
【200部完売】プロのデザイナーがSNS攻略のために作った Canvaテンプレートパック
⭐更新情報⭐
(23/10/8)初版50部が15分で完売、4時間で90部突破し、9時間で100部が完売!タイトルを一部変更しました。
(23/10/8)実例ビフォーアフターを掲載しました。
(23/10/9)レビュー特典の受け取り方法を掲載しました。
(23/10/17)10日で150部が完売!部数を追加しました。
(23/11/3)テンプレを31枚追加しました。
(23/11/23)無料Zoomセミナーの動画を追加しました。
(23/11/25)200部完売しました!ありがとうございます🌸
はじめに
今や個人で稼ぐためには必須のSNS運用。しかしそこに必ずつきまとうのが「デザイン」の悩み。
Instagramなら「フィード投稿」「ストーリークリエイティブ」
Xなら「図解入りポスト」

それ以外にも、本や情報教材、動画の顔となる「バナー・サムネイル」

などなど、全てにおいてデザインが必須であり、SNS運用とデザインは切っても切れないものになっています。だけどやっぱり「デザインはわからない・難しい」 というのがSNS運用者が抱える多くの悩みではないでしょうか。
このコンテンツはこんな人にオススメです。
- 外注せずにハイクオリティなバナー・サムネイル等のデザインを作りたい人
・BrainやTipsの教材のバナーを作りたいけど売れるデザインがわからない
・思わずクリックしたくなるYouTubeのサムネイルを作りたい
・自分では作れないしテンプレを探すのも一苦労
けれど、このバナー・サムネイルテンプレを使えば
✅「売れるデザイン」が5分で出来てしまう - X、Threads等のテキスト系SNSを伸ばしたい人
・テキストはできても図解などを作る時間がなかなか取れない
・図解があるとアルゴリズム的に有利とわかっているがデザインは苦手
・かといって1ツイート、1ポストごとに発注するまでもない
けれど、この図解テンプレを使えば
✅「伸びるデザイン」が5分で出来てしまう - インスタデザインのクオリティアップをしたい人
・表紙が大事!とわかっているけどフォント選び、色使いなどに自信がない
・ストーリーはどこにリンクを置けばいいかに悩んでしまう
・スマホアプリで作ったストーリーがなんか見にくい気がする
けれど、このインスタ投稿テンプレを使えば
✅「刺さるデザイン」が5分で出来てしまう
このコンテンツが提供するものは、テンプレそのものだけではありません。このテンプレを使ってデザインで悩む時間を減らすことで
「マーケティングや自分の商品作りの時間」を提供します。

自分で運用をしつつ、デザインを学ぶのは至難の業。かといって全てを外注するのは割に合わない。
という方に、より価値を感じてもらえるはずです。
Canvaの使い方や売れるデザインを解説し、自分でクオリティの高いデザインを作る記事にもできましたが、上記の理由から「デザインテンプレート集」にしました。
このコンテンツはこんな人は買わないでください。
あくまで運用におけるデザインの部分を手助けするテンプレ集です。これを使ったからと言って絶対にフォロワーが伸びるという保証はありません。これを活かして運用を学ぶ時間を作り出す、コンテンツ作りの時間を作り出すためのツールとして使ってください。
このテンプレートを自信をもってオススメする理由
このテンプレートを自信をもってオススメする理由、それは 「人の目に留まるデザイン」や「心を動かす」デザインを世に出し、 SNSで「伸びるデザイン」の知識もあるプロのデザイナーがそのテクニックとノウハウを詰め込んでいるから。
私のキャリアを簡単に紹介します。
⭐美大→広告代理店→映像制作会社を経て現在はフリーランスデザイナーとして活動
⭐Canva以外にもAdobe、Microsoft、CapCutを使用
⭐Canvaデザイン解説でSNS総フォロワー1.5万人(2023.10)
これまで広告代理店と映像制作・遊技機開発の会社でデザイナーとして15年のキャリアを積んできました。
具体的には
✅某有名アイドルグループ関連のデザイン物や撮影素材のレタッチ
✅人気時代劇やアイドルグループの企画、グラフィックデザイン
✅社内報、営業ツール資料、販売促進デザイン、企画書

※実際の制作物は守秘義務があるためこちらはイメージ画像です!
(5000兆円のテロップはジェネレーターで作りましたが再現できます。笑)
映像制作、実機開発の知識と印刷物、どちらの制作にも関わってきた経歴があります。 使えるソフトはCanvaだけでなく、AdobePhotoshop、Illustrator、といったプロ仕様のソフトで出来る表現方法を熟知しています。
プロのソフトで表現できるデザインをCanvaでも再現しているので「こんな見せ方があるんだ」「こんな素材の使い方があるんだ」と、必ず満足してもらえる内容になっています。
デザインやビジュアルが重視される理由
人は日常生活において80%以上の情報を視覚から得ていると言われています。悲しい事実ですが、多くの人は文章を読みません。
Instagramが大きくユーザーを伸ばしたのは ビジュアル重視のアプリだから。

YouTubeの映像コンテンツ、さらにはもっともっと情報を凝縮したショート動画というジャンルがさらに勢いを伸ばしているのは明白です。その流れから、Xもテキスト系アプリから脱却を図り、「画像・動画つきツイート」「図解ツイート」を重視するアルゴリズムに変わりました。これによって、 ビジュアルを交えたポストが大きくインプレッションを伸ばす傾向にあります。

Canvaのテンプレート集であるメリット3つ
1 編集ができる

外注した場合、出来上がった画像の納品のため「編集」ができません。Canvaテンプレートの最大のメリットは編集ができ、使い回せること。別の商品にはまた別のデザインを依頼しないといけませんが テンプレ集にはいくつものパターンが入っていますのでデザイン変更も手軽にできます。図解デザインもテンプレにテキストを流し、自分の必要な数を削除・追加するだけ。
2 膨大なテンプレート集から探す必要がない

Canvaはテンプレートが超豊富にあり、そこがウリでもあります。テンプレートがあるからすぐにできる!と聞いたものの、
・数が多すぎるがゆえに探すのに時間がかかってしまう
・どのテンプレがどの媒体に合っているのか判断がつかない
・いいなと思ったものは英語テンプレートだった…
という経験をした方も多いはず。
「ジャムの法則」という心理学をご存知でしょうか?選択肢が多すぎると、人は迷ってしまい、決断ができなくなってしまう心理現象のこと。テンプレート集であれば、「ここから探せば良い」という心理的な負担も軽くなります。
3 作業時間が圧倒的に減る

自分の型に合うテンプレートが見つかれば「型」になるので作業も単純化できます。なおかつ反復して使っているうちにCanvaの操作も身につく、まさに一石二鳥。これまで細かいレイアウトや色の組み合わせに悩んでいた時間から解放されます。
価格について
初版50部限定 14,800円です。
その後は売り切れるごとに少しずつ値上げをします。
14,800円を高いと感じる人もいるかもしれませんが、ココナラなどでサムネイルを外注すると、1枚あたり安くても相場¥3,000〜¥5,000です。総テンプレート数は販売時点で248枚入っています。

5,000円のサムネイルを3枚発注したら、それだけで元が取れてしまいます。「いやいや…中にはもっと安くやってくれる人もいるし」という方もいると思います。もちろん、無料でやってくれる方も探せばいるでしょう。
外注の場合、自分で「こういうデザインがいい」といったリサーチや指示をしなければなりませんし、やりとりをするにも時間がかかります。まだ経験が浅く、実績を積むために無料や格安で制作している場合もあります。駆け出しのデザイナーのクオリティは保証できないこともあるでしょう。
この価格でクオリティが保証されていて、かつ様々な媒体に対応できるというのはメリットしかありません。
1枚あたり68円と考えると破格すぎるのです。
さらに、テンプレは随時追加をし、トレンドに合わせた更新をしていく予定です。
さらに1枚あたりの価格は安くなります。
つまり、私は自分でデザインを受注した方が稼げます。しかしそれだと「SNS運用をしている人」にとっての手助けになりません。
最初にも書きましたが、SNS運用は「個人が」稼ぐために必須なツール。そういった人たちにとってデザインを時短してもらうための最適解が このCanvaのテンプレート集です。
📒このテンプレート集のコンテンツ内容
このテンプレート集のコンテンツ内容を紹介します。
テンプレタイトル | コンテンツ内容 |
インスタ投稿テンプレ | ジャンル別Instagram投稿の表紙テンプレ集 (一部コンテンツに本文、サンクスページ含む) |
インスタストーリーズテンプレ | 訴求型別Instagramストーリー用のテンプレ集 |
サムネイル・バナーテンプレ | YouTube、Brain、Tips、FANZA等の商品販売に使えるテンプレ集 |
図解テンプレ | Twitter、Threads、Instagram、note、ブログで使える図解テンプレ集 |
SNS特化ってどういう内容なの?と思われる方もいると思うので、サムネイルを公開します!
📱インスタ投稿テンプレ
最も大事と言われるインスタの表紙。ジャンル別にユーザーに刺さるデザインテンプレ集です!各ジャンル最低2パターン、人気ジャンルは4パターンのデザインが入っています。(一部コンテンツに本文、サンクスページ含む)

📱ストーリーズテンプレ
まさかのストーリーズのテンプレ集。ストーリーズの攻略系テキストの記事はいくつかありますが、Canvaのテンプレは業界初。訴求に合わせたテンプレを用意しました。

実はInstagramの運用で最重要と言われるストーリーズ。商品の紹介やファン化のために必要ですが、初心者にとってはかなりハードルが高いものになります。そこにあえて切り込んだテンプレ集。あくまで初心者の方が運用の第一歩として使う「型」として使って頂き、自分らしいストーリーズクリエイティブを作る足掛かりにしてください!
Xでもこのテンプレについて詳しく解説しているので気になる方はこちらも読んでみてください。
📱サムネイル・バナーテンプレ
YouTube、Brain、Tipsといった商品販売に使えるテンプレ集。
商品が売れるかどうか、動画が再生されるかどうかは「バナー」にかかっていると言っても過言ではありません。全て無料版の機能で制作しているのでテキストを差し替えるだけでそのまま使えます。

また、AI美女写真集にも使えるこんなテンプレも!主にFANZAというプラットフォーム向けのテンプレ集になります。もちろん使わないよ!という方もいると思いますので購入後のコンテンツでは「通常版」と「R指定版」を選択してテンプレサイトにアクセスできるようにしています。

📱図解テンプレ
テキスト系SNSと言われる「X(Twitter)」や「Threads」でも画像入りのポストが優遇されると冒頭でも書きました。特に図解を使うと多くの人が手を止めて読みます。そして図解の大事なところは「読みやすさ」とタイムラインで目を引くデザイン。自分の強みを活かした図解を作ってインプレッションを伸ばしましょう。

🎁テンプレート以外の3大特典
本編のメインコンテンツだけでも破格なのですが、さらにテンプレを活用してもらうべく、こんな特典をつけました!
特典タイトル | コンテンツ内容 |
特典1: Canvaフレーム素材解説資料 | 一気にデザインの幅が広がる「Canvaのフレーム素材」。素材フレームは実際に 使ってみるとクセがあり、仕組みも難しい! Instagramで2,000以上の保存数を叩き出した「フレーム素材の使い方資料」を プレゼント🎁 |
特典2: AI美女画像素材集 | 本記事の美女画像素材提供者の "AI美女で総フォロワー5万人超7桁収益達成"しているわどさんが制作した 「AI画像素材集」をCanvaテンプレ化してプレゼント🎁 |
特典3: レビュー特典 | 拍手+いいね+レビューを書いてインスタまたはXでメンションして頂いた 方に「超厳選!英語フォント集」をプレゼント🎁 |
🎁特典1:Canvaフレーム素材解説資料
「Canvaのフレーム素材攻略法」は、Canvaの特徴であるフレーム素材の使い方や仕組みを解説した資料です。Canvaを使い始めたユーザーにとって意外と苦戦するところ。コツと仕組みを解説した資料を読めば、フレーム素材を上手に使えるようになります。
通常フレームに加え、文字フレームのオシャレな使い方も紹介。


🎁特典2:AI美女画像素材集
さらに、最近では最もアツい「AI美女」を自分で生成しなくてもハイクオリティな美女素材を使うことができるのが「AI美女画像素材集」です!

このAI素材を提供して頂いた方は
「AI美女で総フォロワー5万人越え、7桁収益達成のわどさん」
わどさんのX(@wad0427)

このリールはなんと1,400万再生!(2023.10)現在も伸びています。
どんなAI美女が反応が良いか、完全に熟知しているわどさんの素材が使えるのはこのテンプレ集だけ。実は図解テンプレートの中にも美女を配置したテンプレートがありますが、そのテンプレート素材を自分好みのAI美女に差し替えたり、AI美女を単に素材としてインスタのストーリーで使用するのもOK!
美女は着衣、水着、コスプレ、熟女とバリエーションが豊富。さらに美女だけでなくイケメン、イケおじ、カップルといったパターンも提供して頂きました!
AI美女がなぜここまで大きく伸びているかというと、人は美しいものが好きで「つい手を止めて見てしまう」から。CMや広告でも美女やイケメンがいるとつい見てしまいませんか?AI美女・AIイケメンの素材を上手く活用し、SNS攻略に役立ててください!
🎁特典3:レビュー特典
デザインで困っている人に届いて欲しい
このテンプレート集は全てのSNS発信者のデザインの教科書になって欲しいという願いがあります。購入してくださったら、ぜひ、たくさんの人に紹介してください。
紹介してくださった方には「超厳選!英語フォント集」をプレゼント🎁致します!

受け取り方法はこちら。購入後に記入できます。
① 本記事に「いいね!」と「拍手」をください。
②「インスタのストーリーズでのレビュー+メンションをつける」
または
「Xでレビューを書いてメンションをつける」
③投稿リンクをスプレッドシートに貼り付ける
(購入後にリンクを見ることができます)



また、レビューの際には本記事のリンクをぜひ貼ってください。
そのリンクからこちらのテンプレ集を買った人がいれば、紹介者に報酬が入ります。
本記事の紹介料は50%に設定していますので、2人に販売ができれば原資を回収でき、3人目からは紹介者の利益になります。
そして、このテンプレート集には図解テンプレートがあります。「デザインやビジュアルが重視される理由」の章でも書きましたが、図解や画像を使った訴求は文字だけよりインプレッションも上がります。

図解入りの投稿することでアルゴリズム上でも優先され、さらに実際にテンプレートを使ったリアルな感想を載せることでよりインプレッションも上がり、クリック数も上がります。テンプレート集を使い、図解を作ってレビューを投稿してみてください!
📓使用例:ビフォーアフター
実際にテンプレを使用してインスタの投稿表紙デザインをブラッシュアップしてくれたりこさん。(@riko_nft_crypto)
元のデザインは女性をターゲットにピンク系と丸ゴシック体を使用していましたが、アカウントジャンルがAI・ChatGPTということもありガジェット系の雰囲気を出すようにブラッシュアップ。ピンクを全面に使うのではなく、ベースのグレーに、ピンポイントでピンクカラーを使うことで大人っぽい雰囲気にチェンジ。

こちらのバナーテンプレもテンプレを使って5分で作成できたとのこと!元々のタイトルコピーが簡潔なので、そのままテキストを移植。AI・ChatGPTらしいガジェットの雰囲気にガラリと印象が変わりました。

参考になるビフォーアフターは随時追加し、オープンチャットでも共有します!
オープンチャットでは購入していない方でも参加可能!
オープンチャットの雰囲気を知りたい人やテンプレ集について聞きたいことも聞けちゃいます!
また、購入者の方も使い方を質問をしたりする気軽な場所として今後も活用していきますので、どなたでも、こちらからご参加ください。
まと|Canva研究所 に参加する

🔐公式LINE

購入者様へ優先で以下の企画を考えています。
✅ 投稿ブラッシュアップ企画
✅ レッスン動画の優先案内
✅ 個別コンサルティング(有料)
などを企画しております。本編にリンクがありますので、購入されたらぜひ登録してください!
SNS運用をデザインの力でお手伝い
デザインが上手くなるにはどうしたらいいですか?と聞かれる機会がよくあります。その問いに対して、私はいつもこう答えています。
「いいデザインを真似してください」
どんなすごい人も最初は誰かの真似をして上達していきます。スポーツでも勉強でもそうです。デザインも同じです。いいデザインやツールの使い方を知らずに「いいデザイン」の判断はできません。
テンプレ集は私が15年分のスキルを注ぎ込み「見やすい」「伝わる」デザインを作りました。テンプレ集を眺めているだけでもいいデザインがインプットできます。
さらに、テンプレ集のいいところは「プロのワークデータが見れる」点。
この表現はこうやって作っているんだな、というのを分解して見ることができます。自分では思いつかなかった使い方などの発見になるので、ぜひ色んなデータを見てください。
最後になりますが、私がこのテンプレ集で提供したいのは、デザインで悩む時間を減らし、その空いた時間をマーケティングや投稿や台本を考えたり、自分の商品作りの時間を作り出すこと。
このテンプレ集を最大限に活かして
「自分の目標や夢」を叶える時間を作ってください!

本編はこちら
ここまで読んで頂きありがとうございました!
この先が購入者限定のCanvaテンプレート集になります。リンク先はnotionというサイトに接続されます。トップページをブックマークしてお使いください。