はじめに
こんにちは、赤池ラムネと申します。
まず最初に、自己紹介させていただきます。
2022年にソーシャルゲームの開発を行っている会社に入社しました。
現在はイベントで楽しんでもらうコンテンツ制作をする会社にいます。
その後、個人開発者としてXを中心に
アカウント名"赤池ラムネ@なんでもクリエイター" として
iOS, Android, Nintendo Switchで計10本以上のゲームをリリースしています。
この記事では、ゲームを作る上で失敗しやすい点を深掘りし意識すべきマインドや
無理なく、実践できる具体的な開発手法について書いています。
・・・
僕が個人開発をしている中で経験したことや、実際に失敗して学んだこと、
また副業によるゲーム開発の業務委託などで学んだ大切なポイントを
これからゲーム開発を始める皆さんと共有できればと思っています。
ゲーム開発をまだしたことがない方や初心者の方向けの記事となりますが
僕の思いとしては長い年月をかけて完成させたものの、
「全然ユーザーを獲得できず開発をやめてしまった方」や
「チームで開発を進めていたけれど、完成まで至らなかった方」などの
経験者の方にも、ぜひお読みいただきたいと思っております。
・・・
加えて、このようなマインドセットに関する記事は
初めから最後まで一気に読むことよりも、今自分が読みたいと感じている
部分から読み、しっかりと意味を理解して自分なりの解釈で理解することが
重要だと考えています。
ぜひ、興味のある項目から、興味が湧いたタイミングで
読んでいただければ幸いです。
それでは、よろしくお願いいたします。
♦♦♦
1.なぜゲーム開発は失敗するのか

まずはこの記事の主題でもある
「なぜゲーム開発は失敗するのか」について考えていきましょう。
ゲーム開発に挑戦しようとする人は世の中にたくさんいますが
残念ながら途中で挫折してしまう人も少なくありません。
言い換えると、ゲームを作りきれる人たちは少数です。
なので、一度でも完成までもっていけた方は
まずは自分を褒めてあげてください。
しかし、完成させた経験がある人でも新しいゲームを作るとなれば
必ずしもゲームを完成できるわけではありません。
・・・
では、なぜそうなってしまうのでしょうか?
この章では、ゲーム開発が失敗に終わる理由と
それにどう対処すればよいのかについてお話しします。
今回はゲーム開発が失敗する主な理由として、5つのポイントを挙げてみました。
これらの問題点を理解し、適切なアプローチを取ることで
ゲーム開発の成功率を高めることができるかと思います。
少し辛口に現実をたたきつけるかもしれませんが、
1章が傾向と対策で2章以降が実践的な改善策となっているので
ご理解いただければと思います。
それではさっそく1つ目から紹介していきます。