
《2025/4/5 更新》
こんにちは、R-Style編集部の横山です。
今日は赤ちゃんの肌荒れや湿疹の対策アイテム…ベビタブで後悔しないためのお役立ち情報をお届けします。
また最後のほうでコレを知らないと損してしまう!
……ベビタブを最もお得に買うための情報もお伝えしますので、どうぞお見逃しのないようにしてくださいね。
重炭酸入浴剤のベビー向け入浴剤がベビタブ

ベビタブは、女優の北川景子さんや平子理沙さん、また大地真央さんなどが愛用しているということで話題の重炭酸入浴剤のベビー向け商品になります。
ベビー向けと言っても、Baby&Kids、ママ&パパ、じーじ&ばーばまで家族で使えるんですよ。
重炭酸イオンとクエン酸に着目した重炭酸入浴剤はPH7が中性ですので、お湯の肌アタリが柔らかく、赤ちゃんだけでなく肌にトラブルをお持ちの方でも安心して使えるようになっています。
その重炭酸イオンですが、温泉に浸かった後のように温浴効果によって血流を上げ、お肌をツルツルにしてくれます。
一方クエン酸のほうと言えば、皮膚の老廃物を取り除き、嫌な臭いを無くしてくれます。
この2つの効果に加え、肌を整えてくれる「水素イオン」も加ったトリプルパワーの入浴剤がベビタブというわけなんです。

もちろんベビタブは香料や無着料、界面活性剤やアルコール、防腐剤などを一切使用していないし、水道水に含まれているカルキを中和して、ゼロに近い状態にしてくれるんです。
ですので、刺激に弱いデリケートな赤ちゃんのお肌を、しっかり残留塩素(カルキ)から守ってくれますよ。

また、PH7中性のベビタブで重炭酸温浴を行えば、いつも育児や家事に忙しいママも、おうちに居ながらにして、ヘッドスパやエステに通っている感覚のリラックス効果を得ることができますよ。
育児で疲れた、お肌や髪のハリやツヤも取り戻しましょう。
ところで「重炭酸温浴法」というのは、ベビタブを入れた重炭酸イオン湯に、湯温は41度以下で15分以上浸かることを言います。
ぬるめのお湯にしっかり浸かれば、入眠がスムーズになるし、産後の冷えやすい体質を改善する効果を得ることができますよ。
副交感神経が優位になり、肉体的にだけでなく精神的な疲れも和らげてくれるのです。
ママやベビーだけでなく、普段、お仕事や通勤でお疲れ気味のパパも、1日の疲れをしっかりと洗い流せば、快適な睡眠を得ることができるはず。
お兄ちゃんやお姉ちゃんだって、公園でしっかり遊んで汗をかいた時にも、汗のニオイをしっかり落としてくれますよ。
こんな感じでベビタブは、家族全員で使うことができる入浴剤になっています。
「これからの汗をかく季節には、手放せない!」……と、新しい製品に目がない子育てに忙しいママたちの間で評判になっているのも頷けます。
1日の終わりのバスタイムに、ベビタブをひとつ加えるだけで、1日の疲れを和らげてくれるうえに、赤ちゃんやご家族とのコミュニケーションが広がりますね。
ベビタブには3つの効果があるよ!

ベビタブには、主に3つの効果があります。
■ 1つ目のベビタブの効果は、お肌にとって刺激が強く、肌ストレスの原因になってしまう残留塩素を除去する効果です。
残留塩素とは、水道水に含まれているカルキのことで、除去することで刺激がなくなり、お湯を柔らかくする効果があります。
身体に痒みを感じたり、お肌がガサガサする、ピリピリする感じがあるという方は、カルキが原因となっていることも考えられますので、いつもお風呂にベビタブを1錠加えてみましょう。
その不快な症状を改善させることができますよ。
■ 2つ目に、ベビタブは24時間後でも追い炊きをすれば、同じお湯をそのまま利用することができるので、とても経済的なんです。
とくに、お仕事で帰る時間が遅いパパも、ベビタブのお風呂を楽しむことができるので、しっかりと1日の疲れを取ることができます。
■ 3つ目にベビタブは、これまでのようにシャンプーやせっけんを使わなくても、全身の汚れを落とすことができるようになっているんです。 だから、お肌にとって大切なバリアを作ってくれる「常在菌」まで洗い流すことがないんです。
天然のクリームとも呼ばれている常在菌が、しっかりとお肌に住みついてくれるようになるので、お肌のカサカサやブツブツなどに悩まされることが少なくなるというわけ。
お肌の汚れは、すべて洗い流せばよいというものではなく、お肌のバリアを守りながら上手に洗い流すことが必要なんですよ。
ベビタブはどうやって使うの?

ベビタブの使い方は、とっても簡単!
いつもよりも少しだけ “ぬるめ” のお湯160リットルに対して、ベビタブを3錠入れます。
完全にお湯に溶けていることを確認したうえで、15分以上ゆっくりお湯に浸かりましょう。
可能であれば、30分ほど浸かるのがおすすめですが、お湯にあたってしまうなど個人差もありますので、様子を見ながら無理のない範囲で浸かってください。
できるだけ、 “ぬるめ” のお湯に長くつかるのがポイントです。
もしも、全粒塩素だけを除去したいという場合には、160リットルのお湯に対して、ベビタブを1錠だけ入れてください。
カルキを除去した、肌触りの優しいお湯を作ることができるので、敏感なお肌の赤ちゃんにもおすすめです。
また、冷たいお水にも溶けるので、お子さん用の家庭用プールにもおすすめです。
夏の暑い季節のプールは、子供たちも大好き!……とても喜びますよね。
あまり、お水が冷た過ぎないように注意してあげて下さいね。
そのほかにも、家事や育児で忙しいママへのご褒美として、42度前後のお湯に1錠のベビタブを入れた足湯を試してみて下さい。
特に産後や生理前後のホルモンバランスの乱れなどで、足がむくみやすいという時には、ストレスの解消にもなるのでおすすめです。
赤ちゃんがお昼寝の間にでも、30分ほどのんびりリラックスタイムを作ってあげることで、日常の疲れをほぐすことができますよ。
ベビタブはビタミンCも配合しているので、リラックス効果だけでなく、美肌効果だって期待することができますよ。
ベビタブの評判…口コミは?

そんなベビタブを実際に使ってみての評判はどうな感じでしょうか?
いくつかご紹介しますね。
「しょっちゅう子供を連れて実家に帰るのですが、忘れたら本当に困ってしまうので、両家の実家にもを置いています。
子供が生まれからは自分のことは後回しになってしまってたけど、ベビタブのお風呂に入るとしっかりからだが温まって冷え対策も同時にできるし毎日の必需品になってます。
これからもずっと愛用し続けようと思ってます。」
「超乾燥肌体質で、化粧水や乳液でいくら保湿をおこなっていても次の日の朝にはカサついてたのですがボディケアにかかって時間が大幅に短縮されました。
今まで背中とかがザラついていましたがなんだか柔らかくなってるみたいなのでリピ買いですね。」
「私はカラダ全部が敏感肌なのでお風呂で洗う時もタオルが使えない位です。
お風呂から上あがったらしっかりクリームを使用しているのですがベビタブを使い始めてからはお風呂上りもしっとりしていて、全然痒くならなくなりました。
おまけに子どもも痒くならないと言っていたのでホッとしました。」
「夏でも、クーラーのせいや冷たいドリンクを飲んだ後なんか体が冷えてしまうので購入してみました。
肌に優しい重炭酸入浴剤で変なにおいもしないし、大容量を買ってお友達にもプレゼントしたらとても喜んでいくれました。」
「気に入ってるところは、入浴後にさっぱりする感じです。そしてなにより、髪がつやつやになって手触りが劇的に良くなりました。
浴槽につかりながらお湯の中に頭皮をつけて簡単なヘッドスパのようにするのが私のお気に入りです。」
「娘が勧めるので使ってみたら、お風呂のお湯がまろやかになり、なんだか疲れもすっかり取れて夜ぐっすり眠れたのびっくりしました。
体もしっかり温まるので、これからもベビタブを使っていこうと思っています。
タブレットになっているのも使いやすいです。」
《総評》
某ECサイトに寄せられた口コミを見てみると、5つ星のうち、星5つが73%、星4つが27%を占め、それ以下はありませんでした。
ホント、とにかく良い口コミばかりでした。
ベビタブを最もお得に買うための情報 !
では最後に、ここまでご紹介してきたベビタブを、最もお得に買うための情報です。
現在ベビタブは、3つの容量によって3つのタイプが販売されてます。
【12錠入り】
まずはお試ししたい方や、週末お風呂派にオススメなのが「12錠入り」で1,320円となっています。

1錠あたり110円になります。
【45錠入り】
毎日お風呂に使うんだったら人気ナンバー1の「45錠入り」で4,818円で、1錠あたりは107円です。

【大容量パック】
そして一番オトクなのが「大容量パック」で、100錠も入っていてお値段は6,998円です。

なんと…1錠あたり約70円まで値段まで下がるんです。
最もお得に買いたいんだったら、迷わず「大容量パック」をチョイスしましょう。
とは言っても「最もお得!…うんぬん」は別にして、皆さんのライフスタイルに合わせて容量を選択し、どうぞベビタブの効果をしっかりとお試しになってみてくださいね♪
◆ 購入サイト ◆

⇒ベビタブのご購入…お得に買える【公式サイト】はコチラへどうぞ!
【大手通販ECサイトの取り扱い】