
ノーブランドコーナーから無限に利益商品を取り出す!〜毎月10万を生み出す3000円以下から始めるアパレルせどり
はじめまして。独学せど宮城です。皆さんは安定して毎月10万円を副業で稼ぎたいと思いませんか?2021年12月にアパレル転売を初めて2か月後には収益10万達成、3か月後には30万達成、最高月利57万の副業せどらーです。もっとすごい実績の方々はたくさんいますが、等身大の副業せどらーとして情報を垂れ流してます。
私が今回紹介する手法は誰でも簡単にできる手法です。
この記事を最後まで読むと…
①ノーブランドコーナーで毎日何かしら仕入れることができるようになる
②低資金でも利益を伸ばすことができる
③ノーリスクで誰でも気軽に始められるので、一生使える知識が身につく
これらの能力が身に付きます
ちまたでは「月利100万!」とか「アマゾン転売で利益200万!」とか、「中国輸入で年間1000万!」とかそのような謳い文句であふれています。
でも、私もですが、
①最初からそこまで利益を求めてない。
②とにかく面倒なことは避けたい。
③あわよくば在宅でできる仕事をしたい。
④とりあえず月10万+になったらうれしい。
⑤Youtube動画のアパレル転売見てると疑心暗鬼になる。
そんなあなたにおすすめのコンテンツです。
早速ですが、ここで一つ実売データを紹介します。


はい。4290円仕入れで20150円で売れました。ヤフオクで売れたので、手数料を10パーセントとして計算して、20150-2015=18135円。
送料はヤフオクでは落札者持ちに設定しているので、18135-4290=13845が利益となります。これだけでもう一撃の大きな利益ですよね。
でも、仕入れ値4290円ですよね。私もそうでしたが、皆さんの中には仕入れに4000円ってなんか怖い、失敗したらどうしよう…て躊躇しちゃう人が多いんじゃないかなと思うんです。
そこでせどり初期のころにおすすめなのがセカストなどで3000円以下で見つけてメルカリ売りをする手法です。
これのメリットは主に5つ。
①そもそも売れなくてもダメージが少ない
②どこのセカストでも利益商品を見つけやすい
③見るコーナーが限定されていて楽
④お宝発見的な感覚で楽しい
⑤10個買っても10000円程度。だから自分のアカウントに商品数を積みやすい。
以上の理由から初心者でも取り組みやすいせどりとなっています。
私としては、特に②がポイントです。結構どの店舗にも利益になる商品落ちているんですよね。見つける視点さえ身に付ければ今日にでも利益商品見つけられると思います。
具体的にはどのコーナーから見つけるかを実売データ(70点ほど用意しました。)も交えながらお話していきます。
最後までお読みいただけると期間限定特典としてオープンチャットでさらに30紹介します。ちなみにこちらでの公開はノーブランドコーナーに限らず利益が取れたものを紹介していく予定です。
①セカストでノーブランドコーナーから利益商品を見つけるには
いろんなコーナーがあってどこからみればいいか悩んじゃいますよね。
でも大丈夫!これを読めば無駄回りせず効率的に見ることができます。
私がノーブランドコーナーで見ているのは
1、バッグコーナー
2、ビジネスコーナー
3、アウターコーナー
この3つだけです。
ですので買い物ついでに寄ったセカストで15分もあればチェックできちゃいます。だから忙しい方にもおすすめ。
それでは一緒に見ていきましょう!
まず見るべきノーブランドバッグコーナー。

こちらはツイッターでもつぶやきましたが、反応するポイントは5つ。
①ブランドロゴがついているバッグ
②クロコダイル、オーストリッチ素材
③フォーマル系バッグ
④金具付きのバッグ
⑤新品タグ付きのバッグ
以上5つがポイントです。それぞれ解説していきます。
①まずはブランドロゴがついているバッグを探しましょう。ノーブランドコーナーなのに落ちていることが多いブランドとしてはアニエスベー,ランバン,時にはフェラガモなんかも落ちています。鷹の目で全体を見たときに、英字が飛び込んできたらとにかく反応。
避けてよいブランドとしては、チャールズアンドキース、キプリング、サマンサベガ、サマンサタバサなどはよく落ちていますがスルーしています。ただしこれも、コラボものや新品タグ付きなど場合によってはリサーチするときもあります。
番外編として、レスポートサック(ナイロン系のやつ)のコラボものは高く売れることがあります。私自身、レスポとスヌーピーのコラボショルダーで4000円即利益になったことがあります。ほかにもロンシャンとピカチュウコラボなども利益が出る場合があります。

1100円仕入れ。薄利ですが即日売れていきました。コラボ系はしっかりチェックしましょう!
②クロコダイル・オーストリッチの素材にも反応しましょう。クロコダイルやオーストリッチは型押しか本物か見分けなければなりません。その基準として、JRAのタグが入っていると間違いないレザー製品となりますので、安く落ちていたら買いです。

↑1430円仕入れ。ノーブランドでもリアルレザーは回転がはやいです。しかもこれなら素人でも明らかに本革と判断できそうな見た目…。結構グロテスクにも見えますが…売れます。

オーストリッチ550円仕入れ。オーストリッチで550円は安すぎです。即仕入れ。ノーブランドですが素材だけで勝負できた一品。オーストリッチはダチョウの背中の皮の部分を使ったもの。フェイクもあるので気を付けましょう。フェイクとの見分け方は、手で触ったときにぼつぼつでひっかかる感じがあれば本物の可能性が高いという見分け方があります。