この記事 はライターによってアフィリエイト非対応に設定されているため、アフィリエイト紹介やレビューの投稿はできません。
モヤモヤを言語化する技術|感情を伝えるための“投稿の型”

モヤモヤを言語化する技術|感情を伝えるための“投稿の型”

はじめに:モヤモヤがうまく言葉にできないあなたへ

  • 「わかります!」
  • 「自分も同じ気持ちでした」
  • 「スッキリしました!」
とよ太

本当にありがたいことに、私の投稿を読んでくれた方から、こういったお声をいただきます。

何気なくThreadsを始めたのが、2024年11月のこと。

「育児や仕事のモヤモヤ」を中心に投稿してきましたが、多くの方に「共感した!」というお声をいただき、今では1000人以上の方にフォローしていただけるようになりました。

私の投稿を多く方が読んでくれる。これだけでも驚きでしたが、さらに予想外だったのは、

  • 「自分の想いをうまく言葉にするコツを教えてほしい」

というお声もいただくようになったことです。

とよ太

  改めまして、とよ太と申します。

「想いが伝わる短文投稿」をテーマに、Threadsで仕事×育児のモヤモヤライティングのことを発信しています。

  • 「モヤモヤを言語化する技術|感情を“共感投稿”に変える方法」  

今回、こんな大それたタイトルで講座をつくりましたが、正直、こんなモノを自分が手掛けるようになるとは、Threadsを始めたころにも夢にも思いませんでした。

なぜなら、私は

  • 感情を表現する文章が苦手

だったからです。

とよ太

「そんな謙遜しないで」と言ってくれる方もいるかもしれませんが、本当に事実なんです。

私は5年ほど前から副業ライターとして、ブログの運営や記事制作の代行などをしてきました。

でも、いつも書いていたのは、

  • 知識やノウハウをまとめる記事

自分の感情を込めた文章なんて、ほとんど書いたことがなかったんです。

むしろ、

  • 自分の想いなんて求められていない
  • 自分の感情は記事の邪魔になる

とさえ思っていました。

本業でも、要件を伝えたり、質問したりするメールを書くのは得意。でも、感想や自分の気持ちを書くことを求められると、途端に筆が止まってしまう。

とよ太

はっきり言えば、「感情表現」が苦手なんですよね。

そんな私ですので、実はThreadsを始めたてのころは、

  • 育児の豆知識や名言

をまとめた投稿をしていました。感情表現がいらないですからね。

でも、他の方の投稿を読んでいて、だんだんとあることに気がつきました。

それは、

  • Threadsでは皆、自分の想いをぶちまけている

ということ。

そういう投稿を読んでいるうちに、

  • 私も「自分の気持ちを書いていこう!」

そう思うようになりました。これが、Threadsにハマったきっかけでしたね。

とよ太

でも、いざ自分の気持ちを投稿にしても、最初は全然反応がなかったんです。

  • 表示回数二桁
  • 「いいね!」ゼロ
  • コメントもゼロ

こんな状況がしばらく続きました。

  • 「やっぱり、私の気持ちや想いなんて、求められていないのか」

そう思って、投稿をやめた時期もありました。

とよ太

でも、しばらくすると、また何か書きたくなる。

Threadsの投稿を続ける中で、

  • 「モヤモヤを言語化するコツ」

が徐々にわかってきました。

自分の中で、「型」みたいなものができあがってきました。

  • 発信したいモヤモヤはあるのに、うまく言葉にできない
とよ太

私の経験が、同じ悩みを持つ方の役に、少しでも役立てたらと思い、この講座を制作しました。

もしかしたら、

  • 「言語化なんて、意味あるの?」
  • 「めんどくさそう」

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、正直に言えば、ちょっとめんどくさいです。

でも、私も感じたことですが、

  • 人は思っている以上に、自分のことをわかっていない

んです。

例えば、「自分の似顔絵を描いてみて」と言われたら、どうですか?

とよ太

正直、私は小学生レベルのめちゃめちゃ雑な絵しか描けません。名前でも書かない限り、私の似顔絵とは誰も思ってくれないでしょう。

実はこれって、言葉も同じなんですよ。

  • 自分のことを、言葉で表現するのは訓練しないとできない

私はThreadsを始めて、このことを痛感しました。

だって、考えてみれば、自分を言葉で表現するなんて、ほとんどの人が教わってこなかったはずです。

とよ太

学校の国語の授業は難しい文章を、作者や先生の意図した通りに読み解くための訓練でしかなかった気がします。

  • Threadsで想いを届けたい
  • 共感を得たい

と思ったら、まず取り組むべきなのは、

  • 自分を表現するのに適した“等身大の言葉”を知ること

だと思うのです。

私もこの言語化の重要性に気がつかなかったら、Threadsも「反応がなくて面白くない」とやめていたと思います。

  • Threadsは特に言葉が重要なSNS

です。

ぜひ、言語化のコツを学んで、もっとThreadsの投稿を楽しみましょう!

この講座では、 「モヤモヤって結局、何なのか?」という問いに向き合いながら、 Threadsで発信することを前提に、誰でも取り組める“モヤモヤの言語化”の方法をお伝えします。

<この講座の内容>

  • モヤモヤの正体・原因を明らかにする
  • モヤモヤを言語化する⑤STEPを学ぶ

これらを実践していくことで、あなた自身の感情とやさしく向き合いながら、 「ちゃんと届く言葉」が自然と出てくるようになる。 そんな講座となっています。

  • 発信のプロになる必要なんてない
  • ただ、自分の想いが誰かに届けば十分
  • 大切なのは「上手く書くこと」じゃない
  • 必要なのは「ちゃんと届く言葉をみつける」こと
とよ太

私だけではなく、あなたの中にある気持ちは、必ず誰かの心に届きます。一緒に取り組んでいきましょう!


この続きを見るには記事の購入が必要です

この続きは10,698文字 / 画像35枚 / ファイル0個
モヤモヤを言語化する技術|感情を伝えるための“投稿の型”

モヤモヤを言語化する技術|感情を伝えるための“投稿の型”

とよ太

24ポイント獲得 ¥2,480

記事を購入する

すでに購入済の方は、ログイン後に続きを見ることができます。 ログインする


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

とよ太

‣日常を“短い文章で伝える”コツ ‣モヤモヤの言語化が得意な副業ライター

関連のおすすめ記事

  • 家計が終了してる主婦が月25万円越えした在宅メルレ

    ¥3,980
    1 %獲得
    (39 円相当)
    ブロッコリーみさえ

    ブロッコリーみさえ

  • 【The. 𝕏 】 "複数アカウント&最短1ヶ月で"月収100万円を達成した、なまいきくん流𝕏運用術

    ¥49,800
    1 %獲得
    (498 円相当)
    なまいきくん

    なまいきくん

  • バズ者続出!『X図解集客の虎の巻』+Canvaテンプレ100枚セット【アップデート+10大特典付き】24年10月最新版

    ¥14,800
    1 %獲得
    (148 円相当)
    シアニン|バズる図解でSNS集客

    シアニン|バズる図解でSNS集客