
はじめに
マッチングアプリで「いい出会い」がない——そう感じているあなたへ。
もしかしたらあなたは、プロフィールを丁寧に書き、写真も工夫し、「いいね」もたくさん受け取っているかもしれません。それでも、実際に会ってみると何かが違ったり、メッセージが続かなかったり……。そして、気づけば疲れてしまっている。
安心してください。その違和感の正体、そして疲れの原因には、きちんとした理由があります。
そして、これだけは最初にお伝えしたいことがあります。
「マッチングアプリは、あなたを幸せにしてくれる魔法のツールではない」ということ。
でもこれは、悲観的な意味ではありません。むしろ逆で——「正しい使い方」と「考え方」さえ持てば、理想の出会いはちゃんと実現するのです。
この本が伝えたいのは、マッチングアプリで出会えるかどうかを決めるのは「顔」でも「話し方」でもなく、「期待しない」姿勢だということ。少し逆説的に聞こえるかもしれません。でも、「理想の相手を探す」よりも、「自分に合う人を冷静に見極める」ことのほうが、何倍も大切なんです。
なぜなら、マッチングアプリには無限の選択肢があるように見えて、選びすぎると逆に見失ってしまうものがあるから。
この本では、マッチングアプリに疲れてしまった人、結果が出ない人、そして「もう出会いなんて無理かも」と感じている人にこそ読んでほしい内容を詰め込みました。
- なぜ出会えないのか?
- どうしたら自然体でいられる人に出会えるのか?
- 本当に大切にすべき「見るべきポイント」とは何か?
――そんな疑問や悩みに、実際の成功例や心理の視点から徹底的に答えていきます。
本当の意味で、自分らしくいられる恋愛を手に入れるために。この本があなたの視界をクリアにし、無駄な迷いや焦りから解放するきっかけになれば、これ以上嬉しいことはありません。
あなたは、もっとラクに、もっと素直に、理想の人と出会える。
さあ、始めましょう。マッチングアプリで“期待しない”という最強の武器を手に入れて、あなた自身のペースで、幸せな出会いをつかむための第一歩を。
📘第1章:なぜマッチングアプリでうまくいかないのか?
「どうしてこんなに頑張ってるのに、うまくいかないんだろう?」
そう思ったこと、ありませんか?
マッチングアプリを開けば、そこには数え切れないほどの異性。毎日何十人、何百人というプロフィールを目にし、「いいね」やマッチングも一定数はある。なのに、なかなかピンと来る人と出会えない。メッセージが続かない。会っても次につながらない。
…気づけば、通知が鳴るたびにため息をついている自分がいる。
1.1 「数が多い=出会える」は大間違い
まず最初に知っておいてほしいのは、出会いの“量”が増えたからといって、出会いの“質”が高まるわけではないということです。
現代のマッチングアプリは、スーパーのチラシのように、魅力的なプロフィールが大量に並びます。年収、身長、趣味、ライフスタイル、ペットの有無、旅行の頻度、笑顔の写真…そこには一見理想的な人があふれていて、「選び放題」と錯覚してしまう。
でも、ここに大きな落とし穴があります。
人は選択肢が多すぎると、選べなくなる。
これは心理学で「選択のパラドックス」とも呼ばれる現象で、選べるものが多すぎると、1つに絞るのが怖くなるんです。「もしかしたら、もっといい人がいるかも」と思い続けてしまう。
その結果、会っても「何か違うな」と感じたり、「次の人に期待しよう」とすぐに切り替えたりして、誰とも深く関われないまま、消耗していく。
1.2 「期待」があなたの出会いを邪魔している
多くの人が陥っているもう一つのワナが、「相手に期待しすぎること」。
- 最初のメッセージで盛り上がらないと、もういいやと思ってしまう
- デートの後にすぐ返事がこないと、嫌われたと感じてしまう
- プロフィールの一文で「あ、合わなさそう」と切ってしまう
こうした行動の裏にあるのは、「相手に理想像を投影してしまう」という心理。
つまり、「こうであってほしい」「こうしてくれるはずだ」と無意識に期待しているんです。そして、その期待に少しでもそぐわないと、「違う」と判断してしまう。
でも、ちょっと考えてみてください。
あなた自身は、相手の理想通りの人間ですか?
完璧じゃないですよね?ならば、相手もそうなんです。
でも、期待を手放せずにいると、相手の「ちょっとした違い」ばかりが気になってしまう。その違いは、すぐに「ガッカリ」に変わり、関係を深める前に終わってしまうんです。
1.3 「演じる恋愛」は、長続きしない
マッチングアプリでは、「自分をどう見せるか」が重要だと言われます。
確かに、プロフィール写真や自己紹介文は印象を左右します。でも、だからといって、自分を“盛る”ことばかり考えてしまうと、本来の自分と違うキャラを演じることになる。