何とかする人。ソニー創業者 盛田昭夫氏

何とかする人。ソニー創業者 盛田昭夫氏

平成からのタイムトラベラー

平成からのタイムトラベラー

  「何とかする人」が欲しがられる


ソニー創業者の盛田昭夫氏は、軍隊時代、つねに命令があれば「何とかする人」だったという。

所属する連隊の連隊長が、ここというときに頼りにするのが「必ずなんとかする男」の盛田少尉だったという。


盛田氏は言う。

「僕はいつも、誰に何を頼んだかを思い出して、どうなっているかを確かめないといけないんだ。本当に疲れてしまう。

その上訊いてみると、誰それがやっているはずです、とか、誰それにやれと言っておきました、と返事が戻ってくる。

結局もう一度、自分で確かめないといけない。

それも手遅れにならないうちに確かめなければならない。

これでは、心が休まる暇がない」


と。

「人は私の言った通り動いてくれない」

と不満をこぼしていた。



こういった部下ばかりだと、優秀なリーダーは、イラつくだろう。

しかし、一般大衆というものは、所詮こんなものかもしれない。



やはり、トップとしては、指示を出したら「必ずなんとかする男」ほど、重宝でありがたいものはないと思う。

あなたは、「●●にやるように言っておきました」というタイプではないですか。

少なくとも、「今、●●が、やっておりまして、現状はこうです。」と言えれば及第点だが、さて、どうでしょう。





もし、死ぬときに

「俺は大事な人生を、あんなところでムダに過ごしてしまったな」

と思ったとしたら、これほど不幸なことはない。

やはり、「俺はソニーで働けて幸せだった」

と思って死ぬようにしてあげることが、

社員に対する最大の務めだと思う。


盛田昭夫



あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

平成からのタイムトラベラー

昭和、平成を愛する、タイムトラベラー あの時代に帰りたい。。

このライターが書いた他の記事

  • 責任を取る。それが私の仕事だ。

  • 潮が綺麗に引くのは、すぐ潮が押し寄せてくるためである。

  • 高くジャンプしようとしたら、一度、からだをかがめなければいけない。

関連のおすすめ記事

  • 女性がLINEでよく使う言葉には意味がある「笑」についての真意とは?

    街コンまとめ

    街コンまとめ

  • メールレディ完全攻略マニュアル

    ¥9,800
    1 %獲得
    (98 円相当)
    みんてぃあ

    みんてぃあ

  • note売上没収事件の実例~悪質運営への返金交渉方法~

    ¥1,980
    1 %獲得
    (19 円相当)
    HIDE

    HIDE