この記事を紹介してアフィリエイト報酬を獲得するには?
NovelAI V4でFANZA革命が!?キャラ同士の絡みが自由自在『マルチキャラクタープロンプトの徹底解説書』

NovelAI V4でFANZA革命が!?キャラ同士の絡みが自由自在『マルチキャラクタープロンプトの徹底解説書』

先日、ついにNovelAIのV4がリリースされました!

  Novel AI 公式

本コンテンツでは、その概要と、特に注目されている【マルチキャラクタープロンプト】について解説していきます!

※NovelAIって、何?

NovelAIとは、Stable Diffusion(以下SD)を基にして独自技術を取り入れている、イラスト生成が非常に得意な生成AIです。  

NovelAIのメリット

  • イラスト生成に特化している(二次創作含む。ただし私は非推奨)
  • ブラウザ操作なので、導入が簡単でスマホでも生成ができる
  • 商用利用可である(生成した絵を用いた販売活動が可能)
  • 卑猥な表現も得意
  • 基本的にはSDのような多様なモデル(checkpoint)は無いので、プロンプトの影響を強く受ける

デメリット

  • 月額料金がかかる画像生成に関しては無料プランは無いので、最低でも月10ドル、最高だと月25ドルのプランに入る必要があります。
  • ですが、商用利用可能なツールなので、クオリティ高い作品を作ればFANZAやAI物販等ですぐに元が取れると思います。  

このように、デメリットの部分は確かにありますが、それ以上にイラスト生成における恩恵が非常に大きいツールとなります!

そのNovelAIが、この度大幅にV4にアップデートを行ったということなのです!

V4の概要は下記のとおり

(公式発表をo1にまとめてもらいました!)

V4モデルの概要

  • V3よりも大幅に改良された、NovelAI史上最も高度な画像生成モデル包括的なデータセット+追加データの学習により高品質・高精度の生成を実現約23万時間のH100コンピューティングリソースを使用V3とほぼ同じ速度ながら、より高性能を達成
  • V3よりも大幅に改良された、NovelAI史上最も高度な画像生成モデル
  • 包括的なデータセット+追加データの学習により高品質・高精度の生成を実現
  • 約23万時間のH100コンピューティングリソースを使用
  • V3とほぼ同じ速度ながら、より高性能を達成

自然言語によるプロンプト

  • テキスト理解力が向上し、プロンプト文脈サイズを512トークンに拡張
  • CLIPテキストエンコーダーをT5テキストエンコーダーに置き換え
  • 英語テキスト+タグを組み合わせることでより高度な生成が可能

自然言語での画風指定ができます!

マルチキャラクタープロンプト

  • 1つの画像に最大6人の異なるキャラクターを同時に配置できる
  • 各キャラクターのプロンプトを個別に指定可能
  • キャラクターの特徴が混ざる問題を解消

V3だと混ざってしまうキャラ要素が…

V4だとしっかり描き分けて2名出すことができます!

キャラクターのポジション指定

  • 複数キャラクターをプロンプトで指定する際に、各キャラクターの位置を自由に指定可能
  • 構図を細かくコントロールできる

キャラの左右入れ替えも指定できます!

アクションタグ

  • 複数キャラクターのやりとりを制御する新機能
  • 例: source#hug, target#hug, mutual#hug などで行動・対象を指定可能
  • キャラクター間の関係性やアクションを細かく表現できる

誰がどの動作をするのか指定できます!

フォーカスインペイント

  • 画像の一部を高画質に再生成する機能
  • 選択部分が自動で拡大され、細部を修正可能
  • 周囲とのマージ設定や約100万ピクセルまでの拡大に対応

インペイントがさらに高画質に!

画像品質と忠実度の向上

  • SDXLのVAEからFlux VAEへの切り替え
  • U-Netへの計算資源の追加配分により、よりシャープで忠実な画像生成を実現

テキストレンダリング機能

  • U-Net構造の改良+T5テキストエンコーダーで文字の配置がより明確に
  • 吹き出しや英語テキストの配置が可能(日本語は非対応)

品質タグとコンテンツ制限プリセットの更新

  • デフォルトの品質タグに「no text」が含まれる
  • 英語の擬音語や漫画風テキストを入れたい場合は品質タグオプションをオフし、手動でタグを追加

ケモノモデル内蔵

  • プロンプト先頭に「fur dataset」と指定すると、ファーリーモデルと同様の生成が可能

今後追加予定の機能

  • 近々「バイブストランスファー (Vibe Transfer)」が追加予定

どうですか?
かなり大幅に変更されましたよね!!!

V4の機能を駆使すると、このような攻めと受けを自在にコントロールすることができます!

FANZA同人を作成する場合、複数人の絡みは必須となりますので、使いこなせると作品の幅がかなり広がると思います!


本コンテンツでは、V4の最大の特徴であるマルチキャラクタープロンプトの使い方をメインに、実際の生成画面を交えて解説していきます!

購入いただいた方の声

購入いただいた方からの感想を紹介させていただきます!
忌憚のないご意見、ありがとうございます!!!

購入特典 三大プレゼント

購入特典として、下記をお付けします!

本Tipsを購入された方は、必ず受け取ってくださいね!

  1. あささんZoom面談1時間
  2. えろプロンプト集
  3. 光の技法プロンプト集

この続きを見るには記事の購入が必要です

この続きは3,677文字 / 画像23枚 / ファイル0個
NovelAI V4でFANZA革命が!?キャラ同士の絡みが自由自在『マルチキャラクタープロンプトの徹底解説書』

NovelAI V4でFANZA革命が!?キャラ同士の絡みが自由自在『マルチキャラクタープロンプトの徹底解説書』

JD

49ポイント獲得 ¥4,980

記事を購入する

すでに購入済の方は、ログイン後に続きを見ることができます。 ログインする



この記事の平均レビュースコア

(0件)

レビューを書いて、この記事を紹介しませんか。

レビューを書く

あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

JD

関連のおすすめ記事

  • 【超☆わくわく】AI動画でCM、MV、アニメ、VR風の映像制作も自由自在!プロクリエイターが徹底解説!楽しく学べるパーフェクトガイドブック

    ¥51,800
    1 %獲得
    (518 円相当)
    妖精アーヤ🧚AI動画・Gptsのプロ

    妖精アーヤ🧚AI動画・Gptsのプロ

  • 【超初心者向け】AI猫ちゃんのお料理動画の作り方【スマホでもOK】

    ¥1,100
    1 %獲得
    (11 円相当)
    Chia

    Chia

  • 【5年更新型コンテンツ】AIを最大活用するためのリテラシー強化バイブル

    ¥52,980
    1 %獲得
    (529 円相当)
    こはく@AIを最大活用する人

    こはく@AIを最大活用する人