【実際に使っている備品リスト】
そら@無料コミュニティ
こんにちは。
この度は僕のtipsを手に取っていただきありがとうございます♬
*今回は実際に僕が使用している備品、梱包材について記載させていただきます*
それではご覧ください^^
- OPP袋
- A4ビニール袋
- A3ビニール袋
- A2ビニール袋
- A5チャック袋 170mm×240mm
- A3チャック袋 340mm×480mm
- A4クラフト封筒
- 梱包用テープ
- セロハンテープ
- 緩衝材(ぷちぷち)
- 撮影ライト(FOSITAN) 50cm×70cm
- 財布、小物撮影用のクリアスタンド
- 宅急便コンパクト
- ゆうパケットポストシール
- ゆうパケットポスト専用箱
- 撮影BOX 80cm×80cm
- シャギーラグ 190cm×190cm
- 在庫保管BOX(アイリスオーヤマ ワイドチェスト)
- 在庫保管の棚(スチールラック)
1. OPP袋(298円)
使用している方が多いかと思いますが紹介します。
小物や薄手の衣類に使用することが多いです。


2. A4ビニール袋(935円)
切れにくく若干伸縮性があり、耐久性があります。
少し厚手の物も入れられます。
また上記のA4OPP袋に梱包してからこの袋に入れて発送することも可能。


3. A3ビニール袋(1750円)
厚手のニットやコート、ハンドバッグの梱包の際に使用しています。
こちらも上記同様に伸縮性、耐久性があります。
サイズ的に用途が様々ありかなり重宝しています♬


4. A2大きいビニール袋(1980円)
A3では入らないバッグに使用することが多いです。
ほぼほぼこの大きさでしたら収納可能です。これ以上大きい袋は購入したことはありません。1セットあると安心できるサイズの袋になっています。


5. A5チャック袋(170mm×240mm) (339円)
主に財布や小物の梱包用として使用しています。
ぷちぷち→こちらのチャック袋→封筒orビニール袋
この様に梱包しています


6. A3チャック袋(340mm×480mm) (2130円)
大きい鞄やパンプス等の保管や発送に使用しています
ぷちぷち→チャック袋→ビニールor段ボール


7. A4クラフト封筒(662円)
一般的なA4封筒になります。
薄い物(財布、キーケース)等の発送時に重宝しています。
色々探しましたがこちらが最安値かと思います(^^♪


8. 梱包用テープ(370円)
近くのホームセンターで購入しています。
音無しテープ等もありますのでお子さんが寝ている時にはとても役立ちます。


9.セロハンテープ(394円)
これは説明するまでもないかと思います(笑)
OPPテープもありますが粘着力が低い為、僕はセロテープを使用しています。


10.緩衝材(ぷちぷち)(1385円)
ほぼ全ての商品に使用しています。
サイズは様々ありますため自分の扱っている物を考えて購入してください‼
僕は大きいサイズを購入してカットして使用しています^^


11.撮影ライト(8990円)
こちらは主に衣類の撮影に使用しています。夜の撮影、天候が悪い日でも撮影が可能になりますので物販やり始めてすぐに購入しました。かなり重宝しています!(^^)!

⇓何か変ですね(笑)しっかり商品ページに飛べるのでご安心ください。

12.財布、小物用のクリアスタンド(1299円)
財布等の撮影に重宝します。
形が綺麗に見えますし、何よりお店の広告の様な写真が撮影できます♬


13.宅急便コンパクト(70円)
こちらは皆さん使用しているかと思います。
ネコポスで送れないものや傷つきそうな物はこれで発送すると安心です^^
僕はサングラスの発送時に使用することが多いです。


※ちなみにですが宅急便コンパクトで発送すると450円かかりますがネコポスやポストに入るサイズの商品の場合は下記の様な箱を購入しネコポスorゆうパケットポスト等で発送する方法もあります。僕は近くのホームセンターや梱包材等を販売している専門店に行き購入しています。


14.ゆうパケットポストシール(20枚入り100円)
こちらは3辺の合計が60cm以内。長編34cm以内でポストに投函可能であれば発送が可能です。商品に張り付けてQRを読み込むだけになりますのでとても簡単です。
僕は一番使用する発送方法になります。コンビニでレジに並ぶ必要もなし。郵便局やヤマト営業所で機会をいじる必要もありません。
ダイソーや郵便局が20枚入り100円で販売しています。アマゾンやコンビニだと高いのでお気を付けください。

15.ゆうパケットポスト専用箱(65円)
郵便局やコンビニにて購入可能です。
箱とシールがセットになっておりますので梱包が楽です!!
割れやすい物はこれに入れると安心です^^

16.撮影BOX 80cm×80cm(9900円) 100cm×100cm(15000円)
僕はこちらのサイズの撮影ボックスを使用しております。やや大きめです。小物のみの方は60×60でも良いかと思います。
※バッグを扱う方はもっと大きめの撮影ボックスでないとサイドが見切れる可能性があります。その為僕は100cm×100cmの撮影ボックスを購入しました。(かなりでかいです(笑)

⇓こちらは80×80の撮影ボックスになります

17.シャギーラグ 190cm×190cm(4299円)クーポンあり
洋服の撮影用で敷いています。大き目を購入した方がコートやワンピースの撮影の時に見切れることがないためとても楽です。小さいカーペットですと見切れて後々アプリで編集することになってしまいます。


18.在庫保管ボックス(アイリスオーヤマワイドチェスト)(3064円)
こちらには財布、アクセサリー類を保管しています。ボックス毎にアルファベットを記入して商品には管理番号を付けています。
例えばAのボックスに入れる商品であればA-001と記載。自分の販売するプラットフォームでも説明文等にA-001を記入しておきます。このようにして管理しA-001が売れたらAのボックスから001を探すといった感じです♬
⇓⇓実際に保管している画像はこちらです⇓⇓
こちらボックスの画像とリンクを添付します。


19.スチールラック(在庫保管)(4942円)
バッグの保管に使用します。あんこを詰めてここに保管すれば型崩れの心配がないためラックはいくつか使用しています。大きさは様々あるためご自宅や事務所の大きさで判断されると良いかと思います。
少し前の画像ですがこのように使用しています⇓⇓
画像とリンクになります。

〇細かくは他にもありますが主に使用しているリストになります。無くなったり壊れたりしたらリピートで購入する物を上げておりますので僕としてはおすすめの商品です。
〇価格は執筆時点での価格になっております。昨今の物価高騰により変動あるかとおもいますので購入時はしっかりチェックしてください。
〇1-2年前よりもかなり値上げされている物ばかりです。もし購入を考えている方がいらっしゃいましたらお早目の方がよろしいかと思います。
Twitterにて引用、いいね、フォローしてくれると大変嬉しいです♬
質問等ありましたらお気軽にDMまで(^^♪
最後までご覧になってくださりありがとうございました^^