実績をつくり続けている営業マン・経営者が大事している3大コーチングスキルとは?(リスニング編)

矢内綾乃

矢内綾乃

前回の記事では「成果を出している営業マン、経営者の考え方の共通点」についてお伝えしました。

成果を出している営業マン、経営者の考え方の共通点とは? 矢内綾乃が経営者という道を選択した理由

一流の営業マンや経営者を目指す方々のなかには、もっとコミュニケーション力に磨きをかけたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

そんな方に向けて今回は、すぐに実践できるコーチングスキルについてお伝えします。

3大コーチングスキル

コーチングには、3大コーチングスキルというものがあります。

▶リスニング スキル
▶リフレクション スキル
▶パワフルクエスチョン スキル

リスニングスキルについて

コミニュケーションでもっとも大事なことは、話すことではなく聴くことです。

目の前の人が伝えているメッセージ(それが言語化されているにしろ、されていないにしろ)を聞き手が正しくとらえることなしに、その人の求めているものを知ることはできません。

ここでいう「リスニング」とは、ただ黙って相手の話を聞くだけではありません。

どんな表情で、どんな仕草をしながら話しているのか?
どんな声のトーンで話しているのか?
これまでの話の流れからして、どんな前提で話しているのか?

本質をとらえるために、コーチングは言葉以外のあらゆる情報を、五感と、五感以外のいわゆる第六感も使い、聞き取ります。

リスニングは、コーチングのもっとも核となるスキルです。

人は誰でも”歌うべき歌”を持っており、その歌を歌うことを渇望しています。
リスニングとは、ただの音声としての声ではなくその人の本質、魂の声を聴くことです。

ほかの誰かが本当にあなたの魂の声を聴いてくれる経験は非常に深淵な経験です。この経験は貴重なもので、クライアントにとってコーチングを非常に価値あるものにします。

リスニングにおける3つのレベル

リスニングには、3つのレベルがあります。

【レベル1】主観的リスニング(聞きてのミラーバック)
・聞いている側が関係・興味のあることを焦点を当てている
・聞いている側にとっての意味に集中している
・聞いている側の見方や経験が入る(色眼鏡、主観的)
・話し手の満足度は低い

共感して聴いているつもりが、相手がなにを伝えたいのかをキャッチせずに、ただただ自分の意見や体験をかぶせてしまってる、言いたいことをいう、話のボールを自分のものにしてしまっているようなこともあります。

この場合の、話している相手の満足度は低く、極端には話を聴いてないで自分のことばかり話しているように相手に感じさせる場合すら往々にしてあります。

例)
クライアント「本がなかなか読めないんですよ」
コーチ「そうですよね~ 手をつけるまでに時間がかかりますからね。自分もそういうところがありますよ」

例)
クライアント「今の仕事が本当に自分に合っているのかなって、思うことが最近多くなったんですよ」
コーチ「その気持ちわかりますよ。わたしも今の仕事を選ぶ前はよくありましたから。」

主観的リスニングは、本質をとらえることなく、ほとんど聞いていないのと同じ状態が続いてしまうこともしばしばあります。

【レベル2】客観的リスニング(話し手の言葉のミラーバック)
・話している相手の関係・興味があることを探し焦点を当てている
・話している相手にとっての意味を探すことに集中している
・聞き手の見方は経験は入らない(色眼鏡、主観はない)
・話し手の満足度は高い

例)
クライアント「本がなかなか読めないんですよ」
コーチ「なんとか本を読み進めようとしているのですね」

例)
クライアント「今の仕事が本当に自分に合っているのかなって、思うことが最近多く   なったんですよ」
コーチ「今の仕事が自分に合っているのかどうか疑問がでてきたのですね」

会話に方向性があり、コントロールできています。

「そして、それからどうしたのですか?」という本質を知ろうとする聞き手の姿勢が、より話し手の情報を引き出します。

会話が堂々巡りしたり、話のボールの奪い合いが起こらず、話し手の前進に集中しています。

【レベル3】直観的リスニング(話し手の本質やエネルギーのミラーバック)
・行間を読み取る
・話されていないこと・その話の本質をまさに”聴き取る”
・口調、声のトーン、雰囲気、エネルギーのレベルも全身で感じ取る
・話し手が明確に気づいていないことさえもいう(=スタークオリティ)
・話し手と聞き手が深いレベルでつながる

例)
クライアント「本がなかなか読めないんですよ」
コーチ「読書を習慣にして、自信を持ちたいのですね」

例)
クライアント「今の仕事が本当に自分に合ってるのかなって、思うことが最近多くなったんですよ」
コーチ「自分はもっとできるんじゃないかと、可能性に気づきはじめたのですね」

レベル3の直観的リスニングは、特に信頼関係があることが重要です。
また、ヤマ勘でやみくもに連発するようなことも価値が薄れます。

感性を磨きましょう

コーチングでは、レベル2以上の聴き方をします。
クライアントは逆にレベル1の状態でいることが求められます。

距離感の使い分けを大切にしましょう!

レベル3の直観的リスニングは、前述しているように信頼関係が重要です。
これらのコーチングスキルは、すぐに完璧に身につけるということは難しいかもしれませんが、実践はすぐにできます。

たくさん実践して経験を積んで、感性を磨きましょう!

そうすることが、コーチングスキルの上達、ひいては話し手のミラーバック以上のGift(=話し手の本質にせまり、エンパワーメントするような関わり)を届けることにつながります。

まとめ

今回は、3大コーチングスキルのなかの「リスニングスキル」について重点的にお伝えしました。
この1つ目だけでも、奥が深いですよね。

「リフレクション スキル」
「パワフルクエスチョン スキル」

についても、次回以降の記事で書いていこうと思いますので、お楽しみに!


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

矢内綾乃

株式会社UCHIAGE 代表取締役 矢内綾乃(やないあやの)です。 現在、法人2社を経営。 宇宙旅行座席販売、独立支援、エンジニアフリーランス斡旋、スポーツ社団法人、オーガニックセレクトショップを運営... 2児のママ業と多角化経営の両立を目標に、子どもから「お母さんみたいになりたい」と言われるよう日々挑戦中です!

関連のおすすめ記事

  • 【The. 𝕏 】 "複数アカウント&最短1ヶ月で"月収100万円を達成した、なまいきくん流𝕏運用術

    ¥49,800
    1 %獲得
    (498 円相当)
    なまいきくん

    なまいきくん

  • 〖400部突破!〗家計が終了してる主婦が月25万円越えした在宅メルレ

    ¥3,980
    1 %獲得
    (39 円相当)
    ブロッコリーみさえ

    ブロッコリーみさえ

  • バズ者続出!『X図解集客の虎の巻』+Canvaテンプレ100枚セット【アップデート+10大特典付き】24年10月最新版

    ¥14,800
    1 %獲得
    (148 円相当)
    シアニン|バズる図解でSNS集客

    シアニン|バズる図解でSNS集客