この記事を紹介してアフィリエイト報酬を獲得するには?
Kindle出版 カテゴリーの常識を変えるマル秘戦略

Kindle出版 カテゴリーの常識を変えるマル秘戦略

Kindle出版を頑張っているあなたへ。ドヤツエです。自分の本をもっと多くの方に届けたい。もっと目に止まらせたい。そんな風に感じている方に向けて、amazon カテゴリーについて徹底的に考えています。2024年5月にリリースいたしましたこちらのTIPSもそのひとつです。ありがたいことに、たくさんの方にご購入いただきました。感謝しかありません。

上記のTIPSはKindleストアのカテゴリー別の登録冊数と、その推移を約2年カウントしたものです。これだけでも有効に使えれば、自分の本がより読者に見つけてもらいやすくなります。2024年10月10日最新バージョンへ更新済みです

……でも、今回はそれだけではありません。さらに踏み込んでいきます。

では、Kindle出版を頑張っているあなたに質問します。


そのカテゴリー、どうやって決めました?

本の内容に合ったカテゴリーを申請する。これは当たり前です。ベストセラーを取れそうな場所を狙って、本の内容と合わないカテゴリーを申請する。これは、ダメです。

だからと言っても、本の内容に合ったカテゴリーが全部そろっているとは限りません。カテゴリー数は、たくさんあるようでないのです。僕も自分の本をどこのカテゴリーに入れようと苦労した時期がありました。

一生懸命執筆したのに、どのカテゴリー申請していいかわからない。結果、適当に申請してしまったばかりに届けたい人に届かず。執筆翌月からどんどんランキング下降……2021年のKindle出版開始直後はしばらくそのような感じでした。

試行錯誤を繰り返しながら、あることに気づきます。

カテゴリーを適切に決めれば、読まれるようになる!

というわけで、ドヤツエ流カテゴリーの決め方をお伝えしたいと思います。ただし、普通の方法ですと有料にする意味がなくなってしまいますので……

基本的なことから、門外不出で取り組んできた秘密の戦略まで公開いたします。

本当は教えたくないんですが……続きは有料パート1で!

また、ある秘策を思いつきましたので、もうひとつ質問させてください。


自分のKindle本を、Kindleストアだけで戦わせようとしていませんか?

はい、答えられますか。ちょっと意味がわからないですよね。こんなこと、今思ってますよね?


何言ってんだよ。ペーパーバックのことだろ。知ってるよ。

ありがとうございます。半分正解ですが、半分間違っています。正解は「自分のKindle本をKindleストア以外で戦わせる」です。

……単刀直入に言います。amazon内の「本」のカテゴリーです。電子ではなく、紙のほうですね。amazonではジャンルと呼んでいます。ペーパーバックを販売する際に展開するカテゴリーですね。

Kindle本はKindleストアのカテゴリーしか選べない?? 

そんな風に思っていませんか。下記の動画でご説明しますね。是非、ご覧ください!

えっ? なぜそこまでするかって??

amazonでの販売は、いかに自分の本の露出度をあげるか。壮大な場所取り合戦だからです。Kindle出版を開始して4年目。身に染みて感じています。

ランキング・検索・カテゴリー……どれを取っても力を抜いていいところはないんです。逆に言えば、力を入れれば入れるほど効果を発揮します。

少し話が脱線してしまいました……下記に本のカテゴリーの一覧を提示しておきます。

上記の一覧は一階層と二階層です。

例を出しますと、「暮らし・健康・子育て」が一階層、「クッキング・レシピ」が二階層。カテゴリーによってはまだまだ奥地にあるんです。。。

そんな中からどうやって探すの? 無理でしょ。面倒くさすぎ……

でも大丈夫です。ご安心ください。本リストを使い、あなたの時間を大幅に短縮し、本の属性に合った読者に見つけてもらい、売り上げをさらに伸ばしましょう。

ところで……なぜ本のカテゴリーに入るのが、いいのでしょうか。

本のカテゴリーに入るメリットは3つあります。

  1. Kindleストアと違う層にアプローチできる。
    →電子書籍を読む層と紙の本を読む層は異なります。より幅広い層へのアプローチが可能です。
  2. ペーパーバックを用意していれば、そこから購入してもらえる。
    →本のランキングなどで自分の電子書籍が露出して、販売ページにペーパーバックがあれば、紙の本で読みたいという読者の欲求を満たすことができます。
  3. 3、??????? 
    → 有料パートでご説明しますね。

では、下記の画像をご覧ください。僕の電子書籍ですがカテゴリー名に(Kindleストア)がつくものとつかないものがあります。

(Kindleストア)が付いていないからと言って、Kindle本に属していないというわけではありません。システムの都合上、つく場合とつかない場合があります。

僕の予想は外れ、諦めてしばらく放置。

ん……ちょっと待ってよ。
疑問は深まります。
なぜamazonはわざわざ上記のようなことをするのか?

推察:読者の読書体験を快適にするため。
本に比べるとまだ冊数が少ない伝書籍でカテゴリーを増やしすぎてしまうと、クリックの手間が増え余計探しにくくなりますよね。であれば、本のカテゴリーの多さでKindleのカテゴリーの少なさを補完して、より本を探しやすくしたのではないでしょうか。下記がイメージです。

Kindle本のカテゴリーですと第二階層までしかありませんが、本のカテゴリーですと第三階層まであります。今はありませんが、僕の本も家庭・性理論のカテゴリーにいたこともあります。

KDPのカテゴリー編集に沿ってご説明しますね。

カテゴリー↓ サブカテゴリー ↓ サブカテゴリー とチェックをつけていくと、
右側に場所を選べます。
こちらに【家庭・性倫理】とありますが……
<Kindle本のカテゴリー>では選ぶことができても、Kindle本のカテゴリーには【家庭・性倫理】自体が存在しません。
一方、<本のカテゴリー>では、【家庭・性倫理】はあります。

ですので、動画でご説明した通り、電子書籍を出版するにしても<本のカテゴリー>を選ぶことができて、進出することも可能なわけです。

・・・・・・この事実を知ったとき、【本のカテゴリー】リストの必要性が出てきたと実感したのです。

なら、やるしかないだろ……

そこから一念発起して、
Kindle本と同じように【本のカテゴリーリスト】も作成しようと決心。
Kindle本のリストと同様、各カテゴリーの登録冊数とカテゴリーページにジャンプできるリンク付きのEXCELファイルです。1741のカテゴリーに登録している本の冊数が一目でわかります。

下記にリストの一部を公開します。

はあ……なんでこんなこと始めちゃったんだろう……

1週間の作業時間を経て、ようやくリストが完成。
(不要と思われるカテゴリーは一部除外しています。)
同時にKindle本のリストも更新。そして、本とKindle本のリストが完成して、ビビッときます。

この2つのリストがあれば、どのカテゴリーなら、自分の本がもっと見つけてもらいやすくなるかが簡単にわかるかも……

。。。思い立ったが吉日。上記のアイディアを形にしました!今回の有料noteの内容につきましては、下記になります。

  1. ドヤツエ流カテゴリーの決め方
  2. KDP申請時、本のカテゴリーへ進出可能なカテゴリーリスト(EXCEL)とアイディアの説明※カテゴリーの決定はamazonに依存しているので、思うようにいかない場合も大いにございます。
  3. 3、本のカテゴリーに入るメリット
  4. Kindle本カテゴリーリスト 352個(2024/10/10更新 登録冊数掲載・EXCEL)
  5. 5、本のカテゴリーリスト 1700個(2024/10/10時点 登録冊数掲載・EXCEL)
  6. カテゴリー攻略 マル秘動画

特に6の動画は、本当は誰にも教えたくない戦略です。僕が密かに実践・検証してきた内容になります。しかも……簡単にできるという。。。


この続きを見るには記事の購入が必要です

この続きは3,028文字 / 画像4枚 / ファイル3個
Kindle出版 カテゴリーの常識を変えるマル秘戦略

Kindle出版 カテゴリーの常識を変えるマル秘戦略

ドヤツエ

19ポイント獲得 ¥1,998

記事を購入する

すでに購入済の方は、ログイン後に続きを見ることができます。 ログインする



この記事の平均レビュースコア

(0件)

レビューを書いて、この記事を紹介しませんか。

レビューを書く

あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

ドヤツエ

2021年よりKindle出版開始。 何の実績もない平凡なサラリーマンでも拙著「あなたの時間を100倍にする ノンアルコールビールの習慣」はAmazon Prime Readingに3回対象(2022/3月,2023/3月,2023/9月)となる。 物語をメインに執筆しています。

このライターが書いた他の記事

  • 【Udemy人気カテゴリー・トピックリスト 2025年10月版】受講者数・コース数・URL付きでリサーチ時間を一瞬で短縮!!

    ¥500
    1 %獲得
    (5 円相当)

関連のおすすめ記事

  • 【The. 𝕏 】 "複数アカウント&最短1ヶ月で"月収100万円を達成した、なまいきくん流𝕏運用術

    ¥49,800
    1 %獲得
    (498 円相当)
    なまいきくん

    なまいきくん

  • 【革命】Threads完全攻略マニュアル

    ¥4,980
    1 %獲得
    (49 円相当)
    寝稼ぎさん

    寝稼ぎさん

  • コンテンツ評価総合1位【累計5200部突破】副業初心者向けフリーランス養成講座【お得な副業フルセット】※全7万字

    ¥18,600
    1 %獲得
    (186 円相当)
    副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業

    副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業