「楽天ROOMで稼ぐなら、まずはフォロワーを増やさないと!」そう聞いて、毎日コツコツ、手動でフォロー作業をしていませんか?
でも、正直…めちゃくちゃ面倒ですよね。私も最初は、スマホ片手に1人ずつフォローをしてたんですが、1日にできるのはせいぜい数十人。しかも、同じ作業の繰り返しで「これ、いつまで続けるの?」って、心が折れそうになってました。
──で、ついに思ったんです。「こんな非効率なこと、もうやってられない…!」って。
そこから、自分でどうにかできないかと試行錯誤して、Windowsに最初から入ってるツールだけで、フォロー作業を自動化する方法を編み出しました!
プログラミングの知識もいらないし、完全無料。ノーコードで、初心者でもちゃんと動かせる方法です。
この記事では、その方法をステップバイステップで丁寧に紹介します。
「もう手動には戻れない」ってなる、その快適さ。私と同じように悩んでいたあなたにも、ぜひ体感してほしいです!
なぜ“フォロー”が楽天ROOM攻略のカギになるのか?
ROOMは“見られること”がすべて

楽天ROOMで商品が売れるには、「誰かに見てもらう」ことが絶対条件です。投稿した商品リンクが、誰かのタイムラインに表示されなければ、そもそも存在していないのと同じ。
では、どうやって“見てもらう”のか?その一番シンプルで効果的な方法が「他人をフォローすること」なんです。
自分が誰かをフォローすると、相手が自分のROOMを見に来てくれる可能性が高まります。いわゆる「フォローバック」ですね。特に初心者は、まずこれで露出を増やすことが王道です。
手動フォローの限界と課題

問題は、フォローが“手間”なこと。
1人ずつプロフィールを開いて、フォローボタンを押す。それを何十回、何百回と繰り返すのは、正直なところかなり疲れます。
しかもスマホだとスクロールの操作やタップの反応も微妙で、「今日はもうやる気出ないな…」と作業を放棄しがちになります。
私はこれを1ヶ月ほど続けた結果、「もっと効率よくできる方法はないのか?」と探すようになったんです。
自動化でフォロワー数が増える仕組みとは?

“作業量”を“自動処理”に置き換える発想
「だったら誰かに代わってフォローボタンを押してもらえたらな…」そう思いませんか?
実はそれ、もう実現できるんです。人の代わりに操作を再現してくれる、無料の自動化ツールがあるんです。
それが Power Automate Desktop(パワーオートメートデスクトップ)。聞きなれないかもしれませんが、これ、Windows10以降のPCには標準で入っているツールです。
無料で使える「Power Automate Desktop」の魅力
Power Automateは、Microsoftが提供している「RPAツール」と呼ばれるもので、ブラウザ上の動作やマウス操作を“記録して再現”してくれます。
つまり、楽天ROOMで一度「フォローボタンを押す動作」を記録してしまえば、あとは自動で100人でも200人でも、ポチポチ押してくれるわけです。
しかも、完全無料。プログラミング知識も不要。導入も3分で完了します。
💰【ここから有料】楽天ROOMのフォローボタンを100回クリック自動化フロー手順ガイド
ここからは、Power Automate Desktopを使って、楽天ROOMのフォローボタンを自動で押す手順を、図解つきで完全解説します。
このフローを使えば、楽天ROOMでのフォローボタン自動クリックが完全自動化できます。設定すれば、あとはほったらかしでOK!
🔁 処理の流れ(概要)
- 1〜100回のループを開始
- フォローボタン画像を検索 - 見つかればクリック - 見つからなければスクロールして次を探す
- 「フォローの上限になった」などの特定メッセージを検出したら → ループを抜ける(処理終了)
- 最後に完了メッセージを表示!

クリックやスクロールを自動で出来るのでぜひ使ってみてね!