外用化粧品成分のエビデンス集

基本方針

  1. 良し悪しの判断はしない。単に記事を載っける。無料公開されてる文献に絞る
  2. 筆者が読んで、エビデンスとして信用できるものを優先。医療品として許可されている濃度と、医薬部外品として許可されている濃度に乖離がある場合、後者に近いものがあればそれも優先(医学研究の多くは前者で検証している)。
  3. 筆者が気になったモノから。逐次更新。長文になっても無料の予定。多分途中で飽きるのでモチベ維持に投げ銭は置くかも。拍手もください(承認欲求)。
    コメント等々でリクエスト募集してます
  4. 本気で悩んでるならお医者さんに聞いたほうがいいよ。まじで。ほんとうに。(特に疾患がある/疑わしい場合)。
  5. 今後ニキビ治療薬とか皮膚疾患の記事も作りたいかも(この記事のおまけにするかも)

自己紹介

・医学生(高学年)、美容オタク、整形経験もアリ。

・医学研究経験あり。筆頭3本。論文に目を通す速度は多分早い。

どの成分について書くか(自分用メモ)

・有名なもの and/or 有効なもの and/or よく売られているもの

・とりま10種書いたら記事公開

トラネキサム酸(TXA)

・医薬部外品 は2%まで

・健康な人(皮膚疾患のない人)向けには一般的に美白化粧品として売られている気がします

     ・肝斑などの疾患やその治療法についてはこの記事では触れません(皮膚科へgo)

・総括的なレビュー文献:

   ・https://hrcak.srce.hr/clanak/445795

   ・https://www.dovepress.com/tranexamic-acid-for-the-treatment-of-hyperpigmentation-and-telangiecta-peer-reviewed-fulltext-article-CCID

・健康な人への美白化粧品としての試験:

   ・https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/dth.13146 (2-3%、無料部分はAbstractのみ)

   ・https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jocd.14050 (2%、無料部分はAbstractのみ)

   ・https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/srt.12107  (韓国人、ナイアシンアミド + 2% TXA、無料部分はAbstractのみ)

・リポソームTXAおよびポリ乳酸グリコール酸(PLGA)ポリマーにカプセル化されたTXAのほうが効果ある???????? 

   ・https://www.gavinpublishers.com/assets/articles_pdf/Skin-Lightening-Efficacy-of-Tranexamic-Acid-in-Topical-Delivery-Systems.pdf (怪しいジャーナルな気がします)

vitC

レチノール

グリチルリチン酸(甘草)

グルタチオン

CICA

アミノ酸/ペプチド

コラーゲン

セラミド

アルブチン

尿素


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

関連のおすすめ記事

  • 【1500部突破】-Thunder Fashion Book-センス不要。一瞬でオシャレになれるファッションの「型」

    ¥6,480
    1 %獲得
    (64 円相当)
    T

    T

  • 『 5万人以上が変わった!1ヶ月で3キロやせてお肌もツヤツヤ♪ズボラ40代でもできる、5ステップの楽ちん体質改善メソッド 』

    ¥2,800
    1 %獲得
    (28 円相当)
    るか

    るか

  • 【🔥40部突破🔥】美の革命:マイナス12歳を実現するアンチエイジングの極意

    ¥30,000
    1 %獲得
    (300 円相当)
    ダイ@真実のアンチエイジング

    ダイ@真実のアンチエイジング