
FSM -Fundamental SNS Marketing-ー枝葉ではなく、根幹を押さえる。『SNSを運用する本当の意味と戦略設計』

櫻井健太@SNS総合アドバイザー
脱サラしてスタバで好きな時間に毎日働いてます!SNSマーケティングしてます!✨あなたもSNSを使って月100万目指しましょう!✨アカウントの見栄えをよくするために、フォロワーを最初は少し購入しておきましょう!✨
チーン。(笑) マジ終了。あなたのアカウント終わりました。一緒に歌いましょう。ほーたーるのーひーかーりー。
いや、マジでこういう人いるんでびっくりしますって。
最近は、SNSマーケティングで脱サラ!とか言っている方がマジで無限にいます。はっきり言って、超ピンキリ。
ノウハウだけ大量に吸収して、それっぽい発信だけをしている人もたくさんいます。
ごめんなさい。自分も正直、最初の頃は浅い知識の中でSNSノウハウについて発信していました。さすがにフォロワー購入とかいう見当違いなことは言っていませんでしたが...。(笑) 今思えば、あの頃の私は本当に知識が浅かったと思います。Youtubeで拾える情報のいい所どりをしたくらいのレベルです。ですが、普通に調べたら時間がかかることを私に聞いていただければすぐ事例に当てはめて解決できるといったくらいのところでしょうか。
しかしながら、毎日インプットを重ね、自分も毎日プレイヤーとして投稿をし、常に生のデータをとり続けました。リアルでも会った方にはSNSの利用状況を聴き込む。時には、小学生や中学生のSNS利用のリアルまで聞き取るようにする。
すると私の知識やノウハウは、ただネットで吸収をしただけのものにどんどん肉付けがされいていきました。
私のSNSは現在、
- Xはビジネスアカフォロワー2000名様、趣味アカフォロワー3000名様
- インスタは趣味アカフォロワー1500名様、読書アカフォロワー1000名様
- TikTokフォロワー1200名様
- Threadsフォロワー800名様、noteフォロワー760名様


どの媒体も、インフルエンサーと言われるほどのフォロワー数ではないですが、その代わりに、広く各種媒体を見てきました。そして、フォロワー数に頼らないSNS運用の形を確立することができ、その運用スタイルを教えてほしいという嬉しいご依頼が多くあり、ココナラでは10か月で100名以上のSNS関係のご依頼をいただきました。

そして、アドバイスをさせていただいた方から多くの嬉しいお言葉が届いています。
- スレッズで毎日数万インプレッションを得て、メルマガリストを多く獲得(スピリチュアル系)
- TikTokで0から1か月でフォロワー1000人達成(ペット系)
- Xのフォロワー1166人から1か月で4000人弱まで増加(漫画系)
- インスタフォロワー9万人の方からXの運用コンサル依頼→高評価
- Xで0の状態から1か月だけ立ち上げサポートを行い、4か月たたずでフォロワー800人まで(健康系)
などなど、挙げだすときりがないのですが...せっかくなのでココナラでいただいたレビューも載せておきます。











改めて見返すと、本当にうれしいお言葉をたくさんいただきました。
改めて、一人一人の皆さんにお礼の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
今回は、ココナラで2025年2月現在30分3500円~でやっているスポットコンサルでアドバイスする際の根本となる考え方をたっぷり2.3万字というボリュームでお届けします。
普段書いている有料記事は2万字超えのものは2,000円台で出すことが基本ですが、SNSで悩む人が一人でも減ってほしいという想いから、2,000円以下というところで1,980円で設定します。
さらに、初日のみ、日ごろの感謝を込めて、490円という価格にさせていただきます。アフィリエイトも可能にしておりますので、是非SNSでお困りの方にも教えていただけますと幸いです。
更にTips記事ご購入者様のみが聴くことのできる限定音声特典も複数用意しています。(高額コンサル等のセールスはございませんのでご安心ください。)
本記事を読んでいただきたい方はこんな方です。
- SNSのインプレッションが伸びなくて悩んでいる
- SNSのフォロワーが増えなくて悩んでいる
- SNSの変化についていけなくて悩んでいる
- SNSノウハウが溢れすぎて情報過多、何をしていいかわからず困っている
あなたに最高級のヒントを与えに来ました。
- 流行りのノウハウに引きずられず、
- 自分の軸をしっかりと持ち、
- 迷いなく発信を続けられる日々を送れる
そんな未来を皆さんがお送りできるよう、大切なSNSマーケティングの本質をお伝えしていきます。
以下のような内容でお届けします。
序章:SNSマーケティングの本質
- SNSの「アルゴリズム」とは? – 仕組みを理解せずに戦うな.
- フォロワー数・インプレッションの罠 – 数字だけを追うべきでない理由.
- バズは一瞬、ブランドは一生 – 「短期的な流行」vs「長期的な影響力」
第1章:SNSマーケティングの戦略設計
- 【目的設定】あなたは何のためにSNSを使うのか?
- 【ターゲット分析】どんな人に届けるべきか?
- プラットフォーム選びの最適解 – X(Twitter)・Instagram・TikTok・YouTubeの違い
第2章:勝ち続けるためのコンテンツ設計
- SNSで響く「コンテンツ三原則」 – 有益・共感・エンタメ
- 受け皿の重要性ーブルーオーシャンか確実な需要か
- ビジュアルの力を侮るな – アイキャッチ・サムネ・デザインの重要性
第3章:フォロワーを増やすための行動原則
- 「いいね」「リツイート」「コメント」の最適バランス
- 「炎上マーケ」はリスク高すぎ!代わりに使うべき戦略
- インフルエンサーとどう絡むべきか? – コラボとエンゲージメント戦略
第4章:アルゴリズムを味方につける投稿術
- 「時間帯」「頻度」「継続性」が鍵 – ベストな投稿タイミングとは?
- 「インプレッション爆増」する投稿構成とは?
- アナリティクスの読み解き方 – 伸びる投稿・伸びない投稿の違い
第5章:バズよりも大切な「ブランド化」
- 「バズらない日」こそが勝負の日 – 継続的に愛される発信とは?
- 「この人の投稿なら見る」と思われるための戦略
- SNS×オフライン戦略 – SNSだけに頼らず影響力を高める方法
終章:SNSマーケティングの未来とあなたの戦略
- クロスメディアマーケティング。これがこの時代の必勝法。
- トレンドは移り変わる。SNSマーケの本質は変わらない
- あなたのSNS運用を今日から劇的に改善するアクションプラン
SNSでの悩みをなくしたい方、SNSを扱う上での基本のマインドセットを知りたい方の購入をお待ちしております。フォロワー数以上に大切なことをあなたに。
※購入者限定の特典もご用意しておりますので、お見逃し無く!🌟
では、有料部分でお会いしましょう!