
“2024年3月11日 更新”
こんにちは、R-Style編集部の横山です。
今日はモグワンドッグフードの良いところや悪いところなど、モグワンドッグフードで後悔しないための情報をお伝えしたいと思います。
また最後のほうで、とってもお得に買えるキャンペーンもご紹介しますので、どうぞお見逃しのないようにしてくださいね。
モグワンドッグフードとは?

モグワンドッグフードは、ペット先進国のイギリスで生まれたペレット状のフードです。
飼主の皆様は愛犬のドライフードへの食いつきが悪く、毎日の犬の食事時間に苦労を払った経験をお持ちではないでしょうか。
特に、愛犬ともに末永く健やかな時間を長きにわたって続けたいとの希望をお持ちの飼主さまは、すこしでの愛犬の健康に配慮したフード選びに苦労していると思います。
せっかく探してきた健康的なフードを与えても、全然喜んで食べてくれない!
……だからといって、食いつき重視で大量の化学合成された添加物を大量に含んだ粗悪なフードも与えたくない!
このような思いに駆られて、色々なドッグフードを試行錯誤しては失敗ばかりで、途方に暮れている飼主さまにぴったりなのが、イギリス生まれのドッグフードなんです。
モグワンドッグフードは犬の食生活の専門家集団が、食いつきのよさと健康を最大限に考えて開発されました。
2年もの歳月をかけ、原材料の選定から粒の硬さにいたるまで、犬のためのフード開発の為に従来の方法を一から見直して開発に成功したプレミアムフードなのです。
モグワンドッグフードが選ばれる理由!
では、モグワンドッグフードの特徴を詳しく見ていきたいと思います。
■全てヒューマングレイドのこだわり素材!
<チキン>

モグワンドッグフードの主要なたんぱく供給源は、イギリス産平飼いチキンの鮮度抜群な生肉を選定しています。
チキンの栄養素の特徴は、脂質が低い反面、高たんぱくな点にあります。
平飼いのチキンなので余計なストレスのない環境で、のびのび飼育されていますので、肉質も非常に良好です。
市販のフードには、様々な獣肉由来の原材料が配合されていますが、特に日本では規制が緩いため、質の悪い肉類が多様されていることは珍しくありません。
モグワンドッグフードが使用しているチキンは肥育環境も良好で、清潔な環境で生育されており、病気予防のための抗生物質を餌に配合するなどの心配も一切ありません。
チキンには、犬の健康をサポートするビタミン類やセレンが豊富です。
とりわけチキンに含まれるセレンやビタミン類は、免疫機能を維持する上では必須のミネラルです。
<サーモン>

肉食が基本の犬にとって、多様なたんぱく供給源を確保するのが、より望ましいといえます。
そこでモグワンドッグフードにはたんぱく源として、サーモンも配合されています。
サーモンは世界的産地として有名なスコットランド産のサーモンを厳選しています。
生物の体内では日々の生命活動の中で活性酸素が生成されています。
活性酸素は特に血管壁にとりつき、周囲の組織に酸化を促し血管内壁を傷つけます。
この現象のせいで血管の柔軟性が失われ、老化促進や病気発症につながるのです。
サーモンに多く含まれているアスタキサンチンには活性酸素に対して、高い酸化還元作用を発揮し、犬に有害な活性酸素の働きを抑制する作用があります。
健康を維持するDHAやEPAなど魚油由来の不飽和脂肪酸を豊富に含み、美しい毛並みや健康な皮膚の維持をサポートします。
<ココナッツオイル>

世界的に健康意識の高い人々の間で人気の高いココナッツオイルも、モグワンドッグフードには配合されています。
吸収分解が早い中鎖脂肪酸はエネルギー効率が非常に高く、新陳代謝を活性化します。
また、ココナッツオイルに含まれるラウリン酸は、免疫機能を高め、細菌等への抵抗力を高めてくれる作用が期待されます。
<リンゴ>

モグワンドッグフードに配合されているリンゴには、消化器官の蠕動運動をサポートする水溶性繊維であるペクチンが豊富です。
クエン酸やリンゴ酸は糖の代謝を活性化し疲労回復効果を持っています。
また、アンチエイジング成分であるポリフェノールも豊富なので、高齢犬にもおすすめです。
<カボチャ>

モグワンドッグフードにはカボチャだって配合されているんです。
代表的な緑黄色野菜であるカボチャには、βカロテンが豊富です。
βカロテンは皮膚や粘膜の健康維持に不可欠なビタミンで、全身の細胞の活性を維持する上で積極的に愛犬にも与えておきたい栄養素です。
ミネラルとしてはカリウムも豊富で血圧調整やお通じを改善するなどの効果を期待できます。
<海藻>

大海原の豊富なミネラルのなかで育つ海藻は、非常に高い栄養素を有しています。
モグワンドッグフードにはカナダや北欧の大西洋沿岸に自生する海藻である、アスコフィラム・ノドサムを原材料に採用しています。
ミネラルばかりでなくビタミン類や豊富なアミノ酸を含んでいる上に、オメガ3脂肪酸もふんだんに含んでおり、愛犬の全身の健康だけでなく毛並みの美しさを維持するうえでも実力を発揮します。
<サツマイモ>

ヒューマングレイドにこだわったモグワンドッグフードの素材には、その他にもサツマイモが原材料に使用されています。
サツマイモは消化吸収に優れ、犬の消化器官への負担が少ない反面、原材料が高価なためドッグフードには使用されてきませんでした。
しかしモグワンドッグフードでは、犬の健康のためにあえて高価なサツマイモも原料に取り入れています。
■高たんぱく・グレインフリーで栄養満点!

犬は基本的に肉食傾向の強い食生活に向いた身体をしています。
そのため肉類中心の高たんぱくな食材をメインに摂取することが、健康な生活を送る上では欠かせません。
もちろん市販のドッグフード類の中には、たんぱく質を高く配合しているもの市販されています。
しかし、原料には出自の明らかでない種類も多く、コストを削減するために肉骨粉や病死獣肉が使用されているリスクもあります。
この点モグワンドッグフードは平飼いチキンと大西洋産の新鮮なサーモンを主要たんぱく供給源にしているので、安心です。
また、市販のフードでは、小麦や大麦などの穀物が増量剤として多用されていることがよくあります。
しかし、犬には炭水化物を消化するためのアミラーゼを分泌しておらず、栄養価はほとんどありません。
そこでモグワンドッグフードは、小麦などの穀物は使用しない、グルテンフリーで製造されています。

■トッピングも可能なシンプル仕様!

モグワンドッグフードが目指したのは、丁寧に手作りした栄養バランス満点の手作りメニューです。
私達が毎日の食事を作ったものを給仕する感覚で、味わえるハンドメイド感覚をドッグフードにも再現することを目指してレシピは考案されています。
そこで原材料は全て人間が食べても問題のない、ヒューマングレードのものを使用し、マーケットで旬の食材を選んで家庭料理を作るように、厳選した原材料をバランスよく使ったレシピに至りました。
モグワンドッグフードだけで犬の栄養分は十分に取れるので、あとは飼主さまがご褒美に色々なものをトッピングしてあげるのは自由自在です。
季節の野菜に、旬の果物などを愛犬の好みに合わせてトッピングしてあげれば、ワンちゃんの食事時間も一層楽しいものとなるでしょう。
モグワンドッグフードの効果的な与え方!

モグワンドッグフードは年齢や犬種を問わずに与えることができます。
ミルクを卒業したての子犬から、歳を重ねた老犬まで、愛犬ならどのような段階からでも給餌することができます。
原材料を厳選したヒューマングレードのものを厳選して採用しているので、嗜好性が高く食いつきも抜群の良さを誇ります。
しかし、少しの注意を払うことで、よりモグワンドッグフードの良さを引き出して実感することが出来るでしょう。
モグワンドッグフードの効果的な与え方について考えてみましょう。
まず、切り替え時の注意すべきポイントから検討しましょう。
どのような高品質のフードでもいきなり切り替えると、消化器に負担になる場合があります。
そこで最初の内は、規定量の下限からあたえるようにしましょう。
特に急激な切り替えは避けて、1週間程度を掛けて徐々にモグワンドッグフードに切り替えていくようにしてください。
育ちだかりの子犬に与える場合には、1日4回くらいにしてこまめに与えるように気をつけてあげましょう。
できれば生後6ヶ月くらいまでは、1日4回与えるスタイルで通すのが安全です。
子犬の時期は胃腸の機能が不完全なため一度に多くは消化できないこともありますが、空腹時に低血糖症状のリスクがあるためです。
モグワンドッグフードはレシピをシンプルにしているので、飼主さまがトッピングを加えてあげるのも簡単にできます。
例えば夏場の水分の豊富な野菜を好む犬の場合には、トマトやきゅうりの細ぎりをトッピングしてあげるのも一案です。

食感に変化をつけるために昆布の出しにゼラチンを加えてデリー上になったものをクラッシュすれば、あまり水を飲まない犬も食事と同時に水分補給を行うことが出来ます。
あるいは冬場などにスープスタイルにすると温かいので、嗜好性が一層高まります。

ニンジンなどの根菜類を食べ易い大きさにカットして、柔らかくなるまでゆでます。
柔らかくなった野菜をドッグフードにのせて、ぬるま湯を加えれば出来上がりです。
この時のポイントはあくまで人肌程度のぬるま湯であること。
熱湯をかけるとモグワンドッグフードのビタミンなどの栄養素が壊れてしまいます。
【原材料】


モグワンドッグフード…良い口コミ!

グレインフリーや高品質な原材料にこだわったモグワンドッグフードですが、実際に愛犬に与えてみた飼主さまの評価はどのようになっているのでしょうか。
口コミを参照してみましょう。
良い口コミ1
「プレミアムフードを喧伝されているフードは色々ありますが、実際に与えてみるとあまり変化を感じることが少ないのがこれまでの実感でした。
このフードは添加物の心配がなく、かつ関節にも良いので、少し高齢に差し掛かりつつある我が家の犬も今でも元気一杯です。
カロリーも少なめなので、避妊手術後を経験している場合の肥満が心配な我が家では心強い味方です。」
補足説明
避妊手術を経験した犬では高齢になるほど、体重管理が重要になってきます。
健康管理の上では肥満防止や全身の関節状態の維持などが重要ですが、モグワンドッグフードには両方の心配にこたえてくれる成分配合に高い評価が寄せられています。
良い口コミ2
「あまりの食いつきの良さにびっくりしました。
ドライフードが苦手でどの種類に切り替えても食べ遊びをしたり、大半残してしまったりして、おやつの量がついつい増える始末。
今まで食べさせるのに苦労して来たのですが、今ではそんな記憶は考えられないほどです。
嬉しそうに食べてくれるので切り替えて本当に良かったです。」
補足説明
やはりドライフードを好まないので困っている飼主さまは多いようです。
このフードが良いといわれれば色々試すことを繰り返していらっしゃる飼主さまには、モグワンドッグフードを与えたときの食いつきのよさに驚嘆される経験をされる方が多いようです。
これ以外の口コミでも、モグワンドッグフードの食いつきの良さを評価する声が多く見受けられました。
良い口コミ3
「原材料を見て、人間が食べても良いものばかりで驚きました。
本当のところを言えば手作りフードを作ってあげたいのですが栄養バランスが難しいので諦めていました。
手作り感覚にちかいレシピで出来ているので、とっても嬉しいです。」
補足説明
やはりヒューマングレードの食材を使用している点に、安心感を抱かれている飼主さまが多いように見受けられました。
モグワンドッグフード…悪い口コミ!

ここまでは好意的な口コミを見てきましたが、消極的な口コミも見られましたので1件参照して分析してみましょう。
悪い口コミ1
「劣化スピードが速いので長期保管にむかない!」
補足説明
このようなモグワンドッグフードは劣化が早い、との悪い評価が見られました。
これはヒューマングレードの材料を原材料に使用していることが関係しています。
一般的なフードでは、賞味期限を延ばすために酸化防止剤や保存料などの化学的に合成された食品添加物が使用されています。
しかし、モグワンドッグフードはこれらの添加物は使用していません。
そのため、一般的なフードと同じ感覚で与えていると劣化するのが早い、との印象をもたれてしまうようです。
しかし、これらの添加物はアレルギーや内臓障害などのリスクを抱えています。
愛犬の健康を考えれば開封後長期保存に向かないのは、むしろ安全性の高さを証明しているものとも考えることが出来ます。
さらにモグワンドッグフードは1.8kgサイズから購入できるので、ほとんどの犬では1月以内に使い切ることができるでしょう。
そこで最後までおいしく食べさせるための一工夫を考案してみましょう。
ポイントとしては冷暗所で保管する、できるだけ空気に触れないようにして酸化を防ぐ、この2点を抑えておきましょう。 具体的にはジッパー付きの袋などに小分けにしておく方法が簡単です。
もちろん小分けにするのはひと手間かかりますが、人目であと何食分残っているかがわかり、空気に触れるのも最小限に抑えることができます。
このような一手間で鮮度を維持して、最後までおいしく愛犬に食事を与えることが出来ます。
原材料の全てがヒューマングレード使用と言うのは大きな魅力なので、保管方法を工夫してその魅力を引き出すようにしてください。
モグワンドッグフード…キャンペーン情報♪
では最後に、モグワンドッグフードのキャンペーン情報をご紹介しますね。
毎日欠かさず最高のフードを愛犬に与えたいとの思いの強い飼主さんのために、モグワンドッグフードではキャンペーンを実施しているんです!
定期で購入すると最大20%割引のお得なコースです。
例えば1袋は3960円(税抜)ですが、2袋以上の購入なら15%オフの3366円(税抜)でお求めいただけます。
さらに、まとめて3袋以上(1万円)購入すると送料及び代行手数料が無料になります。
しかも、お届け周期とお届け個数は飼主さまが、ワンちゃんの様子に応じて自由に設定することができます。
もちろん休止再開はいつでも可能です。
商品が貯まってしまったら、一旦休止するのも自由です。
もちろん途中解約も可能です。
大切な愛犬のためにハイグレードの食いつきも抜群なドッグフードをお探しなら、モグワンドッグフードはおすすめですよ♪
◆ キャンペーンサイト ◆


【大手通販ECサイトの取り扱い】