この記事を紹介してアフィリエイト報酬を獲得するには?
Amazon Kindle カテゴリーリスト380 2025/4/25 更新(登録冊数と推移付き 2022~2024)

Amazon Kindle カテゴリーリスト380 2025/4/25 更新(登録冊数と推移付き 2022~2024)

アップデート企画】

★2025/2/24 追加 1:カテゴリーランキングに飛べるURLを全てに追加

★2025/2/24 追加 2:外出先にスマホでも見られるように、スプレッドシートを追加

★2025/4/25 追加3:「そもそもカテゴリーをどれにしたらいいかわからない……」という人のために考えました(AI活用)

本記事は、Kindle作家様・サポーター様向けの記事となっております。

カテゴリーは、読者の方にとって「本屋の区分け」のようなもの。

適切に配置してあげないと、お客様に見つけてもらえません。

また、不適切な配置ですと、お客様を困惑させてしまいます。

そして、私たち著者にとってのカテゴリーは、

Kindle本が活躍するフィールド」です。

Kindle本は自分の子供であり、自分の分身。

少しでも活躍できるフィールドを見つけてあげたい……というのが本音ですよね。

しかしいざ、カテゴリーを探そうと思って、

◆自分の本の属性が合っていて

◆ライバルが少ない

この2つの条件に合うフィールドを真剣に探していると

あっという間に時間が経ってしまいます……

カテゴリーを探していて気が付いたら深夜。なんてことはざらです。

かといって、ここを適当に決めてしまうと読者に見つけてもらえません。

あんなに多くのカテゴリーの中から

選ぶのは途方もなく時間がかかりますし大変ですよね。

僕自身もカテゴリーについてはモヤモヤしておりました……

そこで思いついたのが、

カテゴリーをリスト(EXCEL)にして、登録件数を可視化することです。

このリストを手に入れれば、

◆カテゴリー全てが一瞬でわかり

◆各カテゴリーにどれくらいの冊数が登録されているか

◆各カテゴリー(380個)のURL※2024/11/30 更新

がすぐにわかります。

カテゴリー選びで、苦労してほしくない。時間をかけてほしくない。

そして、自分の本に最良のカテゴリーを選んでほしい。

そんな想いで作成しました。

一部をチラ見せします▼

380のカテゴリーとその登録件数と2022年~2024年11月30日までの登録件数を手入力したものです。

※最新情報! ご好評につき、2/24更新いたしました! 新たに登録されたカテゴリーも追加しております。

使い方は至って簡単。気になるカテゴリーを選んで、登録件数を確認。(登録件数はランキングではなく、下記のカテゴリーのページからカウントしています。)ココナラで新サービスを始めるにあたり、使い方を動画にしています!▼

使い方は至って簡単。気になるカテゴリーを選んで、登録件数を確認。

使い方は至って簡単。気になるカテゴリーを選んで、登録件数を確認。(登録件数はランキングではなく、下記のカテゴリーのページからカウントしています。)

Kindleストアの文学・評論(第一階層)の小説文芸(第二階層)のカテゴリーには7万冊以上の本が登録されている。ということです。

この数字が多ければ多いほど、自分のライバルとなる本が多いということです。

しかし、ライバルが少ないからと言って、自分の本と関係のないカテゴリーを申請するのはご法度。やめておきましょう。

でも、ちょっと思いませんでしたか。

なぜ、カテゴリー「ランキング」ではなく、「本の数」なのか。

それには理由があります。

なぜなら、カテゴリーの冊数に占める自分の本の割合が多ければ多いほど

自分の本を手に取ってもらえる確率があがるからです。

当たり前、と言えば当たり前のことですが。

かたや1000冊以上登録のあるカテゴリーに本を置くのと、

100冊しか登録のないカテゴリーに本を置くのとでは

確率は雲泥の差です。そして、カテゴリーを見に来る読者の方の興味関心と

自分の本の属性が合えば長期的に読んでもらえるのです。

ランキングの上がり下がりはありますが、見つけてもらいやすくなるでしょう。

Amazonもこのように言っております。▼

**********************

Amazonストアを利用されるお客様が

お求めの商品を探しやすくなるカテゴリー設定が

望ましいとAmazonは考えます。

**********************

読者さんは

検索とカテゴリー内で気になる商品を探している

ということになります。

ですから、読者の方に自分の本を

より正確に見つけてもらうためには

あなたが書いた本の属性に合ったカテゴリーに

入る必要があるんですね。

言い換えますと、正確なカテゴリー選びで露出度を上げていけば、より多くの方に、本を届けることができるのです。

リストをつかって、もう一歩踏ん張り。

より細かな本のカテゴリーから正確なものを選ぶ。興味のある読者が見つけやすいカテゴリーに入る。

カテゴリー選びが本の命運を分けると言っても過言ではありません。

あなたの本はあなたの子供。

あなたの子供には、

子供に合った場所に巣立ってほしいですよね。

そんな気持ちで、是非カテゴリー選びをしてみてくださいね!

  ※2024/5/15 追記

こんなにすぐに更新する気はまったくなかったのですが、中身があまりにも変わりすぎていたので、更新させてもらいました。すでにお買い上げいただいた方は、お手数をおかけしますが更新版のダウンロードをお願いいたします。中身がどう変わったか、考察含めて有料部分にかかせていただきます。  


この続きを見るには記事の購入が必要です

この続きは4,958文字 / 画像6枚 / ファイル1個
Amazon Kindle カテゴリーリスト380 2025/4/25 更新(登録冊数と推移付き 2022~2024)

Amazon Kindle カテゴリーリスト380 2025/4/25 更新(登録冊数と推移付き 2022~2024)

ドヤツエ

19ポイント獲得 ¥1,980

記事を購入する

すでに購入済の方は、ログイン後に続きを見ることができます。 ログインする



この記事の平均レビュースコア

(0件)

レビューを書いて、この記事を紹介しませんか。

レビューを書く

あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

ドヤツエ

2021年よりKindle出版開始。 何の実績もない平凡なサラリーマンでも拙著「あなたの時間を100倍にする ノンアルコールビールの習慣」はAmazon Prime Readingに3回対象(2022/3月,2023/3月,2023/9月)となる。 物語をメインに執筆しています。

このライターが書いた他の記事

  • 【Udemy人気カテゴリー・トピックリスト 2025年10月版】受講者数・コース数・URL付きでリサーチ時間を一瞬で短縮!!

    ¥500
    1 %獲得
    (5 円相当)

関連のおすすめ記事

  • 【The. 𝕏 】 "複数アカウント&最短1ヶ月で"月収100万円を達成した、なまいきくん流𝕏運用術

    ¥49,800
    1 %獲得
    (498 円相当)
    なまいきくん

    なまいきくん

  • 【革命】Threads完全攻略マニュアル

    ¥4,980
    1 %獲得
    (49 円相当)
    寝稼ぎさん

    寝稼ぎさん

  • コンテンツ評価総合1位【累計5200部突破】副業初心者向けフリーランス養成講座【お得な副業フルセット】※全7万字

    ¥18,600
    1 %獲得
    (186 円相当)
    副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業

    副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業