こんにちは!
突然ですが、僕は有名筋トレYouTuberではありません。
大会に出たこともありません。
ただ会社帰りにエニタイムで筋トレをしているだけの普通のトレーニーです。
ですが、5年前からサラリーマンをしながらスマホでオンラインパーソナルトレーナーとして活動しています。
今では、オンラインパーソナルで毎月50万円~100万円の収入を得ることができています。
オンラインパーソナルはスマホ1台で出来るので、サラリーマンの方でも移動中などちょっとしたスキマ時間で気軽にパーソナルトレーナーとして活動できます!
このTipsには、そのノウハウを全て詰め込みました。
---以下本文---
※一部無料公開中
パーソナルトレーナーとして活動する方法

一般的に、パーソナルトレーナーとして活動するには、まずジムに就職するという選択肢があります。
しかし、トレーナーの労働環境ってあまりよくないんですよね。(もちろんジムにもよる)
給料は安いし、休みは不定期、勤務時間も不定期。
今の職場が現時点で安定していたり、居心地がよく満足しているのであれば、わざわざリスクを取って転職する価値はないと個人的に思います。
他には、自分でジムを作ってしまうという選択肢もあります。
これは、めちゃくちゃお金がかかります。
大きい一般的なジムではなく、マンションの1室で営業するようなパーソナルジムであれば初期費用は安くなりますが、それでも数百万円単位でお金が必要です。
家賃光熱費などの固定費も当然かかります。
自分のジムを作るのではなく、レンタルジムを使うこともできます。
レンタルジムは、その都度使用料(数千円〜)を払わなければいけないのがデメリットです。
普通にトレーナーをしようとすると、お金がかかりすぎる
このように、普通に個人でトレーナーをトレーナーをやるにはお金がかかるんですね。
また、そもそもの問題として、この1~3はいずれも「副業としてのトレーナー」を考えると、あまり向いていない形態です。
なぜなら、時間の「枠」の問題があるから。
パーソナルを副業でやるなら、「枠」は仕事終わりの夜や、仕事が休みの日になりますよね。
お客さんからすると、予約できる「枠」が少なすぎるんです。
なので、副業として活動することを考えると、1日の中のちょっとしたスキマ時間を使える形態が理想です。
毎日の通勤中、昼休み、営業周りなど、ちょっとしたスキマ時間を活用できれば、最高じゃないですか?
そして、初期費用と固定費もゼロにしたい。
「そんなことできるの?」
こう思うかもしれませんね。
実は、できるんです。
それが今回紹介する、オンラインパーソナルトレーニングです。
スキマ時間を活用できるオンラインパーソナルトレーニング

オンラインパーソナルトレーニングは、メールやLINE、Zoomなどのビデオ通話を通じて食事指導とトレーニング指導を行うスタイルのパーソナル。
コロナ以降、多くのサービスのオンライン化が進み、パーソナルトレーニングもオンラインでやる形が浸透してきました。
オンラインパーソナルなら、副業トレーナーとの相性も最高なんです。
「本当にオンラインでパーソナルなんてできるの?」
パーソナルトレーニングは、オンラインでも可能です。
考えてみてほしいのですが、対面のパーソナルトレーニングでやってることは、
- 食事指導(サプリ含む)
- トレーニング指導
この2つだけなんですよね。
どんな高いパーソナルジムも、複雑なことは全くやってません。
で、この2つはどちらもオンラインでもOKなんです。
まず食事については、オンラインでも充分に指導が可能です。
そして、お客さんと実際に会わなくても、トレーニングメニューを作成することはできます。
唯一の違いとして、オンラインパーソナルではお客さんのトレーニングを直接確認できないというデメリットがあります。
しかし、お客さんにYouTubeなどでトレーニングフォームの解説動画を見てもらい、実際にトレーニングの様子を撮影した動画を送ってもらって、フォームのアドバイスをすることはできます。
と考えると、実はオンラインパーソナルでも対面でのパーソナルと同じレベルのサービスを提供できるんです。
また、そもそもの話として、お客さんはパーソナルトレーニングそのものにお金を払うのではなく、体を変えるという「結果」にお金を払います。
結果が出れば、オンラインでも対面でも関係ないんです。
しかも、オンラインパーソナルは対面パーソナルと比べて値段がお得というメリットもあります。
実際にオンラインパーソナルは需要が高まっていて、最近はオンライン専門のトレーナーも増えてきました。
トレーナー目線でのオンラインパーソナルの強み

利用者側だけでなく、トレーナー側としても、オンラインパーソナルはメリットが多い形態です。
- 場所を選ばない
- 時間を選ばない
- コストがかからない
- 容姿が悪くてもなんとかなる
- 分からないことでも、調べて答えられる
オンラインパーソナルのメリット1: 場所を選ばない
オンラインパーソナルは、場所を選ばずにサービスを提供できるのが特徴。
対面型のパーソナルトレーニングでは、東京にあるジムなら、せいぜい首都圏エリアのお客さんしか獲得できませんよね。
しかし、オンラインパーソナルなら場所は関係ありません。
東京に住んでいても、沖縄や北海道のお客さんを獲得できます。もちろん、海外在住の方も。
オンラインパーソナルのメリット2: 時間を選ばない
通常のパーソナルトレーニングは、例えば1セッションが1時間なら、1時間丸々拘束されます。1時間を「5分×12」のように分けることはできません。
しかし、オンラインパーソナルならそれが可能です。
仕事の合間、ちょっとトイレに行ったときや、通勤電車の中、昼休み、家のソファでくつろぎながら、パーソナルができます。
オンラインパーソナルのメリット3: コストがかからない
最初にお話しましたが、自分でジムを作るにしろ、レンタルジムを借りてパーソナルをするにしろ、わりとお金がかかります。
自分でジムを作るなら、借金をすることになる方がほとんどだと思います。
オンラインパーソナルは、スマホ1つで完結するため、そのような金銭的なコストがかかりません。
オンラインパーソナルのメリット4: 容姿が悪くてもなんとかなる
もしあなたがパーソナルを受けるとしたら、太ったトレーナーが担当になった時、どう思いますか?
「自分の体型もコントロールできないくせに、人の体を変えられるのかよ」と思うはずです。
ですが、トレーニングの知識があるからといって、みんなバキバキなわけではないですよね。
トップレベルのパワーリフターで太っている方はたくさんいます。
ただ、お客さんからすると、不信感を持ってしまう可能性があります。
オンラインパーソナルなら、対面することはないので、その心配はありません。結果を出すことに集中できます。
オンラインパーソナルのメリット5: 分からないことでも、調べて答えられる
あなたがパーソナルトレーナーだったとして、お客さんが何かを質問してきた時。
もし、それらに答えられなかったとしたら?
もちろん、そんな時は正直に分からないと言うのがベストです。
ただ、お客さんとしては、やはり「大丈夫かよこいつ」と思ってしまうこともあるでしょう。
オンラインパーソナルなら、この心配はありません。LINEの返信をする前に調べればいいだけですよね。
もちろん、「質問に答えられない」なんてのは、本来はまずいことです。
しかし、やはり精神的にはかなり楽になりますよね。
オンラインパーソナルトレーニングのサービス提供方法
実際のオンラインパーソナルの流れですが、基本的にはやることは2つだけ。

先ほども説明した、食事指導(サプリ含む)とトレーニング指導の2つです。
オンライントレーナーと聞くと、なんか難しそうに聞こえるかもしれませんが、やることはシンプルなんですよ。
まずは食事指導。
ライフスタイルや目標は人によって違います。1人1人に合わせて摂取カロリーやPFCバランスを設定し、具体的な食事例を提示。
そこで、毎日の食事に対してフィードバックしていく形ですね。
そして、トレーニングメニューも目的に合わせて構成して、適宜変更することも考えましょう。
特に、初心者の方の場合は、トレーニングのフォームをスマホで撮影して、送ってもらってフォームチェックをするのが理想です。
最近は、YouTubeに良質なトレーニング解説動画がたくさんあるので、それらを紹介してフォームを習得させます。
オンラインパーソナルは決まった方法はありません。人それぞれのやり方があります。
例えば、メールやLINEなどのやり取りだけでパーソナルするトレーナーもいれば、ビデオ通話などを通したカウンセリングを定期的にする方もいます。
また、中には対面型のパーソナルトレーニングとオンラインパーソナルを組み合わせたサービスを提供する人も。
参考に、僕が実際にどういう流れでオンラインパーソナルを提供しているかを紹介します。
ちなみに僕の場合は、ビデオ通話はせずLINEのやり取りのみでパーソナルをしています。
オンラインパーソナルの流れと、具体的なサービス提供方法
カウンセリング
まずはカウンセリング。
自然な会話の中で、お客さんの、
- 年齢と性別
- 目標(写真・数字)
- 現状(写真・数字)
- トレーニング経験
- トレーニング環境と頻度
- トレーニング以外の運動習慣
- 外食と飲酒の有無と頻度
- 仕事内容と通勤手段(徒歩か車かなど)
といった、パーソナル指導をするにあたって必要な情報を伺います。
ここでのポイントは、相手の目標のその先を汲み取ること。
例えば、お客さんに目標を聞いたところ「10kg痩せたい」と言われたとします。
これをそのまま真に受けて、10kg痩せさせようとするアプローチではいけません。なぜなら、見た目と体重は必ずしも比例しないからです。
この場合、お客さんの目標は「10kg痩せること」ではありません。
「10kg痩せた」と思われるような体型の変化を望んでいるわけです。
極端な話、数値としての体重は増えてもいいんです。
頭の上に「私の体重は97kgです」みたいな表示が出るわけではないですよね。ドラゴンボールじゃあるまいし。
なので、しっかり「体重と見た目は関係ない」ということをお客さんに伝えた上で、画像など具体的なイメージとして目標を作り直すべきです。
これが「目標をその先を汲み取る」ということ。
以上が僕がやっているカウンセリングの流れになります。ちなみに、カウンセリングは無料でやっています。
「初回カウンセリングは無料!」っていう、よく見るやつです。
食事指導とトレーニング指導

カウンセリングが終わり、お客さんと契約が成立したら、実際にオンラインパーソナル指導に入っていくことになります。
やることはシンプル。
あなたが普段、自分自身でやっているトレーニングメニューの構成や、食事管理の考え方をそのままお客さんごとの目標に合わせて当てはめるだけ。
進捗状況に合わせて、食事内容やトレーニングメニューに変化を入れたり、有酸素運動を加えるなどします。
それだけでなく、お客さんには説明をしっかりしましょう。
もちろん人によりますが、特に初心者のお客さんの場合はボディメイクに関する知識が全くないと考えてください。。
なので、徹底的に説明をするようにしてください。しつこいくらいでいいです。
なぜこのトレーニングをするのか。コツは何か。なぜこのカロリー設定なのか。そもそも「消費カロリー>摂取カロリーなら痩せる」という大前提すら知らないものだと思いましょう。
ひたすら相手目線で物を考える。これを意識するのが大切です。
僕の場合は、まずオンラインパーソナルの最初の3日間で、何も意識せずに普段どおりの食事をしてもらって、内容を報告していただきます。
現状把握が目的なので、この時点では一切アドバイスなどはしません。
人間は、一度に大幅な変化をするのは難しいもの。この3日間で把握した現在の食事をベースに、数週間〜1ヶ月くらいかけて徐々に「正しい食事」になるよう方向を修正していくようにします。
お客さんの食事をベースに変えていく方が、ストレスも少ないですし、トレーナー側としてもゼロから食事内容を考える必要がないので楽です。
例えば、最初「昼飯…おにぎり1個」という食事内容のお客さんがいたとします。
その場合は、「タンパク質が足りないですね!」とアドバイスをし、次は「サラダチキンやゆで卵を加えましょう!」と提案をするわけです。
(たまに、タンパク質が何か分からない方もいるので、お客さんのレベルに合わせて説明をしてください)
基本的に、1日の中で口に入れるものは水も含めて全て記録して、報告してもらうようにしましょう。
「全然食べてないのに太る」と言いながら、無意識のうちにバリバリ間食を食べたり、ジュースを飲んだりしている方などがとても多いです。
トレーニング内容も同じような流れで指導してください。毎回のトレーニングの使用重量とレップ数を報告してもらってください。
全くトレーニング経験がない方の場合、メニューを組むだけでなく、正しいやり方を解説するようにします。
上にも書きましたが、YouTubeには分かりやすくフォーム解説をしている動画がたくさんあるので、それを利用しましょう。
そして、できればお客さんにトレーニングをしている動画を撮影して送ってもらうのが理想です。
初心者の場合、自分で正しいフォームでトレーニングできているかどうかは判断が難しいので、動画でチェックして、フィードバックをしたいところ。フォームは結果に直結しますからね。
これができれば、オンラインパーソナル特有の「直接トレーニング指導ができない」というデメリットもあまり問題にならなくなります。
そして、体型と体重の変化も毎日報告してもらいましょう。できれば、数字上だけでなく画像を送ってもらいたいところ。ここはお客さんと相談してください。
あとは、進捗状況に合わせて食事やトレーニングのプランを調整していく、という作業をするだけ。
僕がやっていることをまとめると、
・食事管理
・トレーニングメニュー管理
・質問に無制限で答える
この3つだけです。
実際にやってみたら、思っているよりも簡単ですよ。
オンラインパーソナルの値段設定

オンラインパーソナルは、まだ新しい形態のサービスなので、市場が完成していません。
1万円でやっているところもあれば、10万円以上するところも。
なので、相場は存在していないようなものです。
僕の場合はプランを複数用意していて、最安プランで月32,000円(最低契約期間3ヶ月~)という価格設定ですが、問題なく集客できています。
売り方が全てです。(詳しくはあとで解説)
値段の決め方としては、副業として自分が「これ以下ではやりたくない」というラインを基準に決めるといいです。
僕の場合、1人のお客さんに1日10分を平均で使うとして、1ヶ月で約300分。6時間です。
6時間で32,000円ということは、時給約5,333円。僕は、時給5,000円以下では働きたくないので、この値段設定にしました。
月額3万円で10人のお客さんを持てば、それだけで月収30万円です。
月額5万円なら、月収50万円になります。
月額10万円なら、月収100万円になります。
これは、現実的に充分達成可能な数字です。
後で解説しますが、10人のお客さんを獲得するのは、難しくありません。
しかも、オンラインパーソナルはコストがかからないので、この数字がほとんどそのまま利益になります。
最初はモニター価格を設定して経験を積むのもおすすめ
オンラインパーソナルを始めたばかりで、いきなり5万円とか10万円とか値段設定できる自信がないなら、最初はモニター価格ということで安く始めるのもおすすめです。
僕も、最初はモニター価格として料金を月額1万円に設定して、経験を積みました。
そして、オンラインパーソナルに慣れて、自分のスタイルを確立できたら、もっと料金を上げていきましょう。
それでも自信がないなら、無料でモニターを募集するのもありです。
本当にオンラインパーソナルでこんなに金取れるの?サービスに対して高すぎない?
中には「月10万円?高すぎじゃね?そんなに取れるの?」と思う方もいるかもしれません。
本当にこれくらいの値段設定でも集客できます。
これでも対面型のパーソナルトレーニングと比べると安いので、お客さんは集まるんですね。
食事指導付きの対面パーソナルの場合、だいたい月15万円くらいはします。
例えば、ライザップは1番安いプランで2ヶ月で30万円です。
さっきも少しお話しましたが、お客さんは「トレーニングする時間そのもの」にお金を出しているわけではありません。
オンラインパーソナルでも、対面のパーソナルと同じく「体を変える」という価値を提供することができます。
なので、月額5万円、10万円でも余裕でお客さんを集めることができます。
この「料金を上げてもお客さんが集まるコツ」に関しては、この先で詳しく解説しています。
トレーニーでも気づいている方は少ないですが、実は筋トレと食事の知識って、ものすごくお金になる知識なんですよね。
体型の悩みというのは、人が何十万円払ってでも解決したい、深い深い悩みです。
そのわりに、運動や食事の正しい知識がある人は少ないのが現状。
- 〜を食べれば痩せる!
- あの運動をすれば部分痩せする!
- 白米は太る!
- このサプリを飲めば痩せる!
体型を変えたいと思っていても、こういう情報ばかりで何が正しくて何が間違っているのか分からない状態に。
何年もがんばってダイエットをしているのに、全く体型が変わらない。
そこで、正しい方向に導く「ナビ」のような存在として、パーソナルにお金をかけるんです。
2ヶ月で30万円するライザップが、特別なことをしているわけではありません。
ただの食事指導と筋トレです。
我々にとっては当たり前の知識って、実は当たり前じゃないんです。
お客さんにとってはお金を払うほど価値があるものなんです。
また、そのような一般のお客さんを相手にオンラインパーソナルするなら、難しい知識も必要ありません。
PFCバランスとか基本的なトレーニング種目の知識があれば、充分なんですよね。
だから、大会に出たことすらない中級者の僕でも稼げているんです。

あとは、あなたも実際にオンラインパーソナルをやってみるだけ。
---無料公開ここまで---
あとは実際に始めるだけ!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
オンラインパーソナルの基本的なやり方は解説したので、あとは実際にやってみるだけです。
友達でパーソナルに興味がありそうな人に声をかけたり、SNSでパーソナル募集のポストをして、実際に始めてみましょう。
しかし、
- 周りにパーソナルを受けてくれそうな人がいない
- SNSはプライベート用のアカウントで、筋トレに興味ありそうな人がいない
という人も多いと思います。
たしかに、知人でオンラインパーソナルを受けてくれそうな人は普通いないですよね。
1人ぐらいいたとしても、月収100万なんて全然届かない…
だからといって、いきなりXやインスタでパーソナル募集のポストをしても、お客さんは集まりません。
プライベートのアカウントなら、筋トレに興味ある人がフォロワーにいるとは限らないですよね。
筋トレ用のアカウントを持っていたとしても、そのアカウントのフォロワーは、みんなトレーニーなので、わざわざお金を払ってオンラインパーソナルを受けないです。
オンラインパーソナルは今すぐできる、今すぐ稼げる能力があるのに、実際に始めるのは意外とハードルが高い。
なぜなら、お客さんがいないから。
この「お客さんがいない」って、実は1番でかい問題で、
どんなに知識と経験があるトレーナーでも、お客さんがいなければ1円も稼げない。
トレーナーにとって1番大変な仕事は、お客さんを集めることなんです。
世の中にある企業なんて、1本何千万円もかけてテレビCMを流したりしてるわけです。
大企業ですら、そうしないとお客さんが集まらないからです。
それだけ、お客さんを集めることって難しいんですよ。
「いいトレーナー」でもお客さんが集まらない
実は、トレーナーとしての能力と「お客さんが集まるかどうか」は関係ないんです。
めちゃくちゃ優秀なトレーナーでも、お客さんが集まらない。
で、トレーナーをやめてしまう。
こういう話、よくあります。
逆に、「1日5分で痩せる!」とか言ってるようなトレーナーのジムでも、めちゃくちゃお客さんが集まっていることもあります。
お客さんが集まるかどうかは、トレーナーとしての能力や筋トレの知識と全く関係ありません。
「お客さんを集める方法」を知っているかどうかで決まります。
オンラインパーソナルも同じで、間違ったやり方でお客さんを集めようとしても、お客さんは全く集まりません。
そして、挫折してしまう。
せっかく月収100万を稼げる知識を持っているのに。
もったいないと思いませんか?
必要なのは1つだけ
逆に言えば、「お客さんを集める」という問題だけ解決できれば、それでOKなんです。
それだけで、オンラインパーソナルで月収100万円が現実になります。
オンラインパーソナルでお客さんを集めるには、正しいやり方があります。
といっても、そんな難しいことじゃないです。ちょっとしたコツを知るだけ。
有名筋トレYouTuberでもなく、SNSのフォロワーは数百人くらい、大会に出たこともない、普通のトレーニーの僕でもできることなので、あなたにも必ずできます。
筋トレよりよっぽど簡単です。
有料部分の内容
有料部分では、オンラインパーソナルで月収100万円に到達するための集客方法を中心に、1ヶ月目から利益を出すための方法を全て解説。
- 有名パーソナルジムからお客さんを奪い取る!あなたも今日からできる○○○を活かした集客戦略
- 月額20万円も!?料金を高くしてもお客さんが集まる人の「違い」
- 〇〇〇〇を導入して、芋づる式にお客さんを集める方法
- 集客を自動化しつつ、ついでに自動でお金も稼げる方法
- 悪用厳禁!どんなトレーナーでもお客さんが取れてしまう、最強SNS戦略
- YouTubeチャンネルを短期間で爆発的に伸ばし、1ヶ月目から最強の集客源を作り上げる方法
- ジム代もサプリ代も経費で落とせる!?
- 筋トレ上級者?初心者?オンラインパーソナルでは関係ない理由
- 面倒な振込はしたくない!個人でも簡単にクレジットカードで月額払いを導入できる決済サービス
などなど…
あなたも、キャンセル待ちが出るくらい、お客さんを集められるようになります。
他にも、決済サービスのような地味だけど大事なテーマも。
オンラインパーソナルでは、お客さんに料金を支払ってもらうことになります。
ですが、毎月銀行振込をしてもらうのは大変です。
中には、お金を払わずに飛ぶ方もいます。
すると、1ヶ月分の労力と時間が無駄になってしまいます。
なのでクレジットカード決済を導入するのがおすすめなのですが、個人がクレジットカード決済を導入するのは難易度が高いです。
本編では、個人でも簡単に使えるオンライントレーナーに最適なクレジットカード決済システムも紹介しています。
さらに今後もガンガンコンテンツを増やしていきます。
コンテンツを追加していくごとに値上げをしていく予定です。
購入者限定!無制限メールサポート
また、購入者の方限定で、無料メールサポートを無制限で受けることができます!
Tipsの内容だけでなく、オンラインパーソナルをするうえで分からないことは何でも相談してください。
- 本編で分からないところがある…
- オンラインパーソナルのやり方が分からない…
- 価格設定で迷っている
など、内容はなんでもOK!
よくある質問
会社が副業禁止なのですが…
副業が会社にバレないようにする方法も、このTipsで解説しています!
購入者の方でも、会社にバレないようにオンラインパーソナルをしている方が多いですが、皆さん問題なく活動できています。
筋トレ初心者でも大丈夫ですか?
筋トレを始めたばかりの完全初心者だと厳しいですが、PFCバランスやBIG3など、基本的な知識があれば充分です。
購入者の中には、筋トレ歴5ヶ月で結果を出している方もいます。
ぶっちゃけ、筋トレ歴とか、初心者とか上級者とか、全く関係ないです。
上級者だからといって稼げるわけではないし、初心者が稼げないわけでもないです。
このあたりも、この先で解説しています。
買う前に聞きたいことがあるのですが…
中身について気になる点などがあれば、nakajimuscle☆gmail.com(☆を@に変更)までお気軽にメールしてください!
1人お客さんを獲得すれば、元は取れる
上にも書きましたが、オンラインパーソナルの単価は月額5万円、10万円、人によってはそれ以上の料金に設定できます。
つまり、1人でもオンラインパーソナルのお客さんを獲得できれば、その時点でこのTipsの元は取れるということです。
たった1人お客さんを獲得するだけ。
早い人なら、1週間かかりません。
オンラインパーソナルで月収100万を稼ぐために必要な知識は、全てこの先に
オンラインパーソナルはスマホ1つあればOKで、固定費も初期費用も必要ありません。
リスクがないんです。
決して「誰でも簡単に稼げる」という話ではありませんが、リスクなしで月収100万円を目指せるのは事実。
その価値がある知識を、あなたはすでに持っています。
トレーニーなら、挑戦しないともったいないです。
そのために必要な情報は、全てこの先で解説しています。
無制限のメールサポートもあります。
あとはやるだけ。
自分は特別マッチョでもないから…
関係ないです。
僕にできたんだから、あなたも必ずできます。
あなたも筋肉で人生を変えませんか?
---本編つづき---
さて、まずは個人だからできる、〇〇〇を活かして知名度のある有名パーソナルジムからお客さんを奪い取るポイントについて解説していきたいと思います。
そのポイントとは、