※本日より3日間(5/14まで)限定価格です。
その後は順次値上げします。
「ネタがない」「ゼロから作るのが大変」――そう感じているあなたへ。
このtipsでは、過去にお蔵入りしていたネタを
3日で販売まで持っていった実例をもとに、
「ゼロから作らずに、あるもので売る」ための再編集術をまとめました。
✔ こんな人におすすめ!
- TIPSを出したいけど、何を書けばいいか分からない
- 昔作った資料やメモをうまく活かせていない
- 完璧に作らないと出せないと思っている
- ネタ切れで動けなくなっている
- 「そもそもTIPSってどう出すの?」という初心者さん
このTIPSを読めば
- ネタは探すより、“見つけ直す”」という考え方がわかる
- 「1つの体験を、10に広げて販売する発想法」が学べる
- 「どこまで整えれば“売れる形”になるのか?」が見える
- 「実際の販売までの動き方」をリアルな流れで確認できる
「出すかどうか悩んでいるうちに、時間だけが過ぎていく」
そんな人にこそ読んでほしい、
“今あるものから始める”ヒントを詰め込みました。
_________________

「なんか、Tipsで出せるやつないっすか?」
それは、その一言から始まった。
私は奥田さんのコンサルを受けていた。
今売れに売れまくってる、SNSコンテンツマーケターからのこの一言。

うーん…………
その場では答えられなかったけど、
頭の奥に、なにかが引っかかっていた。
悩むこと3分。
ふと思い出したのは、
以前Brainで販売した教材の【追加記事】として作ったネタ。
しっかり作り込んだけど、結局お蔵入りになっていたもの。
それが――「サムネイルの作り方」だった。
作った当時は、【追加資料】扱いでしかなくて、
単体で出すほどのものじゃないと思ってた。
でも、今あらためて見てみると、内容はちゃんとしてるし、
今でもまったく古くない。
「これ、tipsとして出したらいいんじゃない?」
コンテンツって、“今この瞬間の自分に刺さるか”で決めてもいい。
他人の評価じゃなくて、自分の中のタイミングで。
販売しようと決めたのが、4月23日。
タイトルを考えて、構成を整えて、販売ページを準備。
販売開始は、4月26日。
3日で「埋もれてたネタ」が、「売れる形」に変わった。
それがこちら

一度は埋もれさせたそのネタが、
ちゃんと誰かの手に届いて、売上にもなった。
3日間で作ったtips
1日で30部
10日間で41部
合計17,740円となりました。
これってすごくないですか?
これまでであれば
コンテンツのネタを考えるのに1ヶ月
さらにコンテンツを作るのに1ヶ月
SNSでのローンチに1ヶ月
かつて私が作ったコンテンツもこの流れで作り
売り上げは上がったもののかなり疲弊したのを覚えています。
だからこそ
今回の私のように短期間でコンテンツを作り
たいしたローンチもせず売り上げが上がる。
もし、あの一言がなければ――
きっと今もフォルダの奥で眠っていたであろうコンテンツ。
「ネタがない」って思ってたけど、本当は“気づいてなかった”だけ。
ネタは“探す”ものじゃない。“見つけ直す”もの。
このnoteの有料部分では、
この経験から得た
「ネタ発掘の技術」と「再編集のコツ」を、
リアルな事例とともにまとめました。
短期間でコンテンツを作るには
やはりAIの力も重要な要素だったりします。
どんなところにAIを使うかなども赤裸々に告白します。
「ネタがない」「時間がかかる」と感じてる人はみんな、
必ず読んでください。
購入者の方には後日収録予定の、奥田さんとのシークレット対談をプレゼント🎁します!