
《2025/4/5 更新》
こんにちは、クビンスのサイレントジューサーは、コールドプレスジューサーやスロージューサーなどとも呼ばれ、生ジュースの味にうるさい人、健康志向の強い方に愛されています。
そして今回は、クビンスのNEWモデルをご紹介させて頂きますね。
それから最後に、クビンス サイレントジューサーがとってもオトクになるお勧め購入サイトもご紹介しますので、どうぞ参考にしてください。
クビンスとは?
最近は、美容意識の高い女性だけでなく、多くの男性にも人気があるのが、野菜や果物の素材を生かしたコールドプレスジュースです。
ハリウッドスターや、セレブの間で人気になった事で日本でも多く知られるようになりました。
そんなをコールドプレスジュースを作ることが出来るのがサイレントジューサーで、その中でも口コミで評判が高いのがクビンスです。
通常のジューサーは、高速回転により野菜や果物を細かく粉砕し、飲みやすいジュース状にします。
たっぷりと食物繊維や野菜の栄養を取る事が出来るので、人気がありました。
しかし、高速回転では熱が発生し、野菜が持つ強い健康成分を持つ酵素を破壊してしまう可能性があるのです。
酵素は、体の中にある活性酸素を相殺し、体をより健康に美しく立つ事が出来ます。
バランスを上手く保つ事が出来るようになるため、ダイエットをしている方にも書かせない栄養成分の1つです。
せっかく、体に良い野菜ジュースやスムージを飲むのなら、クビンスのサイレントジューサーを利用して、この酵素もたっぷりと取りたいですね。
普通のジューサーでは保つ事が出来ない、酵素をコールドプレスという技法では保ちながら、美味しいジュースが作る事が出来るのです。
コールドプレスとはその名の通り、温度を低く保ちながら野菜や果物をプレスする方法で、高速回転ではなくゆっくりと圧をかけながらジュースを作っていきます。
数多くあるコールドプレスジューサーの中でも、非常に高い人気を得ているのがクビンスです。
クビンスのジューサーが高い人気を得ているのが、野菜や果物をカットせずに使う事が出来る点です。
長いセロリや、キュウリなども投入口からそのまま入れる事が出来ます。
それは、このクビンスの低速回転と特殊モーターの技術に寄るものです。
ゆっくりと丁寧にジュースが作られるので、酸素と混ざる事が少なく酸化が防げジュースのフレッシュさを保つ事が出来ます。
また、クビンスは野菜や果物を皮ごとジュースにする事が出来るのです。
野菜も果物も皮に一番栄養成分があると言われています。
その野菜や果物の栄養を、丸ごと取る事が出来るジューサーは他には無いのが特徴です。
普段は食べる事が出来ないミカンも、皮ごとジュースにする事が出来るのです。
評判のクビンスで、美味しく美しい毎日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
クビンスの サイレントジューサーと高速ジューサーの比較
サイレントジューサーを製造しているメーカー『クビンス』はkuvings=kuche/Cucia(kitchen)+wellbeing, Living といったことからネーミングされました。
キッチンで、体も精神も健康であるハーモニー(調和した響き)を通して、幸福で美しい人生を追求するライフスタイルや文化であるwell-beingを導いていく生活キッチン家電の意味になります。
デザインも秀逸で、おしゃれ感覚満載!
なんだか豊かな気持ちにさせてくれます。
扱う家電はジューサー以外にも、ヨーグルトメーカーや電機グリル、そらから調理用乾燥機も扱っています。
でもやっぱりなんと言ってもサイレントジューサーです。
家庭用電気製品は、常に進化を遂げているので、やっぱり最新モデルが一番いいですよね。
「クビンス」の人気の理由は、特許技術も取得を含めた美味しさと使い易さを追求した、モデルチェンジでの進化にあったんです。
まずは、クビンスのサイレントジューサーと高速ジューサーの比較を見てみましょう。


この画像は、トマト100%のジュースです。
クビンスは、“低速回転”と“特殊モーター”により、高い搾汁率を誇っています。
栄養価が酸化しづらいので、酵素、ビタミン、ミネラルを丸ごと摂ることが出来るというわけ。
ですので、ジュースにした場合も色が濃く、分離も見られません。
一方、音がギューンギューンうるさい高速回転式の場合は、カッターの刃で熱が発生します。
しかも乱雑にかき回すので、たくさんの酸素が混入してしまうんですね。
酸素がたくさん混入すれば、それだけ酸化も早くなります。
そのため色も薄く分離が起き、しかも表面には気泡がたくさん出来てしまうのです。
もちろん、見た目だけではありませんね。
高速ジューサーで作ると、どうしても金属っぽい尖った味になってしまいます。
不思議なことに低速ジューサーのクビンスで作ると、まろやかで優しい味を楽しむことができますね。
クビンス サイレントジューサーはカットする手間が省ける!

他メーカーの低速ジューサーと比較して、クビンスサイレントジューサーの最大の特徴は、「カットする手間が省ける」という点にあります!
他社メーカーは、いちいち素材を小さくカットしないといけません。
でも、クビンスだとそんな手間は必要ないんです。

材料を入れるところの直径は、7.3cmもありますよ♪
人参……丸ごとOKなんです。

キャベツだって細かく刻む必要がありません。
ザクッ、ザクッとカットすればOK!

ミニトマトだったら、大き目をチョイスしてそのまま投入するだけです!
そのほうが、果汁が効率良く搾れますよ。

キウイも丸ごと入るんです。
ちょうど皮と身の部分に多く含まれる栄養素をまるごと摂取しましょうね。

ブドウもご覧のとおり。
もちろん栄養価のことを考えて、皮つきのままで。

ミカンだって、丸ごとでOKなんです!
クビンス サイレントジューサーの口コミはこんな感じです!

◆クビンス サイレントジューサー 口コミ
※出典:クビンス サイレントジューサーの口コミ|楽天みんなのレビューKuvings EVO-800
※口コミはあくまで個人の感想ですので、使用感や効果には個人差があります。
こんなにも美味しいジュースが作れて、しかも使い勝手がいいクビンスのサイレントジューサーですが、実際に活用してる人たちの感想は、こんな感じです。
natsuさん もっとレシピを研究しなきゃ!
レビューをじっくり拝読して、こちらの商品に決めました。
難しいかも!?と思っていた組み立ては説明書を読めば簡単にできました。
洗うのも、そこまで手間取らないので慣れれば難なくクリア。
が、一番の落とし穴がありした。
ニンジンとリンゴとレモンのシンプルジュースを作ったところ、かなり濃い~ぃ!
生野菜(特にニンジン)が苦手な私にとって、あんまり美味しく感じれなかったです。
安物のニンジンだからか、皮付きだったからか、それとも常温なのが原因かもしれません。
同じように苦手かも??という方は氷を入れた方がいいと思います。
もっとレシピを研究しなきゃ。
ぷっちょだよさん すごくいい!
前のパワージューサーが壊れそうなので、早めに購入。
知人に教えてもらい購入しました。
前のと比べるとジュースの味が濃い!感激しました。
毎朝美味しくいただいてます。
音は前のより静かでパワーも十分です。
洗うときに他のレビューで時間がかかり、手間がかかると書かれているのを見てどのぐらい時間がかかって手間なんだろうと思ってましたが、前のより数分時間はかかりますが、手間は前のと同じような感じでした。
購入して正解でした。
保証がついていて野菜もついてたのでありがたいです
ルル3300さん めっちゃ美味しい
初スロージューサー!
到着して商品の大きさにびっくりしました。
使ってみると大きいからこその使い勝手の良さ!私は百均でクビンズ専用の感想カゴを用意して収納してるのでそれほど手間は感じていません。
ジュースは全然苦くないし、酸っぱくないし美味しいです!
今日はブロッコリー半分+小松菜2株+りんご1個+レモン1/4個にしました。
搾かすはコールスローにして食べる予定です。
我が家は私1人しかブロッコリーを、食べないのであと少しの量を食べきれない。。なんて事が多々ありました。 これならすぐ食べれちゃうし栄養満点!
人は食べるものによって顔が変わると聞いた事があります。
3ヶ月後の自分がどのような人相になっているのか楽しみです。
ml8207さん 葉物でも楽に搾れる。
これまで使用したパワージューサーは、材料が大きいまま使用でき、スピーディーだったが葉物はできなかった。
そこで新たに購入したが静穏性が高く葉物が搾れるのは満足している。
しかし、小松菜などは直接投入すると排出詰まりを起こすことが分かりカットして使用している。
慣れてしまえば取り外し洗浄組み立ても楽である。
yohmamさん よい
思ったほどの大きさや音、重量は気にならず、でした。
レッドといっても落ち着いた色なのでとてもしっくりと周りになじんでいい感じ。
りんごと人参で初ジュースをしぼりました。
甘くてうまい。リンゴの旬の時期だったらもっと自然の甘さが引き立っただろうなぁと思いました。
クビンス サイレントジューサーの最新モデル【EVO-800】の口コミをそのまま、ほんの一部ですがご紹介しました。
クビンス サイレントジューサーの最新モデルではスクリューに改良が加えられた!
クビンスのサイレントジューサーには、石臼式のスクリューが採用されています。
このスクリューは特許を取得していて、他メーカーでは真似ができないようになっているんですね。
そして今回、最新モデルでは、このスクリューに改良が加えられましたよ。
従来のスクリューに比べ、縦長になったのです。

これにより、搾りだされるジュースの量も今までよりさらに増え、そして出来上がり時間も短縮されたんです。
朝の忙しい時間帯、少しでも時間短縮されると、ありがたいですからね♪
またクビンスの最新モデルでは、見た目もよりお洒落な雰囲気になったり、よりスリム化されたり等々……
たくさんの進化が見られるのが嬉しいです。
クビンスのサイレントジューサーで作るレシピ!
ではここからは、おすすめレシピをご紹介します。
<フレッシュフルーツを使ったレシピ>
クビンスのサイレントジューサーを使った朝食におすすめ!
最初はフレッシュフルーツを使ったレシピからご紹介します。
★フレッシュフルーツミルクセーキのレシピ★

切って、入れて、スイッチを入れるだけ。
時間がないとき、食欲がない朝もこのジュースなら喉をとおります。
甘くてジューシーなフルーツと牛乳の濃厚な味わいを楽しめます。
材料は、お好みのフルーツ1種類(マンゴー、いちご、ブルーベリー、バナナ、メロンなど)牛乳または豆乳 レモン、お好みではちみつ又はメープルシロップ。
1、まずはじめにお好みのフルーツとレモンの下準備です。
フルーツの皮やへたを取り除き、投入口に入る程度の大きさに切ります。
2、フルーツの下準備ができれば投入口に入れていきます。
フルーツを入れ終わったら、牛乳または豆乳を注ぎ入れます。
このレシピは、やさしい口溶けの冷たいスムージーやジェラートに応用できます。
お好みのフルーツの下準備をしたあと、前日に冷凍庫で凍らせておきます。
凍ったフルーツをクビンスの投入口に入れたあと、注ぎ入れる牛乳または豆乳の量を調整すれば、美味しいスムージーやジェラートの出来上がりです。
★ベトナム風スムージー(フルーツシントー)★

牛乳または豆乳の代わりに、投入口に氷を入れます。
グラスに注いだあと、コンデンスミルクを加えます。
ミントを飾れば爽やかです。
★フレッシュアイス★
デザートにぴったりのクビンスを使ったフレッシュアイスをご紹介します。
前日から凍らせたフレッシュフフルーツを投入口に入れたあと、バニラアイスクリームを加えると出来上がりです。
お好みでバニラエッセンスを加えれば、本格的な味が楽しめます。
<フレッシュベジタブルを使ったレシピ>

クビンスのジューサーを使って野菜不足解消!…フレッシュベジタブルジュースのレシピです。
野菜だけでなくフルーツを加えることで飲みやすい味に仕上がります。
このレシピのポイントは、相性のいいフルーツと野菜を組み合わせて使うことです。
クビンスで作るコールドプレスジュースは野菜の栄養を損なうことがありません。
子供からお年寄りまでクビンスで健康になりましょう。
★ゴーヤのジュース★

材料は、ゴーヤ、りんご、レモン汁、お好みではちみつ又はメープルシロップ
1、ゴーヤ、りんご、レモンの下準備です。
ゴーヤは種を取り除き、りんごは皮付きのままクビンスの投入口に入る程度の大きさに切ります。
2、下準備ができれば投入口に入れていきます。
ゴーヤよりりんごの量を多めに入れるとゴーヤの苦味がマイルドになります。
3、お召し上がりのときに、レモンを搾り、お好みではちみつ又はメープルシロ加えて出来上がりす。
フレッシュなりんごの代わりに、100%りんごジュースでも構いません。
★トマトのジュース★
材料は、プチトマト、いちご、お好みではちみつ又はメープルシロップ
1、プチトマトといちごの下準備です。
プチトマトといちごのへたをとります。
2、投入口に入れます。
甘酸っぱいプチトマトといちごの相性が絶妙です。
<夏にぴったり爽やかジュース>

クビンスのサイレントジューサーを使った夏にぴったりのジュースです。
フレッシュジュースに、酸味や清涼感をプラスするだけでカフェスタイルの、おしゃれなドリンクに仕上がります。
★フレッシュフルーツのヨーグルトジュース★
ヨーグルトの代わりにカルピスを使うことで、濃度と甘みの調整が簡単にできます。
材料は、お好みのフルーツ(おすすめは、バナナ、いちご、ブルーベリー、バイナップル、桃、みかん)、カルピス、氷
1、フルーツの下準備は皮やへたを取り投入口に入る大きさに切ります。
2、お好きなフルーツ1種または数種類のフルーツと氷を投入口に入れていきます。
3、グラスに注ぎ入れたあと、カルピスを適量加えます。
凍らせたフレッシュフルーツを使えば、冷たいヨーグルトスムージーやジェラートに応用できます。
★フレッシュフルーツのスカッシュ★
クビンスで作ったフレッシュジュースに炭酸水を加えた涼しげなドリンクです。
材料は、お好みのフルーツ(おすすめは、ブルーベリー、パイナップル、キウイ、桃、みかん、いちご)、氷、炭酸水又は市販のサイダー、お好みでガムシロップ又はメープルシロップ
1、フルーツの準備は皮やへたを取り投入口に入る大きさに切ります。
2、お好きなフルーツ1種と氷を投入口に入れていきます。
3、グラスに注ぎ入れたあと、炭酸水又は市販のサイダーを適量加えます。
炭酸水やサイダーの代わりにジントニックや白ワインで割れば、美味しいフルーツカクテルを楽しむことができます。
<1年中手に入る野菜のジュース>
★キャベツのジュース★
材料は、キャベツ、グレープフルーツ、バナナ、氷、お好みではちみつ又はメープルシロップ
1、キャベツ、グレープフルーツ、バナナ、の下準備です。
グレープフルーツとバナナは皮をむきます。
キャベツは投入口に入る程度の大きさに切ります。
2、1の材料と氷を投入口に入れていきます。
クビンスのサイレントジューサーで作ると、あっさりとした爽やかな喉ごしが楽しめます。

キャベツの栄養は、ビタミンCが100gの中に44mgも入っていて、ビタミンCが際立って多い野菜です。
でも、この量はあくまで平均の値で、特に多いのが外側の緑が濃くなった葉っぱなんです。
スーパーに買い物に行ったとき、外側の葉を剥きとって買う方がほとんどではないでしょうか。
できるだけ外側の葉っぱは、食べるようにしましょうね。
クビンスで搾ってジュースにすれば、歯ごたえなんて関係ないですからね。
そして、キャベツにはビタミンUを含んでいるのも特徴の1つです。
ビタミンUと言うと聞き慣れてないと思いますが、これはキャベジンと言われる成分です。
キャベジンと言えば、もうお判りですよね。
胃腸薬の名前にもなっていて、胃のただれなどに効果があると言われています。
他にもキャベツには、ビタミンKやカロチン、そしてカルシウムが含まれています。
通常、野菜に含まれるカルシウムは吸収しづらいと言われています。
ところが、キャベツは例外中の例外。
そんなことはありませんよ。
あと、キャベツを買うときは、まるごと1個買うのがお勧めです。
外側から順番に使う分だけはがしていった方が、長持ちしますよ。
そしてそのキャベツの栄養を逃さず摂るには、やはり生が一番。
熱を加えると、ビタミンUが破壊されるたり、長時間煮込んだりすると、せっかくたくさん含まれているビタミンが壊れる心配があります。
でも、キャベツの千切りって何か味気ないし、嫌いな方も多いですね。
そこで登場するのが「キャベツジュース」なんです。
クビンスの出番と言うワケです。
ところが、キャベツを丸ごとジューサーで搾っても、そのまま飲むにはチョッと味が強すぎますね。
人参とかセロリを一緒に搾れば、飲みやすい味になりますよ。
他にも、酸味の強いミカンなどの柑橘類もおすすめです。
青いブドウを一緒に混ぜると、とても爽やかな気分になりますよ。
クビンスのサイレントジューサー……頼もしい味方です♪
クビンスのサイレントジューサー購入は『キレイSHOP』がおススメ!

さて、ここまで紹介してきたクビンスのサイレントジューサーの購入は、『キレイSHOP』をお勧めいたしますよ。
『キレイSHOP』は、クビンスの「公式販売店」ですので、10年間の無償修理保証が付いてくるので安心です。
やっぱり機械ものは万が一のことを考えて購入する必要があります。
また、さらに特典もいっぱい付いてくるの大変お得に購入できるんですよ。
クビンスサイレントジューサー特典の1つが、公式販売店の『キレイSHOP』だからこそできるオリジナルボトルのプレゼントです。
公式販売店だけのプレゼントですので、楽天、アマゾン、Yahoo!ショッピングなどの他店ではもちろんもらうことができません。

非売品なので、ほしくても買えない限定品です。
先着300名様限定で、なくなり次第終了です。
さらに進化した最新式バージョンのクビンス サイレントジューサー……お勧めですよ♪
⇒クビンス サイレントジューサーの公式販売店【キレイSHOP】はコチラへどうぞ!
【大手通販ECサイトの取り扱い】