レビュー
note初心者でもやってみようと思える、力強く背中を押してくれるマニュアル
0人がこのレビューが参考になったと考えています。
(閲覧数:
0
)
この記事をレビューしています

のらみさん記事を楽しみに待っているファンの1人なのですが、のらみさんのnoteはまずサムネや挿絵がかわいいんです。凝ったデザインではないのに読み手を惹きつける力があって、しかも自作が多いそうで。文章だけじゃなく、読み手がイメージを膨らませやすい工夫が随所にあって、まさにセンスの塊だなと思っていました。そんな人が書く「看板noteのつくりかた」なんて、もう読む前からワクワクでした。
実際に読んでみると、「有料noteなんて自分にはまだ早いのでは…」と尻込みしていた私の不安をスッとほどいてくれる内容でした。noteって100円から記事を売れるので、コンテンツ販売の第一歩として始めやすいと言われるのですが、のらみさんは「とにかく数を出せ」とは言いません。むしろ「収益につながる1本="看板note"」をどう作るか、その考え方と道筋を丁寧に教えてくれます。しかも自分自身が試行錯誤して獲得してきた内容を隠さずに書いてくれています。
いざ自分がやろうとすると「どう形にすればいいの?」でつまずく。そんな穴を避けられるヒントがたくさんあって安心しました。
もしあなたが、
・100円noteの先が見えずに迷っている
・有料noteに挑戦したいけど勇気が出ない
・自分の代表作と呼べる1本を持ちたい
そんな気持ちでいるなら、このnoteはきっと突破口になります。
私はまだ有料noteを書いたことはありません。でも、このnoteに出会えたからこそ「私も挑戦してみたい」と心から思えるようになりました。
きっとあなたの背中も、優しくそして力強く押してくれるはずです。

このレビューは参考になりましたか?