【無料】画像生成AIが無料で使えるサイト紹介【画像生成】

【無料】画像生成AIが無料で使えるサイト紹介【画像生成】

らぐ@AI

らぐ@AI

  画像生成AIが無料で使えるサイトも増え、気軽に楽しめるようになってきました。
簡単な説明文からリアルな画像を作成したり、イラストなども作成可能です。「無料」で使える画像生成AIのサイトをご紹介するので、気軽に作成してみましょう!
※PC版で説明していますが、スマホでも使えるサイトもあります。  

初めに

注意事項

「無料」で使える画像生成AIサイトの注意事項があります。

  • 「時期」に注意
    「2025年2月」時点での情報です。利用者が増えると課金しないと使えなくなったり、制限がさらに厳しくなるサイトがほとんどです。AIの進化も速く古い情報になってしまう速度も速いので注意してください。(課金してもらわないとサイトを運用できないですから仕方ないですね)
  • 「商用利用」に注意!
    ほとんどのが画像生成AIサイトは、無料で「商用利用」できません。また有料でも商用利用できないところもあるので、まず「商用利用」を目的にするのであれば、注意しましょう。
  • 「制限」に注意!
    「無料」で使える画像生成AIサイトは、日に作れる枚数や機能が制限されている場合がほとんどです。無料で使ってみて、もっと使いたいと思った場合は課金も考えてみましょう
  • 「著作権」に注意!
    サイトの中には漫画やアニメ、実在の人物などを作成できるものもあります。著作権があるので、SNSなどに使用しないようにしましょう。
  • 「プロンプト」に注意!
    画像を作成するときの「プロンプト」は日本語だとうまくいかない場合があります。その場合は英語で書いてみましょう。英語が苦手な方はgoogle翻訳などのサイトを使って、日本語を英語にしましょう。また文章より、単語で区切ったほうが思い通りの画像ができる場合もあります。
  • 「アカウント」に注意!
    ほとんどのサイトがログインして使います。googleアカウントでログインできるところも多いので、専用のアカウントを作ることをお勧めします。中国系や新興企業なども多いので、気になる方は普段使いのgoogleアカウントやメールアドレスではなく、専用のアカウントを別途作って使いましょう。

Grok

  Xで使えるGrokは無料ユーザにも開放されているので、Xユーザはすぐ使えます。日本語のプロンプトでも割と思った通りの画像が生成できます。  

使用方法

Xのメニューにある「Grok」を指定し、下のプロンプト欄に入力しましょう。

ImageFX

  Googleが開発した画像生成AIで現在はGoogleアカウントがあれば無料で使えます。
センシティブなプロンプトで画像生成で拒否されるも多いので、ちょっと扱いにくい面もあります。  

使用方法

  右上などにログインボタンがあるので、Googleアカウントを使ってログインします。左にプロンプト入力欄があるので、入力して「作成」ボタンを押してください  

また、ImageFXは日本人の画像生成も得意です。

SeaArt

  画像生成以外にも、背景削除などの機能も多くあり便利です。毎日、無料のポイント分が復活し、無料分のポイントも多いです。ただし、モデルによって消費ポイントが違ったりするので、気を付けてください。日本語にも対応しているので、わかりやすいので初心者の方にはお勧めです。感覚的には無料だと画像が荒い場合もあるような気がします。  

使用方法

  右上などにログインボタンがあるので、Googleアカウントを使ってログインします。左のメニューからモデルを選択します。アニメとか実写とかいろいろあります。今回は「SeaArt infinity」を選択してみます。
モデルの絵にマウスを合わせると右上に「創作」ボタンが出るのでクリックします(モデルを選択した先のページの「創作」ボタンでもOKです)  

  上にプロンプト入力欄があるので、入力すると画像が作成されます。左のパネルでサイズなどを変更できます。  

Krea

  毎日無料で何枚か作成できます。感覚では4枚ずつの試行で5、6回は作れます。FLUXエンジンを使用しており、複雑なプロンプトでも綺麗に作成できるような気がします。  

使用方法

※初回の手順から説明します。登録後は右上の「Log In」ボタンからGoogleアカウントを選択してログインしてください。

右上のLog InからGoogleアカウントでログインします。

ここで「Continue with Google」をクリックして、googleアカウントでサインアップしてください。

登録またはログイン後、
上のメニューから「Generate」ー「Image」を選択します。

下のプロンプト入力欄から、プロンプトを入力し「Generate」ボタンで作成します。

LeonardAI

  毎日無料のポイント分が復活し、作成できる枚数も多いです。いくつかモデルがありますが使用するポイントが違うので気を付けてください。  

使用方法

  ログイン画面からGoogleアカウントでログインします。上のメニューから「Image Creation」を選択します。  

  上のプロンプト入力欄から、プロンプトを入力し「Generate」ボタンで作成します。左のパネルでサイズなどを変更できます。  

最後に

  画像生成AIも種類がたくさんあり、紹介できなかったサイトもあります。ですが、紹介されたサイトでも十分に楽しんでいただけると思います。  

  最後に、画像生成AIと動画生成AIを組み合わせて、小人がパンケーキを作る動画の作成方法を紹介します。興味があれば是非。  


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

らぐ@AI

画像生成AIや動画生成AIで楽しみましょう!

このライターが書いた他の記事

  • 簡単!パンケーキを作る小人たちのAI動画の作成方法

    ¥200
    1 %獲得
    (2 円相当)

関連のおすすめ記事

  • 【超☆わくわく】AI動画でCM、MV、アニメ、VR風の映像制作も自由自在!プロクリエイターが徹底解説!楽しく学べるパーフェクトガイドブック

    ¥51,800
    1 %獲得
    (518 円相当)
    妖精アーヤ🧚AI動画・Gptsのプロ

    妖精アーヤ🧚AI動画・Gptsのプロ

  • おじぎねこ式Manusの教科書

    ¥14,800
    1 %獲得
    (148 円相当)
    おじぎねこ🐱 & ユニコ🦄

    おじぎねこ🐱 & ユニコ🦄

  • 【5年更新型コンテンツ】AIを最大活用するためのリテラシー強化バイブル

    ¥52,980
    1 %獲得
    (529 円相当)
    こはく@AIを最大活用する人

    こはく@AIを最大活用する人