福利厚生サービスの業界シェアを誇る株式会社ベネフィット・ワン。多くの方がご存じの通り、福利厚生サービスのアウトソーシングが主な事業内容ですが、同社が独自で導入している働き方改革についても今注目が集まっています。今回は、こちらの株式会社ベネフィット・ワンと代表取締役社長・白石徳生(しらいし・のりお)氏について調査しました。
ビジネスライターはアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただき、記事を掲載しています。
実業家・白石徳生社長について調査!
まずは、創業者であり代表取締役社長の白石徳生(しらいし・のりお)氏について調べていきます。
白石徳生社長はどんな経歴がある?
氏名 白石 徳生
会社名 株式会社ベネフィット・ワン
出身地 東京都
出生年 1967年
趣味 スキー
座右の銘 日々反省、日々努力
心に残る本 蒼穹の昴
尊敬できる人 南部靖之(パソナグループ代表)
「学生ベンチャー」がブームとなっていた大学生時代、同世代が起業して活躍する姿を見て「自分もチャンスがあれば起業したい」と考えていた白石氏。19歳の頃、親しくしていた先輩の叔父が当時パソナのアメリカ現地法人の社長だったそうで、その方の誘いを受けて現地パソナでインターンシップを経験したそうです。
卒業後、しばらくはアメリカに残り仕事をしていましたが、アメリカに渡るきっかけをくれた方から再度声をかけられ、帰国してパソナへ入社。遅くても20代のうちに起業したいと考えていた白石氏は、28歳の頃に社内ベンチャー制度に応募し、会社設立のチャンスを掴みます。
白石徳生社長はどんな実績がある?
起業後、白石氏が手掛けたベネフィット・ワンでのサービス事業は、数々の制度に認定され、多くの賞を受賞しています。また、白石氏自身も受賞歴のある経営者です。
※以下ウェブサイトより抜粋
代表取締役社長 白石 徳生氏
2018年 "EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2018ジャパン"「Exceptional Growth 部門 大賞」受賞
ベネフィット・ワン
2022年 「DX認定制度」認定
2021年 健康経営銘柄2021認定
2020年 健康経営優良法人 2020(大規模法人部門 ホワイト 500)認定
2019年 健康経営優良法人 2019(大規模法人部門‐ホワイト 500-)認定
2018年 健康経営銘柄2018選定
白石徳生社長が設立した株式会社ベネフィット・ワンについて調査!
それでは、株式会社ベネフィット・ワンについても詳しく調査していきたいと思います。
株式会社ベネフィット・ワンはどんな会社?
株式会社ベネフィット・ワンは、株式会社パソナのグループ企業。 法人会員向けの福利厚生サービスの企画・運営 においては、国内トップクラスの実績です。もともとは1996年に株式会社ビジネス・コープとして設立、 JASDAQ市場への上場を経て、全国に拠点網を展開しました。同社の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」は、法人会員数1,548万人(2022年4月時点)に達し、大きな存在感を示しています。
しかし、創業された際の事業コンセプトは、必ずしも福利厚生に特化したものではなかったようです。それまで「ユーザーが比較・検討し、内容と価格のバランスがもっとも優れた商品を買う」という当たり前のことが難しかった「サービス」の世界に、それを可能にする「流通」の概念を持ち込むことを考えた白石氏。そのためにまず目をつけたのが企業の福利厚生だったようです。
株式会社ベネフィット・ワンの理念は?
ベネフィット・ワンが掲げる理念について、公式ウェブサイトでは下記のように記述されています。
ベネフィット・ワンの社員一人ひとりが、「サービスの流通創造」を通し、人々に感動と喜びを提供するために、どのような価値基準、行動規範により実現していくかを明確に示したものが、このCHALLENGE VALUEです。
CHALLENGE VALUE "4つのP"
- PURE 【素直】な心で豊かな感性・創造力を発揮します
- PASSION 志高く、【情熱】を持って仕事に取り組みます
- POWER 強い想いと行動力で【パワフル】に全社一丸で推進します
- POSITIVE いつも【前向き】に、建設的な発想で現状を打破します
白石徳生社長が設立した株式会社ベネフィット・ワンの求人情報について調査!
国内トップクラスの実績を持つ事業サービスを多く展開する株式会社ベネフィット・ワンですが、現在の求人情報はどのようになっているのでしょうか。同社ウェブサイトの求人情報をチェックしてみたいと思います。
株式会社ベネフィット・ワンの募集職種は?
・フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア
・インフラエンジニア
・HRプラットフォーム導入コンサルタント
・セキュリティエンジニア
・システム監査
・AWSクラウドエンジニア
・Webマーケティング・データサイエンティスト
・レコメンドエンジン開発
・営業
・バイヤー/掲載店舗開拓における外注管理
・Webサイト運用保守 など
株式会社ベネフィット・ワンの中途採用は?
キャリア採用(中途採用)も積極的に行なっているようです。各職種の経験に加えて、同社が求める人物像についてはこのように記されています。
求める人物像
・どんな仕事にも当事者意識を持って、常に改善を求められる方
・受け身ではなく、自律的に学習を進められる方
福利厚生
・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(6月・12月)
・社会保険完備・交通費全額支給、時間外手当全額支給
・産休
・育児休暇制度、社員持株制度
・カフェテリアプラン、社内通貨(BIPo)による各種報酬制度など
白石徳生社長が設立した株式会社ベネフィット・ワンの『NeoWorks』について調査!
株式会社ベネフィット・ワンが導入している働き方改革、『NeoWorks』。その目的やフレーズの意味についても調べてみました。公式ウェブサイトより抜粋して紹介します。
「業務の再構築×社員一人ひとりのレベルアップ」を目指す『NeoWorks』とは?
・業務の再構築×社員のレベル=『NeoWorks』
「業務の再構築×社員一人ひとりのレベルアップ」の両輪による、同社独自の働き方改革の名称。
「Neo」はギリシャ語で「これまであったものが新しくなる」を意味し、そこには、仕事の本質を見直すことで従来の当たり前にとらわれない“働く”変革に挑戦していこうという想いが込められています。
・「NeoWorks」の目指す世界観
定型業務については外部人材への委託を積極的に推進。内部社員の仕事を企画・開発やマネジメント等の非定型業務に特化させることで、圧倒的なアウトプットの創出を目指しています。
・従来の「当たり前」にとらわれない働き方を推進
雇用関係による社員がオフィスに勤務し時間管理の中で働く従来の「当たり前」から脱却し、雇用関係によらない個人がテレワークによってオフィス外で成果物によって評価される新しい働き方を目指しています。
例えば、地方での飲食店開拓や、テレワークによるリサーチ業務などは積極的に外部人材へ。また、退職者への業務委託もあるそうです。かつて同社で働いていたOB/OGへの委託は顔がわかる安心感だけでなく、在籍中の知識や経験を活かすことができるため、より一層の生産性向上が期待できるのですね。
地方雇用創出を目指すサテライトオフィスとは?
株式会社ベネフィット・ワンでは、サテライトオフィスの取り組みも導入。現在は、愛媛県や高知県に複数オフィスがあるようです。多様な働き方を促進するために、“オフィスの在り方”に注目。オフィスをあえて地方に構えるという新たな取り組みを実践しているそうです。
例)
・働き盛りのサラリーマンが介護で離職せざるを得なくなった
・女性が結婚
・出産を経て復職できる場がない
・生まれ故郷の地元に帰りたくとも仕事の選択肢がない等
このような状況に置かれると、働く人の立場で解消するには難しく、選択肢が少ないのが現実。そこでベネフィット・ワンでは、オフィスを地方に構えることで『働くこと』と『生きること』を一体化させ、この取り組みが働く人の選択肢となるようにと考えているようです。
育児や介護をしながら働く人にとっては、心強い取り組みですね!
白石徳生社長が設立した株式会社ベネフィット・ワンの働きやすさについて調査!
実際の働きやすさはどうなのか、さらに詳しく調べてみます。
ベネフィット・ワンの充実した福利厚生制度とは?
「ベネフィット・ステーション」をはじめ、多くの福利厚生が利用できます。その充実の内容はさすがです。
・ベネフィットステーション(約140万件のサービスが優待価格で利用可能)
・カフェテリアポイント(年始に付与。ライフスタイルに合ったメニューが選択可能)
・社内通貨制度BIPo(決められた基準に達成した際に付与)
・企業型拠出年金
・個人型確定拠出年金
・社員持株制度・マッサージルーム(オフィス内に常設)
・給トク払い(給与天引き払い)
健康サポートサービス福利厚生だけでなく、育児・介護におけるサポート制度も多数導入しています。
・職場復帰支援プログラム
・すくすく倶楽部(ベネフィット・ステーション提供の子育てコミュニティ)
・特別勤務制度(育児・介護などの両立のための時短・在宅勤務が可能)
・くるみんマーク認定(子育てサポート企業として厚労省認定)
・介護休暇・休業
・介護補助金制度
・トモニンマーク(仕事と介護を両立できる職場環境の制度促進に取り組んでいる企業である)
その他、休暇制度として誕生日休暇やアニバーサリー休暇なども。
ワークライフバランスが取りやすく、どの世代にとっても働きやすい制度が整っていますね。
ベネフィット・ワンの「健康経営」とはどんな制度?
さらに、社員が健康に働ける環境づくりにも注力しています。「健康経営宣言」を掲げてさまざまな取り組みを行っており、その具体的な内容について、公式ウェブサイトで下記のように紹介されています。
・社員のヘルスリテラシー向上のため「健康ポータルサイト」を導入
・社員一人ひとりの健康増進をサポートする仕組みとして「健康ポイント」を導入
その他、健康診断受診率 100%、ストレスチェック受検率100%、時間外労働 15時間未満などを会社全体の目標数値として設定しているそう。管理者と従業員が連携しながら取り組んでいます。
まとめ
今回は福利厚生サービスで業界シェアを占める株式会社ベネフィット・ワンと、同社代表取締役社長・白石徳生(しらいし・のりお)氏について調査しました。ビジネス事業だけでなく、社員にとって働きやすい環境づくりにも注力する株式会社ベネフィット・ワン。働き方改革やサテライトオフィスの導入などの取り組みも積極的に行なっており、あらゆる世代にとって注目の企業であることが分かりました。気になる方は、同社の採用情報をぜひチェックしてみてください。
企業概要
- 社名:株式会社ベネフィット・ワン
- 所在地 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー37F
- 設立 1996年
- 代表者 代表取締役社長 白石 徳生
- 売上高 383億6200万円(連結、2022年3月期)
- 従業員数 1551名(2022年4月現在)
- 公式サイト:https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/top/top.faces
本記事はPR記事です