まずはじめに
今回は、『電験3種をウルトラC技で認定で取得するには??』についてお話しします。
もちろん今回の内容は有料となります。
ただしこれを利用すれば、電気保安法人に所属している人はもちろんですが、電気工事店・・・いや極端な話を言うと、飲食店であったとしても『認定』で電験3種を取得ができると思います。
- 著者の鈴和って何者?.
電気保安法人設立ドットコムというサイトを運営する、電気保安法人設立に関しては日本一の実績を持つ人です(32社の設立成功させてきてます)
そして実務経歴書に関しても累計で40名くらいの実務経歴書を作成してきました。
そんな仕事を請け負っていて、よくある質問で「実務経歴を積む方法がない」という切実な悩みを聞いてきたので、何とかならないかと開発が始まりました。
- 認定で取得するのは悪いことなのか
電験3種を試験で突破する人から見たら、「面談で突破するなんてずるい」や、「認定で取得しても使い物にならない」等言われがちですが、まぁ・・・いろんな人がいますからね(笑)
特に電力OBなんかは、面接時のやり取りの練習などもするそうなので、そういう人が身近にいた人の場合、やはり・・・ですね(笑)
しかしそういう面接時のマニュアルなどがない場合は、かなり苦労します。実際に自分も何度も電力安全課には通っていましたので(認定で取得するためじゃなく、自家用電気工作物の外部委託申請のためですからね)時々面談されている方を目撃しましたが・・・大変そうでしたよ。
面談でのやり取りで
「う~~~ん、勉強不足ですね。また一からやり直しましょうか」
って言われて不合格をもらってる人を何人も見てますし、
「こんなので認められるわけがねぇだろ!!!!」ってブチギレされてる人も見たことがあります(笑)
【試験合格と同等の知識量】があるから認定でとれるという前提をお忘れなく。
- 認定で取得する際に注意すること
以下のことについて気を付けましょう。
① 地域によってはめちゃ厳しい地域もあります。
北海道とか、中部地区、近畿地区あたりは厳しいと思います。
② 代行業者を使って実務経歴書を書くのはやめたほうがいいです。
保安規程を見ながら、そして今まで自分がやってきたことを実務経歴書に落とし込んで書くから、質問時に受け答えができるんだと思います。あと、書いているうちに楽しくなってくると思いますよ(笑)
そういえばこういう事があったっけなぁ・・・ってな感じで(笑)
実務経歴書は自分の経歴書ですからね(笑)
③ 面談は長丁場になる&理不尽なことを言われたとしても下手に出ましょう。
結局面談してくれるのはロボットじゃありません。生身の人間ですので、理不尽なことを言われることもあるかもしれませんが、それをぐっとこらえて何度も何度もチャレンジする精神力が必要だと思います。
- 認定で電験3種をウルトラC技で取得するには注意点もあります
そりゃそうです。飲食店経営していたとしても認定でとれる可能性はあるのですから(笑)
というわけで、以下の点をクリアーしているのであれば、有料情報を買ってください(笑)
① 所属先が法人(合同会社でもOK)であること
② 認定校を卒業している
③ 電工1種か電工2種を持っている
これくらいは最低限クリアーしてないと使えません。
そして確認事項として、以下の部分に注意してください
① 地域によっては使えない可能性があります(関東と東北は確認済み)
こちらに関しては今後確認する予定です。
② 自社に自家用電気工作物がある
全く不必要です(笑)自社の案件を選任させてください(笑)
- 電験3種の使い道に困ってる電気工事店でも使えます!
「電気工事店に勤めながら電験3種を取得してしまったが、全く使えない。 かと言って、保安業務従事者になって電気保安法人の部門を作ったり、独立をして電気管理技術者になれたら最高なのになぁ・・・」っていうお悩みの方も、今回のウルトラC技・・・使えますよ(笑)
そういう画期的なのがこのウルトラC技なんです♪
それでは本題に行きますね。ここから下については有料になります。価格はやや安めに設定してますが普通の人は買う必要はないと思います。
「どうしても認定でほしい」という従業員のいる会社であれば使ってみてください。