」「女性向け」などターゲット層を明確に
サムネの大きな役割として
一目で対象と内容がわかる
これもかなり重要です
どのようにターゲット層を
明確にするのかというと
例えば
色やフォント

さらに装飾品や

人物画像の有無など

こんな感じの細かい部分で
ターゲットに対して“無言の訴求”をすることができます!
役割④ 販売価値・信頼性を補強する
- サムネイルは 商品ページにたどり着く前の“第一の信頼獲得装置”

先ほど売れているコンテンツほど
サムネの完成度が高いって話をしました
つまり
サムネの完成度が高い=
“この人はしっかりした情報を出していそう”
って思われやすいってこと
サムネにこだわる=中身もこだわっている
こういう印象を思ってもらえるんですよね
役割⑤ ブランドや専門性を表現する
- サムネイルでブランドに一貫性を出しファン化・リピーター化を促す
これどういうことかっていうと
例えば僕をめっちゃリピートしてくれてる
てりぴさんのコンテンツはポップにまとめていたり

たけちよさんはパーツを揃えていたり

りぽみみちゃんは和風に仕上げたり

サムネイルに一貫性を持たせておくことで
「〇〇さんのコンテンツだ!」って認知が
されやすくなります
これ結構大事で
テンプレのサムネイルだと
このブランディングが出来ないんですよ!
ブランド力をサムネイルでつけて
ファン化を促したりリピーターを作ったり
できるのでここマジで大事です🔥
第2章 必要な物の準備

サムネ師になるために最低限必要なものは
- PC
はい、これだけです
最低限これあれば行けます
これであなたもサムネ師です
いや、ほんとです!
流石に最低限のスペックは必要になりますが
- メモリ16GB以上 (8GBでも行けなくはない)
- ストレージ512GB (256GBでも行けなくはない)
- できればMacBook
ここさえクリアできてれば
全然使えると思います!
動画編集とかと比べて
PCスペックを要求されないのも
サムネ師の良いところですね!!
MacBookが良い理由は
- ディスプレイが綺麗
- Air Dropが便利
- フォントが色々あって優秀
この辺ですね
もちろんWindowsがダメってわけではないです
ですが
デザインで副業するなら何かと
MacBookの方が有利な点が多いって意味です!
おすすめは
ととくんが今から始めるなら
M3のMacBook Airにすると思います!

整備済み品なら
メモリ 16GB
ストレージ 512GB
のスペックで15万円で買えます!
ちなみに今僕はM2のMacBook Airを使ってます
ただ。。。
- 15万とか高いよ!!!!
って人もいますよね?
M3のMacは理想ではありますが
もっともっと安く始めたいって方はこちら
- 中古のM1のMacBook
メルカリなら5-6万で買えます!

M1くらいの性能あれば
とりあえずサムネ作るだけなら
問題なく使えるんでこちらもおすすめです!
【他にあったら便利なもの】
・マウス
・モバイルバッテリー
・SSD
・PCスタンド
・UBSハブ
これらもあると便利ですが
自分のスタイルに合わせて
買い足していくのがいいと思います
僕もPC以外で毎日使うものはありません!
どうですか?
ざっくりと
- サムネの役割
- 必要な物
この辺について知ってもらえたでしょうか?
次の第3章からついに
具体的なサムネ制作の話に入ります🔥
ここからが本番です
さっきも言いましたが
このTipsを見終わる頃には
😳「サムネ師になれそう」
😳「なんかできそう」
ってなりますマジで
そうなるように
気合い入れて作り込みました
副業初心者こそここから
デザインの道をスタートさせてください
しっかりと着いてきてくださいね
準備はいいですか?
いきますよ!!
“最速”でコンテンツサムネ師になる
その方法とは。。。