
note、
頑張って書いてるのに
まだ0円……。
「とりあえず練習!」って
無料noteを書いたけど、
その先どうすればいいのか分からない。
思い切って
100円で売ってみたけど、
買ってくれたのは
知り合いだけ。
気づけば、

「これってボランティアじゃない・・?」
って虚しさだけが残る日々。

いやほんとさ、
note収益化にワクワクして
飛び込んだはずなのに
現実という
2メートル級の分厚い壁に
ドデーン!とぶつかって
気づけば途方に暮れている・・
そんな人の、なんと多いことか。
がんばっても0円・・「無限ボランティア」に陥る現実
「とりあえず量をこなせば、
そのうち売れるはず✨」
そんな淡い期待を抱いていたのは、
過去の私もまったく同じでした。

わくわくわくわく★
でもさあ、ただ闇雲に
見切り発車ライティングしたところでね
どれだけ書いても
無限ボランティア状態からは
抜け出せませんし
いくらスキや
プレビュー「だけ」が
増えたところで、
お金にはならないんですよ。

「やっぱり私には無理なのかな・・」
なーんて落ち込む日々は、
もう今日で!!
終わりにしましょう!
手にしてくださった方々から
早速声が届いていますー✨
「無料note→100円note」の常識がハマる落とし穴
note界隈では、

・・そんな常識が
なんとなーく広まっています。
もちろん、最初の1本を
まずはスピード重視で公開してみる。
→これは私も賛成です。
でも2本目や3本目も
ひたすら無料だったり
価格をつけても
100円のままだったり。
これはよくない。
もちろん、
「小さく始める」って聞くと
安全そうに聞こえますよね。
ですが、
冷静に考えてみてください。

100円noteも、
目的を持って設計しなければ
ただのお試し消費で終わってしまう。

…お客様、何杯目ですか?
数百円noteを積み上げても、
看板商品がなければ
月1万円すら遠い・・
というのが現実じゃないですか?

「量をこなせば慣れていくはず」

「100円で売れてから価格を上げよう」
そんな頑張り方を続けても、
気づけば無限ボランティアに逆戻り。
心当たりのある人も
少なくないんじゃないでしょうか..
\ですが!!/
この教材であなたが目指すゴールは、
ただひとつ。


どうやって作るのか、教えなさいよ!!
\おっけーです!!!/

・・を私がお伝えします。
無料や100円の遠回りではなく、
最初から胸を張ってセールスできる
“本命の1本”を完成させる。
いくらスキやプレビューが増えても
お金にはならない..🙍🏻♀️
そんな無限ボランティア状態から卒業し、
《正しい収益化の順番》を理解する。
その最短ルートを、
このnoteの中で
一歩ずつ身につけていただきます!!
「のらみ」が教える“売れる順番”
こんにちはっ
不定休な主婦ライター「のらみ」です。

現在は、
副業でライターをしながら
noteだけでなく
X(旧Twitter)メルマガなど・・
複数の媒体で情報発信を行っています。
最近ではUdemyにも挑戦し、
「Webライティング」と「note副業」
2つの講座で《ベストセラー》
を獲得できました!


こんなかんじで、
自分のペースで
コンテンツを作り販売する・・という
かつての自分が憧れていた
不定休で自由な暮らし
を、今では実現できる
ようになりました。
ですが過去の私は
特にnote収益において
「この記事、本当に意味あるのかな?」
「どうすれば収益につながるんだろう?」
「売れ続けるって、むずかしいなぁ」
・・そんなふうに
悶々と悩む日々を
送っていたんですね。
しかし、
ある「順番」に気づいてから、
状況は一変することに。
- 月10万円以上を達成したり
- マガジンが一気に売れまくったり
- note集客を本格的に&戦略的に始めたわずか2週間で、なんと22万円の売上を記録したり…
先月は1記事で
(ほぼ)15万円の収益化ができました。


/
待ってました!
\
と販売開始と同時に
買ってもらえる流れを
今では構築できています。
今回のこの
「看板noteのつくりかた」も
冒頭でも書きましたが
24時間で39部販売と
自己最高&最速で
沢山の方に手に取っていただけました。
↓ほぼ1日の売上げ

記事を書けば
100スキ以上を連続で獲得するなど
コンテンツの届け方・魅せ方における
再現性のあるノウハウを
確立できるようになりました。

ただこれらは決して、
(私だからできたこと)
ではありません。
初心者さんでも再現できる
売れる商品の作り方を体系化し、
それをお伝えして
実践してもらうことで
多くの方が
看板商品の作成に成功
しています。
別アカウントでも
同様のやり方で
収益化を実証済みなので、
媒体や発信ジャンルに縛られず
展開できる手法として、
自信をもってお届けできます✨
努力が報われないのは「順番」が間違っているからなんだぜ

あなたの努力が報われないのは、
決して才能がないからではありません。
原因は、note収益化の順番は
「無料→安価→高単価」
であるべき、というような
潜在的な思い込みに
囚われているからなんです。
この「売れない順番」が引き起こす
根本的な問題は、いくつかあります。
まず、設計図がないまま
書き始めていること。
家を建てるのに、
設計図なしでいきなり木材を
組み立て始めますか?

とりま作るっしょ~♪
もしそうならヤバ過ぎる
アグレッシブ建築家ですよね笑
noteも全く同じです。
思いつきで書き始めても、
読者の心に響くものが
できるはずもありません。
・
・
・
次に、ベネフィットが
言語化できてないために
読者に“買う理由”が伝わらないこと。
「これを読むと、どうなれるのか?」
超シンプルなこのポイントが
1秒で伝わらないと・・
どんなに素晴らしい内容でも
手に取ってもらえないんですよね🙅🏻
・
・
・
そして最も残酷なのが、
「安さ=自信のなさ」という悪循環。
自信がないから価格を下げる。
でも価格を下げると、
さらに自信がなくなる。

この負のスパイラルに陥ると、
「あなたというアカウント」の
ブランド価値は下がり、
なかなか安売りから抜け出せなくなります。
でも1日でも早く、
この蟻地獄スパイラルから
抜け出すことができれば・・!
ライバルが必死に
無料noteを量産している間に、
あなたは「看板note」という
強力な武器を構築することができます。
この「売れる順番」を知らずに
今後noteで収益を上げていくのは、
ちょっと厳しい運任せ!!
・・といっても過言ではありません。
【解決策】看板noteがあなたの収益化を加速させる理由
正しい「売れる順番」は

です!!
この方法であれば、
あなたはもう迷うことがありません。
「誰の→何を→どう変えるか」
をたった1行で整理し、
コンセプトを軸に
据えることから始めます。
そして、設計図や構成を
先に整えてから
やっと書き始めていきます。
これさえ知っていれば、
誰でも「売れるnote」を
作れてしまう。
さらに、通りすがりの人でも
思わずクリックしたくなるほどの
タイトルをバシッとつけて
noteにおこしくださった方に
「このnoteを手にすることでどうなれるか」
という理由をしっかり伝えることで
読者に“買う理由”を明確化させる。
これがきちんとできれば、

全て!思うがまま、
面白いほどうまくいきます。
価格を「堂々と提示できる自信」から決め、
安売りのスパイラルを抜け出す。
ただ・・
作り方をミスると、
本当に成果が出ません。
看板noteを作れる人と
作れない人の格差は、
今後さらに広がっていくでしょう。
先の見えない執筆を重ね
「短期で収益化!」
といったようなノウハウを
購入するために時間とお金を溶かします。
これが一番の恐怖です。
でも、看板noteの作り方を
マスターさえしておけば・・
まさにカンニングしながら
テストを受けるようなもの!
当然ながら満点がとれちゃう。
出せば売れるnoteがつくれちゃう。

私がnoteで成果を出せたのは、
間違いなくこの手法のおかげですし
全て《パターン通り》にやり始めて
成果が目に見えて変わった、
というのが事実です。
このnoteに書いてある
順番どおりに手を動かせば・・

結果的に、
スキやPVだけではなく
売上につながる読者が
自然と集まってくれます。
4980円前後の看板商品が1本できれば、
note副業で月数万は現実的に狙えます☺
「安さでしか勝負できない」から卒業して、
自信を持って価格を提示できる自分を
今この瞬間から頭に思い浮かべましょう。
看板noteを中心に、
無料noteや低価格noteが
導線として活き、繋がっていく・・
そんなイメージ。

看板noteがあるからこそ、
「他のnoteを書く目的」
が明確になり
無料noteや低価格noteも
迷いなく作れるようになります。
まさに、
コンテンツを身につけて、
noteにおけるマリオのスター状態を
目指せるようになりますよ✨
「看板noteのつくりかた」の全貌
この教材であなたが学ぶのは、
「とりあえず無料noteを書いて、
100円で試して…」
なんていう遠回りではなく、
最初から胸を張ってセールスできる
“本命1本”を完成させる方法です。

その最短ルートを、
この教材の中で
一歩ずつ身につけてもらいます。
ここから学んでいく内容は、
全部で5つのステップに整理されています。
流れをあらかじめイメージしておくことで、
「今どこをやっているのか」
「次に何をすればいいのか」
がわかりやすくなりますよ。
どういうステップを辿るのか?
すこしだけ、お見せしますね。
ステップ1:売れない順番 vs 売れる順番を理解する

よくある“売れない順番”の失敗例から、
なぜ間違った順番では成果が出ないのか?
を徹底的に解説します!
そして、正しい順番である
「看板noteから始める理由」
を深く理解し、
自信のなさを価格で埋めない戦略
を身につけていきます。(ここ重要!)
ステップ2:コンセプトを1行で言語化する

🙍🏻{ そもそもコンセプトって何?
🙍🏻♀️{ なぜ書き始める前に決める必要があるの?
なんていう疑問から、
売れるコンセプトを作る
3ステップを解説。
AI(ChatGPT)を
執筆の頼れる相棒として活用し、
あなたのコンセプトを
磨き上げるテクニックも紹介します。
ステップ3:noteの設計図をつくる

🙎🏻♂️{ 商品設計って何をするの?
🙍🏻♂️{ 設計で決めるべきポイントは?
このあたりもワーク形式で
実践的に学びながら、
あなただけの「設計図」を作成します。
ここでもAIを活用した設計の壁打ちで、
寄り道せずに書き切るための
土台を築いていきましょうー!
ステップ4:読者を“理想の未来”に導く構成を組み立てる

noteを読み進めた先に、
読者はどんなゴールにたどり着くのか?
その“理想の未来”から逆算して、
必要なステップを
マイルストーンとして並べていく。
大見出しの決め方から
その先の流れまで、
売れるnoteに欠かせない
“骨組みの作り方”をお伝えします。
ステップ5:看板noteにふさわしいタイトルをつける

タイトルは“最後”に決めます。
売れるタイトルの《3要素》を押さえ、
言葉の選び方で《フック》を強化する。
ChatGPTと一緒にタイトルを考えることで、
最高の看板noteにふさわしい
魅力的なタイトルが完成しちゃいます☆
・
・
・
全てのステップを終えたあなたは・・
実践ガイドをそのままたどれば、
最初の「売れる1本=看板note」
が完成します。
そして、その1本を中心にした
導線を整えることで
noteでの収益化の土台が
現実的に見えてきますよ✨

AIをあなたの「相棒」にする方法
「看板noteを作ろう!」
と意気込んでも、
最初から最後まで全部を
自分ひとりで考え抜こうとすると、
ほぼ確実にどこかで手が止まります。
ネタ出しで悩んだり、
構成をどうすればいいかで迷ったり、
文章を書き始めても
途中でしんどくなって挫折したり。
これは私自身も何度も経験したことです。
だからこそ、
この教材ではAIを相棒・相談相手として
活用することをおすすめしています。

ChatGPTのようなツールをうまく使えば・・
アイデアを一瞬で出したり
文章の流れを整理したり
具体例を膨らませたりと
自分の思考を加速させることができます。
大事なのは、AIを
「答えを全部出してくれる魔法の存在🪄」
として依存することではなく、
自分の頭の中を引き出し、
整理して磨くための相棒として扱うこと。
「全部自分で考えないと意味がない」
と思い込む必要はありません。
むしろAIはぎゅんぎゅん取り入れ
自分のお店の商品棚を
充実させていくことが大事です。
【限定公開】月15万売れたnote~完全制作ドキュメント~
さらに今回は、
このコンテンツを
手に取ってくださる方限定で!
特別な特典をご用意しました。

を公開します。
(正確には148,280円ですけど)
実はこのnoteこそ、
今回の「看板noteのつくりかた」で
紹介しているステップを
まさにそのまま実践して作った
“実例”なんです。
つまり、あなたが今から学ぶ内容を
そのまま使えばこのレベルの売上も、
じゅうぶんに狙えるという証拠でもあります。
構想から設計、
構成、タイトル決めまで・・
この特典を見れば、
1本のnoteが“売れる商品”へと
育つまでの全プロセスが丸わかり🤟✨
あなたが「看板note」を作るときの
《最高の参考資料》として
フル活用してくださいね!

「とりあえず無料noteから」
と手探りで書き続けてきた日々に、
そろそろ終止符を打ち・・
今こそ!!《自分の看板商品》作りましょう!!
noteで稼ぎたいなら、
最初にやるべきは
“看板になる1本”を
先に完成させることです。
100円noteの量産では得られない、
note収益化の土台を築くための
本質的なノウハウが、
たった1回の投資で手に入ります。
1ヶ月で割ると、1日あたり約160円。
(自販機のジュース以下)の投資で、
あなたの“看板note”を完成させる設計図を
手に入れることができちゃう✨
この投資は、あなたの未来への先行投資です。
自分の代表作となるnoteを、
この価格で完成させられるなら・・
これほど堅実な先行投資はないと思いませんか?
このノウハウは一度インストールすれば、
その後つくる全てのnoteに蓄積されていきます。
つまり、単発で終わらない。
あなたの知識資産として、
複利的に効いていきます。
ちなみに私がnoteで
書いてきた記事の本数は
実はそれほど多くありません。
それでも、
- たった4記事で【月10万円】を収益化したり
- 集客を始めて【2週間で22万円】を売り上げたり
- 【1記事で15万円】のnote販売
- 【24時間で20万円】のnote販売を実現したり・・
こうした成果は、
「看板商品」を先につくる
という戦略を応用したからこそ
生まれた物なんです。
無料からコツコツ積み上げるよりも、
《自信を持って売れる1本》
を最初につくった方が
売上も導線も、
すべてうまく回り出す。
それなのに、多くの人は
最初の1本を“なんとなく”で書いてしまう。
誰にも教わらずに
自己流で書こうとして
思うように売れなくてまた迷って、
手が止まる・・
・・そんな姿を、私は何度も見てきました。
本当にもったいないと思います。
noteって、
「ちゃんと設計してから書く」
だけで読まれ方も、売れ方も、
世界がガラッと変わるので。
これは、私が身をもって
実感してきたことだからこそ言えます。
だからこのnoteには、
自分の代表作を、
最短ルートで完成させる方法
を、ぎゅっと詰め込みました。
無料noteのネタを
必死に考えていたあの頃の自分に、
いちばん最初に読ませたい内容です。
「まだ実績がない」
「何を書けばいいかわからない」
そんな人こそ、
先に“看板note”をつくることで、
noteというメディアが
味方になってくれます。



このnoteをきっかけに、
「書いて、売って、暮らしていける」
人が増えてほしい。
そんな願いを込めて、
1文字1文字書きました。
あなたの“看板note”が生まれる、
その一歩に。
どうかこのnoteを、役立ててくださいね!
あなたが覚悟して
飛び込んできてくださるのを
楽しみにこのラインの下↓
でお待ちしています✨